ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
陽ざしが強すぎて、痛いです。
先週の海の日、38℃近くて
外に出るのが怖い日、
時間をやりくりして、
漢字の練習を、と。
ただ、今度いつ書けるか
わからないので、
初回から、覚悟して
お清書のつもりで、
書きました。
でも、もちろん納得してないです。
「恬然吾が真を養う」
=欲がなく恬然として書を読み
道理を考えることによって
真を養う=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/e0cf544f40364634ab19937d943e8aab.jpg)
「恬」と「然」の
間が離れました。
「養」曲がった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/07/592bca5d194d117cede999fbfbd45b3f.jpg)
ちょっと滲みやすい紙で。
上の方がいつも清書に使う半紙で、
下の方は練習用にしている半紙です。
普通 練習用に書いてから
清書用紙に、と思うのですが、
私の集中力は
いつも一枚目に注がれて、
何枚書いても、恩師から
「最初がいいね。」と。
ず~~っと。
なので、時間がないこのごろ、
最初から清書用紙に
書いちゃいます。
二枚目を書きたいときは、
きっと良くは書けないから、
練習用紙に書いています。
(変んなのぉ…)
でも、今回は二枚目の方がましだったかも。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます