チーママの庭とウサギたち

チーちゃんのママことチーママです。植物とウサギと戯れ、マイペースでハンドメイドをしています。

どうしたもんだか・・・

2012-10-06 19:04:50 | 植物
幼稚園の運動会は、早く終わります。
なので、お庭に出ました。
先日の強風対策に、棚のものを下に降ろしていたので。
しかーーーーし まずは第一歩が踏み出せない(--)


あそこに見える彼岸花までたどり着くのは、いつかしら?(爆)



足元の鉢から、どうにかしていこう。
ついでに、ちょっと手をかけて。
バラたちが、だいぶカイガラムシにやられています。
歯ブラシでせっせと擦り取り、余分な枝はカット。
そして、棚の上に乗せる。

こうして一歩ずつ進むしかないんですよね~(^^;;;


そして、先日の台風と強風のおかげで、ライラックが見事枯れまくり。


どうせなら雨もじゃんじゃん降れば良かったのですが、あいにく風だけが吹きまくったので、ちょうどドライヤーを当て続けたようにちりちりに乾燥しちゃったんです。
でもライラックは花じき終わってますし、すぐに新芽も出るので良いのですが、泣きたいのはこちら・・・



マルバヒヨドリ・・・・・・ 
もうすぐ咲くところだったのに、これじゃ今年はあきらめです。
大好きな花だけに、来週のお茶会にと思っていただけに、本当に号泣ものでした(TT)
りんごも落ちちゃったし、サルビア・セージも枯れ枯れだし。
来年はちょっと置き場を考えよう。

で、ふと思い出した。
どうやら10年ごとの大修理があるそうな・・・
庭のものをどけろったって、絶対に無理!
以前の手すりの補修の時も、「手すりの周囲50cm以上空けてください」というのを、「ごめんなさい!30cmがやっとです!!」だったのですよね(--)
おまけにごちゃごちゃに寄せたので、病気になる子や枯れる子が続出した。
その後、元に戻すのに大苦労したんです。

考えれば、どれもこれも年数たって大きくなってしまっているんです。
改修のことを考えて、思い切って切り戻したり、植え替えて整理しなくちゃいけません。
桜たちも、かんきつ類も、ジューンベリーも、どうせ鉢に対して大きすぎるので、このままじゃだめになりますものね。
バラの大株も、思い切って拳骨剪定(ほぼ丸刈り。根元だけ残すこと。)やってみようかしら。
これ以上絶対に増やさないこと。
おじゃまさんは、下の庭に移すこと。
大株になったものは、小分けにして少し残して、あとはやっぱり下の庭!
この冬から始めないと、絶対に泣きをみます。
それに、年々年をとるほどに、こんなに大勢抱えきれなくなりますもの。
よーーーくママちんにも言い聞かせて、改修を期に仕切りなおさないと!!

まずはこの連休に、セダム類(多肉植物)の整理です。
近所に住む、ママちんのフラワーアレンジメントの先生がセダム大好きで、喜んで引き取ってくださるという話ですから、ほんの一鉢二鉢残して、引き取っていただきましょう。
そうすると、軒下に作業場が出来るんですよねー(^^)

と、ここで宣言したからには、絶対にやらなくちゃ!!(爆)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2012-10-06 18:26:32 | お出かけ
今日は、姫様の運動会。
早いもので、幼稚園の運動会も4年目になるんですね。

ちょっと曇り空で、風もあって、ちょうど良い運動会日和です。



王子は恥ずかしがり屋で、人前ではなかなか動かなかったのですが、さすがに女の子は違います。
リズム体操も、きっちり先生を確認しながら、しっかりできていました。


姫の目印は、ラベンダー色の帽子に、背中のひまわり、帽子のうさぎさん。
ひよこママがつけてくれました。


よーいドン!で、鈴割りが始まったのですが、30秒もかからずに割れてしまいました(@@)


パパいわく「姫は、いっこも投げてないと思うよ」(^^;;;





さて、一方の王子はどうしているかというと・・・・・・
お友達と男子会(爆)


ここぞとばかりに、お菓子の食べ放題♪♪で、盛り上がっております。


今日は、飲み放題付きの食べ放題!
幼稚園時代からの、仲良しですから退屈しない。


パパも一緒に。



卒園生の障害物競走に出場。
縄跳びが上手にできなかったけど、笑顔爆発でがんばっていました。
以前ならすねていただろうに、お兄さんになったのね。



卒園生が集まったので、集団で動き出しました。


秘密基地で、作戦会議でしょうか?


女の子たちとも、遊べるようになったのですね。




ちょっとしたちびっ子ギャングたちは、この後ずーっと勝手知ったる園内を駆け回っておりました。



姫は、ママとお遊戯。


全体体操も、ちゃぁんとできていました。
やっぱり女の子で二番目は、しっかりしていますね(^^;;



そして今日も、ママの豪華三段重ねのお弁当♪♪
かーさんは、これがとっても楽しみ(^^)


タンドリーチキンにエビフライ。
とうもろこしに、かーさん用あまぁい卵焼き♪ 
ごぼうとにんじんの胡麻和えは、一人で完食(^^;;
くまさんナゲットは、姫が一人で完食!
こんにゃくの煮物に、きゅうりのお漬物。
チーズサンドにお赤飯のおにぎりで、こちらは残りをお土産にしてもらいました。
お赤飯って、なかなか作らなくなっちゃったので、冷凍して好きな時にチンしていただきます♪

途中 ママちんからメール。
「○ちゃん かけっこどうだった?」
「一番」
「おお!」
実はママちん 幼稚園・小学校とリレーの選手をずっとしていました。
王子はパパに似てかけっこ苦手だったので、姫の結果が気になったのです。
実は姫って、何気にあれこれとママちんの小さい頃に似ているんです。
だから かけっこも期待していたのでしょうね(^^;;
年少さんはリレーがありません。
来年から二年間は、リレーに出れるといいですね(^^)v



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする