仙台枝垂れ
今年はすべての枝先に、花を咲かすことができませんでした。
何でかしら?

この愛らしいにぎやかしさは、本当に心が和みます。

年中桜(十月桜)も、決して負けてはいませんが、いっせいには咲かないのでいまひとつ。
でもこれだけ咲いてくれるのはこの子しかいませんので、本当にありがたい。

そして今年お迎えした楊貴妃桜が咲き始めました。

もっとピンクが濃い桜だと思ったのですが、ま 良いでしょう(^^)

かーさんお大事のうこんも、もうすぐです。

今年花をつけなかったのは、先日お迎えした緑桜と御衣黄、そしてパールちゃんのおうちから来た山桜実生。
山桜はいい加減咲いてよいと思うのですが、4年目の来年こそはと、今年は一回り大きな鉢にお引越し予定です。
これで我が家には7本の桜があることになります。
地植えにすればあっという間に大きくなる桜ですが、鉢植えにすると成長が抑えられます。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と申しますが、なに 桜も結構切ることができます。
天気の続く夏場、ぐんぐん伸びる枝はカットしてしまいます。
夏は乾燥しているので、切り口が腐ることはありません。
こうして結構マンションベランダでも、桜を楽しむことができますよ。
自宅でお花見♪
この幸せは、何物にも代えがたい。
この子達の寿命はかーさんより長いのですが、ママちんがいるので大丈夫でしょう。
都会のマンションで、憧れの桜守♪♪です(^^)
今年はすべての枝先に、花を咲かすことができませんでした。
何でかしら?

この愛らしいにぎやかしさは、本当に心が和みます。

年中桜(十月桜)も、決して負けてはいませんが、いっせいには咲かないのでいまひとつ。
でもこれだけ咲いてくれるのはこの子しかいませんので、本当にありがたい。

そして今年お迎えした楊貴妃桜が咲き始めました。

もっとピンクが濃い桜だと思ったのですが、ま 良いでしょう(^^)

かーさんお大事のうこんも、もうすぐです。

今年花をつけなかったのは、先日お迎えした緑桜と御衣黄、そしてパールちゃんのおうちから来た山桜実生。
山桜はいい加減咲いてよいと思うのですが、4年目の来年こそはと、今年は一回り大きな鉢にお引越し予定です。
これで我が家には7本の桜があることになります。
地植えにすればあっという間に大きくなる桜ですが、鉢植えにすると成長が抑えられます。
「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と申しますが、なに 桜も結構切ることができます。
天気の続く夏場、ぐんぐん伸びる枝はカットしてしまいます。
夏は乾燥しているので、切り口が腐ることはありません。
こうして結構マンションベランダでも、桜を楽しむことができますよ。
自宅でお花見♪
この幸せは、何物にも代えがたい。
この子達の寿命はかーさんより長いのですが、ママちんがいるので大丈夫でしょう。
都会のマンションで、憧れの桜守♪♪です(^^)
花粉症は相変わらずですか?
昨日、今日とポカポカ陽気。
こちらも春本番の幕開けです。
『寄らば大樹』の待合室風景、自分の姿と重なります。
しかし、小生のような素人で、不精者の手には負えそうもありませんから、手を出さないで置くことにします(笑)。
桜といえば、大学入学記念に父親が植えてくれたものが実家にありましたが、建て増しをした際に、泣く泣く切ってしまいました。今思えば、やはり惜しい気がしています。
待合室 いつかはみんな通る道
あ 五七五になった(^^;; 特に女性は多いでしょうね。
花粉症は治まっているようです。このままシーズン終了になってくれることを願っています。
mamekichiセンセ
櫻守 本当だ 旧字の方がしっくりきますね!
しかし 日本人と桜って、考えるほどに特別なんですね。
他の植物に「守」がつくものはありませんもの。木守柿は、柿そのものに来年の豊作を祈るものだし、皇室ご紋にもなっている菊とか、本来の春の花の梅とか、日本人の生活そのものの森の樹木には、守を付ける事がありませんよね。
考えるほどに、桜には何か精神的に重要なものがあるような気がします。