ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
今朝も冷えました。
お昼頃になってやっと少し
暖かくなりました。
お日様ってありがたいです。
5月号の漢字上級課題での
注意点がいくつかありました。
加えて、やっぱりこの字「旨」

「日」は
上の「ヒ」より
左に少し引っ込んでいます。
「ヒ」と「日」が
右に揃いがちなので
気を付けて。

これは清書ではないので
あくまで参考例です。
~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます