ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昼間は夏のような陽ざしでした。
夜になったら急に気温が下がって、、、
秋を感じますね。
小中学生の10月号のお稽古が
始まりました。
始めたばかりなので、
まだ線が細かったり、曲がったり、
ですね。 ^^
小学3年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/54/f47f7643eba861b1fba4799cf950717b.jpg)
「寺」の「土」と「寸」の
バランスの目安が難しいですけど、
ポイントを抑えちゃえば大丈夫です。
小学4年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/a2b40b0890f3a9510b0a0cecee8e7484.jpg)
「く」の角で
筆をしっかり置き直していて、
長さが等しく書けています。
これ大事ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/cc3100450615712f27f143678cb98fd8.jpg)
「づ」=「つ」は
線の向きが変わる時の
筆の抑え方に一工夫すると、
書きやすくなります。
小学5年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/589737967295afd68a0b180a6dafa764.jpg)
「陽」は難しいのに、
ここまで書ければ、
後はちょっとしたコツです。
それは今度ね。
中学1年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c5/b874fa228b0f7e6409734344070aa4bf.jpg)
小学生の頃は、
線が曲がる角で筆を置き直すのが、
苦手だったのに、
急にしっかり書けるように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/90540953310997ef8db8fdd7d77a4322.jpg)
「の」が小さくなった、と、
本人は気に入らなそう…
ひらがな は小さくていいのよ。
区立中学校の合唱コンクールがあって、
委員だから大変だそう…
でも、字を書くのって面白い、と
頑張って教室に来てくれます。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます