チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

冬ごしらえ

2017-12-12 23:55:40 | 植物
風は少し冷たかったけれど、動けばそれなりに動けたので、思い切ってむぎの荘園を囲いました。

しまってあったプラダンを引っ張り出して、棚を囲う。
厳冬になったら、家側をプチプチで覆います。


3方囲っただけで、とても暖かく感じます。
多少日照率は下がるけど、温度が上がった方が、イチゴの育ちもいいでしょう。

もう一つも頑張ろう!
と、発泡スチロール箱を並べ替え、プラダンで囲いました。
発芽温度が足りないらしく、レンゲの芽だしが遅いので、明日はプチプチで覆ってみる予定。
冬場のタンポポも確保したいし(^^)v



かーしゃん ねようよ~


ぼく ねむいんだよ~


てれび うるしゃくてねられないよ



相変わらず、夜はこんな感じです。
お昼寝は自分で部屋に行くことが多いのですが、なぜか夜はくっつき虫。
そんなに眠いなら、先に寝ていればいいのにね(^^;;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日庭作業はお休みです。

2017-12-08 23:51:37 | 植物
今日は曇り空。
こうなると、さすがに冷えてきて、庭に出る気がなくなります(^^;;



もってくるな! 絶対にダメ!!
と、ママちんに言っているのですが、また持ち込み(--)
これでポインセチア3つです。



でもこのポインセチア、なんだかクリスマスツリーみたい。
コンパクトで、これならツリー代わりになりそうですね。
こんなに仕立てるのは、結構手間がかかると思うのです。


どうにかして売らなきゃ行けないから、生産農家さんも新品種を出したり、仕立て方を工夫したり、ご苦労様です。
もってくる途中で折れちゃった枝を、水挿しにしてみました。
これで根っこが出ちゃったら.....
あーーー自業自得だわ(--)



明日は実家の庭の片付けやあれやこれや色々。
日曜は、姉たちと身延へお参り。
月曜は、きっとぶっ倒れております~(^^;;



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も終活

2017-12-07 23:01:59 | 植物
本日の庭終活終了。冬の日の落ちも早く、4時半でもう夕寒が忍び寄る。
昨日 夜っぴて悪さをしていたお坊ちゃまに、2度3度起こされて、さすがにパワーダウンが早かった(--)

あまりのブッチンブッチンの音に起きてみた1回目。
見事にホットカーペットのふちを3cm四方位噛み破っておりました(--)
幸い熱線が通っているところじゃなかったからいいようなものの、感電+買い直しは勘弁です。

ベッドに飛び乗ってきた2回目。
どうも仕切りのカーテンの隙間を見つけたらしく・・・目ざといったらありゃしない。
チッコしなくなったら乗っていいからね。

やたらハイテンションに飛び回っている3回目。
いい加減うんざりして、起きだしておやつの人参と大根葉を与えて・・・
やっとおとなしくなりました_| ̄|○

おかげで起きても体が今一つ動かなかった。
仕方ないから、おいもゆでて(ふかすのは面倒)、いただいた大根切って




この間は千切りで切干し大根を作りましたが、今回は太目の切干しです。
煮物にいいらしいので、作ってみました。
干しイモは、ちょい食べに都合がいいので(^^)
大根葉は、坊ちゃまのおやつです。
菜ものが高いので、せっせと干してストックしています。
これならちょろ王子も食べるのよね。

なんてやっていて、どうにか体が動くようになったので、庭へ
毎年ブルーベリーの根元に咲くフクジュソウ。しっかり開店準備中。ほんの少しづつですが、増えてきています。


60cmプランターが膨らむほどになったフジバカマ。思い切ってスコップで半分にグサッとして、さようなら。
空いたところに白花のフジバカマ突っ込みました。2つが1つに。 
グサッとやったら、例のマツバランが一つほぐれてきたので、鉢上げ。
もといた土を使って押し込んでみました。根付けばラッキー♪


庭のあちこちにあったゼラニウムとマーガレット。
それぞれ3つを1鉢に。 
枯れれば言うことないのだけど、不格好でも生きていると、なかなか捨てられない(;;)





紅梅がほんのり色づいていました♪


ねぇ むぎチャ 今晩はおとなしく寝てくださいよ~



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むぎの荘園

2017-12-06 23:04:19 | 植物
3年使ったキーボード 印字も消えて、マジックで書いたりして(笑)いましたが、ついに「一度に入力ができるのは2文字まで」という、キーボード由来かPC由来か分からない状態になりました。
業を煮やして、密林で800円なりのキーボードを購入。
本日交換して、入力がストレスフリーになり、2文字入力縛りもなくなりました(^^;;

今年は穏やかな日が続きます。
昨日は風があったけど南風だったし、今日もほとんど無風状態。
片端から順番にやっていけばいいけれど、あっちにうろうろ、こっちでうろうろ状態。
でも今日は、かんきつコーナーをやりましたよ。
普段は目に留まらない室外機の上とか、隅っこの吹き溜まりのようなところにあるのとか、せっせと枯れたの切って置きなおして、かんきつも枝をチョッキンしてなるべくコンパクトにしました。
今年は不良だった梅3本。
すっかり大きくなって、枯れたと思ったのにもつぼみが沢山ついていました。
うれしいなぁ。

あちこち手入れをしていて、見つけ次第移植のタンポポ。
もう植えるところがありません。
もう一箱増やしても場所がない。 増やしたいんですけどね~

タンポポって、どうしてうどんこ病になるんでしょう??
一度刈り取って、ただいまメンテナンス中 ラグラスとアカツメ草もあります。


向かって右がレンゲの種(どら猫印)、左がラディッシュとか。


商品用イチゴよりワイルドストロベリーが好きな坊ちゃま。
ワイルドストロベリー畑は2つあります。


こちらはウマゴヤシ畑


このほかにカラスムギ撒いたのと、四季なりイチゴ畑と、普通のイチゴ畑をお持ちです。
でも冬は育ちが遅いから、困った困った。
ミントも食べるし、今日はレモングラスも食べていた。
どちらもサヨナラ組から昇格して、荘園として確保します。
例年プチプチやプラダンで囲っていたのですが、今年は今一つやる気が起きない。
でもやっぱり、年明け厳冬のころのを確保するために、やらなきゃダメかしらね。

お坊ちゃまは、あまり果物はお好きじゃない。
葉っぱ物は食べるけれど、今年は高騰しています。
だから大根葉や小松菜も、天日干しにして日持ちさせています。
幸い干したのは、甘くなるのか大好きなのよね~
今年はあれやこれや、天日干しに忙しいかーさんです(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2017-12-03 17:00:03 | 植物
昨日そんなに動いたとは思えないのに、なんとも体が動きません。
なので、本日庭の終活はお休みです。

3年目に向かって冬越し準備ができたサフィニアです。
ふつうは1年草扱いなのですが、越冬できれば、ちゃんと咲くのが分かっりました。
お次は何年もつかな?です。



今年は試しに白も冬越しさせてみることにしました。
本当は、花ガラは摘まなきゃいけないし、指はベトベトするしで、もうすっかりペチュニア仲間はご遠慮しているのですが、珍しくこの色をおとーさんが気に入っているので。
今年 ふと魔が差して(笑)、白と赤を買ってみました。
どちらもわんさかになったのですが、やはり目につくたびに「うーーーん 場違いだなぁ」って感じます。
特に 赤はこの腐海には、似合わないのです。
モミジバアオイもありますが、あれは一つくっきり咲く一日花。
サフィニアは、プランターいっぱいてんこ盛りに花が付きます。
いかにもガーデニング用(笑)
だから思い切ってさようなら。
でも ふとブルーと白なら・・・と、思い直して残してみます。
さぁ 来年はいかがになりましょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする