今日はまたまた 悪い見本を
ジェリービーンズを食べるウサギ(^^;;
本当に何の抵抗もなく、すんなりと食べました。

で、ユキも食べました。
べとべとするでしょうに、2/3ほどクチャクチャと食べて
ごちそうさまぁ~♪
本来ウサギは身を守るために、本能的に見知らぬもの 食べつけないものは食べてくれません。
腸内細菌で生きているような動物ですから、下手なものを食べて細菌藪のバランスを崩すのは命取りだからでしょう。
ですから多くのウサ飼いさんは、牧草を食べてくれない、より良いペレットを食べてくれない、野菜を食べてくれない、と多くの苦労をするのです。
我が家でも同じ。幸い離乳のころから野菜を与えていたせいか野菜は食べますが、良いと言われるペレットは繊維が多く、繊維が多いほどウサギの嗜好は悪くなる。
不正咬合防止にも毛球防止にも牧草は食べて欲しいのに、これまたなかなか食べてくれない。
現在牧草は無駄が多いもののOXBOWのウェスタン・チモシーの青い葉の部分は食べます。
ペレットは野菜主食になった時点で、さようならぁ~(^^;;
なのに!
綿あめは好き♪
ゼリーービーンズは好き♪
アイスが好き♪
どうやら甘いものは好みのようです。
ちなみに観葉植物のドラセナも好き♪なのですが、これは何故だか分かりません。
ドラセナは動物に毒だと言われていますので、枯葉をまめに取り除き、根元にはビニールで防除してあるのですが、ユキが執拗に狙います(TT)
何度か食べられてしまいましたが、幸いにして何事もなく過ぎています。
ドラセナはとても種類が多いので、中には大丈夫なものもあるのかもしれません。
我が家のは「ドラセナ・コンシンネ」です。
ゼリービーンズを食べた後・・・

この姿に びっくり(@@)
ユキならともかく、シジミがこの場所でこうしておなかを見せて寝ることはないので、具合が悪いのかと。

レンズを向けても、いつものように姿勢を正しません。
シミ!! 大丈夫!?
って声をかけたら
なぁ~に? かーさん
って、きょとんとしておきてきました。
あーーーーー びっくりしたぁ(^^;;
本当に 眠たいだけだったのね。
ウサギの健康を守るのは・・・

(最近、お台所で食べる癖がついちゃった:笑)
そう! これがウサギの正しいお食事です(^0^)
<今日のウサご飯>
セロリ 明日葉 特大シソ セリ パセリ サラダ菜 サニーレタス サンチュ 小松菜
ジェリービーンズを食べるウサギ(^^;;
本当に何の抵抗もなく、すんなりと食べました。

で、ユキも食べました。
べとべとするでしょうに、2/3ほどクチャクチャと食べて
ごちそうさまぁ~♪
本来ウサギは身を守るために、本能的に見知らぬもの 食べつけないものは食べてくれません。
腸内細菌で生きているような動物ですから、下手なものを食べて細菌藪のバランスを崩すのは命取りだからでしょう。
ですから多くのウサ飼いさんは、牧草を食べてくれない、より良いペレットを食べてくれない、野菜を食べてくれない、と多くの苦労をするのです。
我が家でも同じ。幸い離乳のころから野菜を与えていたせいか野菜は食べますが、良いと言われるペレットは繊維が多く、繊維が多いほどウサギの嗜好は悪くなる。
不正咬合防止にも毛球防止にも牧草は食べて欲しいのに、これまたなかなか食べてくれない。
現在牧草は無駄が多いもののOXBOWのウェスタン・チモシーの青い葉の部分は食べます。
ペレットは野菜主食になった時点で、さようならぁ~(^^;;
なのに!
綿あめは好き♪
ゼリーービーンズは好き♪
アイスが好き♪
どうやら甘いものは好みのようです。
ちなみに観葉植物のドラセナも好き♪なのですが、これは何故だか分かりません。
ドラセナは動物に毒だと言われていますので、枯葉をまめに取り除き、根元にはビニールで防除してあるのですが、ユキが執拗に狙います(TT)
何度か食べられてしまいましたが、幸いにして何事もなく過ぎています。
ドラセナはとても種類が多いので、中には大丈夫なものもあるのかもしれません。
我が家のは「ドラセナ・コンシンネ」です。
ゼリービーンズを食べた後・・・

この姿に びっくり(@@)
ユキならともかく、シジミがこの場所でこうしておなかを見せて寝ることはないので、具合が悪いのかと。

レンズを向けても、いつものように姿勢を正しません。
シミ!! 大丈夫!?
って声をかけたら
なぁ~に? かーさん
って、きょとんとしておきてきました。
あーーーーー びっくりしたぁ(^^;;
本当に 眠たいだけだったのね。
ウサギの健康を守るのは・・・

(最近、お台所で食べる癖がついちゃった:笑)
そう! これがウサギの正しいお食事です(^0^)

<今日のウサご飯>
セロリ 明日葉 特大シソ セリ パセリ サラダ菜 サニーレタス サンチュ 小松菜