久しぶりに、庭の水やり&配置戻し。
あの子もこの子も、なんだか久しぶりに見たので、新鮮な感じです。
りんの畑で、タンポポが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/1177296f0f5af7a4689bb52a389e374c.jpg)
他にも株の真ん中に、小さなつぼみがいくつか。
これから暖かくなれば、黄色のタンポポがニコニコ笑顔でお日様にご挨拶することでしょう。
うさこの母さんの明日葉は、小さな手を広げようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/54d0f728e285d570add3f870ab2fed07.jpg)
大きなイチゴも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/50a23addea882f10529de6cedfc66efa.jpg)
ワイルドストロベリーも、花を咲かせ続けていますが、もう食べてくれる子はいないのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/3f1740f68920a35c9a5fdbb7af675592.jpg)
って、今朝大きな娘(ママちん)が、ワイルドストロベリーを食べていきました(笑)
食べていくといえば、最近オレンジレモンをご自由に収穫しているので、ヒヨたちにミカンを上げていませんでした。
で、過日ママちんが持ち込んだ芽キャベツがこんな姿になっていたので、初めは大きな芋虫でも?と思ったので、芽キャベツは収穫して、株を捨てようと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/e2343eee5aab9d933167035658f1a6b3.jpg)
この食べっぷりは、どうもヒヨ坊主のようです(^^;;
なので、株はそのまま残してあげました。
ヒヨはパンジーや多肉など、結構あれこれ食べるんですよ。
芽キャベツの葉っぱはおいしいのでしょうね。
庭には春が来ています。
この間まで花だけだったはずなのに、ここ2・3日で葉も茂って満開のフクジュソウにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/e3cfa6c533ea09d08d35e325fd0daf10.jpg)
ヒメオドリコソウも、あちらこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/bb27fe89604a28221172383ffdcd7efd.jpg)
ステルンべルギア@だいぶ増えた
普通は玉枝垂れのように伸びるのですが、我が家のはミニサイズで、花弁もハナニラのようにツンツンでお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/f83186eb550fd8ba2ff9932716e36c8c.jpg)
寒暖のせいなのでしょうね。
寸足らずで咲きだしちゃったヒヤシンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/a6114cfa55d4e50998cbf05c56c6e394.jpg)
例年ママちんが持ってくるもんだから、数だけ増えちゃう。
香りは本当に素敵なんですけどね~♪
午後~夜
吊るし飾りの花用ギョーザを200作りました。
これからお花に仕立てます。
やっと届いた生地が、ちょっと色味が違ってがっかり。
通販だと色が一番のネックですね~(--)
あの子もこの子も、なんだか久しぶりに見たので、新鮮な感じです。
りんの畑で、タンポポが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/1177296f0f5af7a4689bb52a389e374c.jpg)
他にも株の真ん中に、小さなつぼみがいくつか。
これから暖かくなれば、黄色のタンポポがニコニコ笑顔でお日様にご挨拶することでしょう。
うさこの母さんの明日葉は、小さな手を広げようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/54d0f728e285d570add3f870ab2fed07.jpg)
大きなイチゴも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/50a23addea882f10529de6cedfc66efa.jpg)
ワイルドストロベリーも、花を咲かせ続けていますが、もう食べてくれる子はいないのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/3f1740f68920a35c9a5fdbb7af675592.jpg)
って、今朝大きな娘(ママちん)が、ワイルドストロベリーを食べていきました(笑)
食べていくといえば、最近オレンジレモンをご自由に収穫しているので、ヒヨたちにミカンを上げていませんでした。
で、過日ママちんが持ち込んだ芽キャベツがこんな姿になっていたので、初めは大きな芋虫でも?と思ったので、芽キャベツは収穫して、株を捨てようと思ったのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/e2343eee5aab9d933167035658f1a6b3.jpg)
この食べっぷりは、どうもヒヨ坊主のようです(^^;;
なので、株はそのまま残してあげました。
ヒヨはパンジーや多肉など、結構あれこれ食べるんですよ。
芽キャベツの葉っぱはおいしいのでしょうね。
庭には春が来ています。
この間まで花だけだったはずなのに、ここ2・3日で葉も茂って満開のフクジュソウにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/e3cfa6c533ea09d08d35e325fd0daf10.jpg)
ヒメオドリコソウも、あちらこちらで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/bb27fe89604a28221172383ffdcd7efd.jpg)
ステルンべルギア@だいぶ増えた
普通は玉枝垂れのように伸びるのですが、我が家のはミニサイズで、花弁もハナニラのようにツンツンでお気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/f83186eb550fd8ba2ff9932716e36c8c.jpg)
寒暖のせいなのでしょうね。
寸足らずで咲きだしちゃったヒヤシンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/99/a6114cfa55d4e50998cbf05c56c6e394.jpg)
例年ママちんが持ってくるもんだから、数だけ増えちゃう。
香りは本当に素敵なんですけどね~♪
午後~夜
吊るし飾りの花用ギョーザを200作りました。
これからお花に仕立てます。
やっと届いた生地が、ちょっと色味が違ってがっかり。
通販だと色が一番のネックですね~(--)