晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 5月号初級課題 清書 ~紙に悩み中~

2021-05-19 22:23:04 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

朝は曇り、ポツポツ雨。。。
11時過ぎたらシトシト雨。。。
夜は晴れ、って夜に晴れてもねぇ。。。
肌寒いです。

「清書用紙がにじむんですけど…」と。
ご相談がありました。

対処法をいくつかお伝えして、
清書はなんとか仕上げられたようです。
強弱があっていいと思います。 



【大意】
川の両岸には花の木を晩風が吹いて
うぐいすが鳴いている


20代半ばの方なので、金額のご負担を考えて、
実は、私が練習用に使っている紙を清書用に
お勧めしていました。 
清書用でも通用する手漉き和紙なので。

私が使っている清書用紙は、この3倍の値段なので、
それは…やっぱり…そこまで、、、だと。

私は、この半切に行きつくまで、
いつも半紙を買う因州和紙のお店から半切を取り寄せて見たり、
筆を買うお店から半紙や半切の見本をもらったり、していたのですが、
なかなかこれと思う紙に巡り合わず。
恩師がよさそうだと見つけた半切を使うことになって、
今に至ると、説明して、
このご時世に当てもなく紙を探して出歩くわけにもいかないから、
ネットで探してみて見本を取り寄せて見たら、と提案してみました。

早速 試しに練習用と清書用と思って何種類か取り寄せて見たそうです。
が、右下に銘柄が印字してあって、;
提出用には使えない、と。

紙は、使ってみないとわからないので、
良さそうだと思って一箱とか一反とか買ってしまって、
いざ失敗となると、出費が…になってしまうから、
なかなか大変です。







小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿