昨日は完徹。
つい おマケのあれこれ作っちゃったりしたので(^^;;
で、午前中にひと言箋を、姉宅にお届け。
昼に帰ってきて、とりあえず2時まで寝る・・・
つもりが、結局3時になちゃった(笑)
このままじゃたった一日の休みがぐずぐずになっちゃうので、まずは洗濯。
作業でひっちらかしたリビングの片付け。
あーー あれもこれもたまってるし、放り投げっぱなしだし(--)
作業をつづけることで、脳の作業意欲にスイッチが入るという話なので、ともかく続ける!
しばらくしたら、スイッチ入ったみたい♪
スイッチが入ると、頭と手の連動にタイムラグがなくなって、自分でも気持ちがいい。
2時間半ほど寝たのも良い選択だったみたいで、体が動く。
うれしい(^^)
枯れ始めた花瓶の花を整理して、花瓶を5つ洗って、漂白する洗濯物つけて。
出っ放しの資材を片付けて、1回目の洗濯物干して。
(我が家は下着以外は室内干し。下着類は乾燥機)
ずっと出しっぱなしだった、使わない布団を片付けるついでに、寝具類の戸棚を整理して、いらない毛布出してゴミ袋に。
漂白した洗濯もので、2回目の洗濯。
その間に台所を片付けて、焦がしたフライパン磨いて。
洗面所もきれいにして、予定していた頭を染めて(爆)
頭を洗い終わって乾かして、2回目の洗濯干し。
あーーー 片付け続けたいけど、今日庭も整理したかったんだと思い出し、庭へ。
人の背丈ほどにもなったブルーセージとメキシカンセージが、台風でぼろぼろになっていたので、いつもより早いけどカットして店じまいしたかった。
ブルーセージ
まだ少し咲いているけど、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/513e01fd7059022684ecab1922a2c2f6.jpg)
メインが終わって、花穂も小さくなってよれよれのサルビア・レウカンサ(ホワイト)もさようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/de47a8057bd3c2d63309ecfe4ed52ac3.jpg)
ぼうぼうに茂ったホットリップス(紅白のチェリーセージ)は、半分の背丈にカット。
伸びすぎのかんきつ類の枝も、元からカット。
うん だいぶすっきり見通しが良くなった♪
奥のレウカンサ(パープル)も切ろうと思ったけれど、コバルトセージともども、まだだいぶ咲いていたので、一部だけ。
チェリーセージも台風でよれよれ気味なので、切り詰め。
トウテイランは、下から新芽が出ていたので、根元からカット。
もう日差しも穏やかで、これからはお日様が欲しいから、玉アジサイの屋根にしていたよしずを取り除けて捨てて。
あーーー もう暗くなってきた(--)
最後に、さっきチラッと目に留まったミントのところに行ったら、これがもうすごい繁茂(--)
どうせペパーだろうとばっさり切ってしまった。
スペアは紅茶に入れてもおいしいのだけれど、ペパーはちょっと青臭いので、切花用。
でも ペパーはとっても強くて、いくらでも繁茂するのよねー。
暗がりでスペアとペパーの区別が定かじゃないけど、もしスペアなら紅茶入れよう♪
ミントを切っていたら、何だか長いものが2本邪魔をする。
ローズマリー。
ローズマリーは2本あって、一本は香りがなくて観賞用。
邪魔をしているのは、香りの良いほう。
お料理にでも使えばいいやと、切り詰めて。
もうすっかり暗くなったので、最後に姫りんごに水や利して、隣のレモングラスが台風で折れていたので、こちらもカット。
結局、ミントはすべてペパーだったので、見繕って花瓶に。
ミントを一緒に活けておくと、水か腐りにくくてお役立ちなんです。
見ていても、ミントって気持ちが和らぐんですよ。
長持ちですし、うまくすると(って、増えても困るけど)根が出ます。
今日の収穫は、ローズマリーとレモングラス。
すぐに使えるようにカットして、ジップロックに入れて冷蔵庫に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/9cf7994e715c710bb3558ff457bbe54e.jpg)
そうそう 稲を収穫して干してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/3a3dace478cfad8359225a57c32f90c2.jpg)
やはり一日日が当たるところの方が、格段に実入りが良いです。
これくらいなら、もみすり器で玄米にして、普通の白米と炊けばいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/8a42e65f8780a0a806a90f8ee6edcc48.jpg)
家に入って、片付け続行。
やっと掃除機をかけるところまできたら、掃除機の吸引力がなくなっているのに気がついた。
ごみをすてて、あちこちのフィルター掃除しても、ほとんど吸引力がない。
音だけは、ちゃんとするのに。
あーーーあ いよいよ買い替えかぁ。
さっきPCの音が怪しくて、PC先生にメールで入れ替えの見積もりを出したばかりなのに・・・
と言っているそばから、今度はアカヒレ水槽のフィルターがいきなりきゅるきゅるガーガー変な音。
あー これはだめサイン。
フィルターはなくてはならないので、仕方なくアマゾン。
めだか水槽のフィルターもごくわずかにしか動いていなかったので、フィルター2つご購入(--)
まぁ 以前に比べると格段に安くなっていて、フィルター2つにフィルター掃除用のブラシを入れても、2786円でプライムだから送料なし。
ヤレヤレ 電気器具って、本当にまとめで駄目になるのよねー。
PCもモニター・OSともども総入れ替えで、ついでにプリンターも頼んじゃったから結構な値段になるなぁ。
でも 黒だけでもかすれてどうにもならないんだから、年賀状控えて仕方ないか。
あ、年賀状ソフトも頼んでおこう♪
もう本体もプリンターも5年は使っているから、減価償却済みということで。
(自分で買いに行くのは、とても面倒。結局迷って、分からなくて、適当になる)
ひと段落着いて、取り込んだままだった洗濯物たたんで、しまいついでに通勤用の夏冬物の入れ替え。
そして、使い倒したハンコのお掃除。
こうした道具をどう使いやすく整理するのかって、今日兄からアドバイスもらったから、明日からハンコのおうち作り♪
うん 最近になく、結構働いたじゃない(^^)
PC来るまでに、もっと片付けないといけないけど、今日はこれで いいかぁ~
今日は、気持ちよく眠れそうです♪♪
つい おマケのあれこれ作っちゃったりしたので(^^;;
で、午前中にひと言箋を、姉宅にお届け。
昼に帰ってきて、とりあえず2時まで寝る・・・
つもりが、結局3時になちゃった(笑)
このままじゃたった一日の休みがぐずぐずになっちゃうので、まずは洗濯。
作業でひっちらかしたリビングの片付け。
あーー あれもこれもたまってるし、放り投げっぱなしだし(--)
作業をつづけることで、脳の作業意欲にスイッチが入るという話なので、ともかく続ける!
しばらくしたら、スイッチ入ったみたい♪
スイッチが入ると、頭と手の連動にタイムラグがなくなって、自分でも気持ちがいい。
2時間半ほど寝たのも良い選択だったみたいで、体が動く。
うれしい(^^)
枯れ始めた花瓶の花を整理して、花瓶を5つ洗って、漂白する洗濯物つけて。
出っ放しの資材を片付けて、1回目の洗濯物干して。
(我が家は下着以外は室内干し。下着類は乾燥機)
ずっと出しっぱなしだった、使わない布団を片付けるついでに、寝具類の戸棚を整理して、いらない毛布出してゴミ袋に。
漂白した洗濯もので、2回目の洗濯。
その間に台所を片付けて、焦がしたフライパン磨いて。
洗面所もきれいにして、予定していた頭を染めて(爆)
頭を洗い終わって乾かして、2回目の洗濯干し。
あーーー 片付け続けたいけど、今日庭も整理したかったんだと思い出し、庭へ。
人の背丈ほどにもなったブルーセージとメキシカンセージが、台風でぼろぼろになっていたので、いつもより早いけどカットして店じまいしたかった。
ブルーセージ
まだ少し咲いているけど、さようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/513e01fd7059022684ecab1922a2c2f6.jpg)
メインが終わって、花穂も小さくなってよれよれのサルビア・レウカンサ(ホワイト)もさようなら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c7/de47a8057bd3c2d63309ecfe4ed52ac3.jpg)
ぼうぼうに茂ったホットリップス(紅白のチェリーセージ)は、半分の背丈にカット。
伸びすぎのかんきつ類の枝も、元からカット。
うん だいぶすっきり見通しが良くなった♪
奥のレウカンサ(パープル)も切ろうと思ったけれど、コバルトセージともども、まだだいぶ咲いていたので、一部だけ。
チェリーセージも台風でよれよれ気味なので、切り詰め。
トウテイランは、下から新芽が出ていたので、根元からカット。
もう日差しも穏やかで、これからはお日様が欲しいから、玉アジサイの屋根にしていたよしずを取り除けて捨てて。
あーーー もう暗くなってきた(--)
最後に、さっきチラッと目に留まったミントのところに行ったら、これがもうすごい繁茂(--)
どうせペパーだろうとばっさり切ってしまった。
スペアは紅茶に入れてもおいしいのだけれど、ペパーはちょっと青臭いので、切花用。
でも ペパーはとっても強くて、いくらでも繁茂するのよねー。
暗がりでスペアとペパーの区別が定かじゃないけど、もしスペアなら紅茶入れよう♪
ミントを切っていたら、何だか長いものが2本邪魔をする。
ローズマリー。
ローズマリーは2本あって、一本は香りがなくて観賞用。
邪魔をしているのは、香りの良いほう。
お料理にでも使えばいいやと、切り詰めて。
もうすっかり暗くなったので、最後に姫りんごに水や利して、隣のレモングラスが台風で折れていたので、こちらもカット。
結局、ミントはすべてペパーだったので、見繕って花瓶に。
ミントを一緒に活けておくと、水か腐りにくくてお役立ちなんです。
見ていても、ミントって気持ちが和らぐんですよ。
長持ちですし、うまくすると(って、増えても困るけど)根が出ます。
今日の収穫は、ローズマリーとレモングラス。
すぐに使えるようにカットして、ジップロックに入れて冷蔵庫に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/9cf7994e715c710bb3558ff457bbe54e.jpg)
そうそう 稲を収穫して干してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/3a3dace478cfad8359225a57c32f90c2.jpg)
やはり一日日が当たるところの方が、格段に実入りが良いです。
これくらいなら、もみすり器で玄米にして、普通の白米と炊けばいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/02/8a42e65f8780a0a806a90f8ee6edcc48.jpg)
家に入って、片付け続行。
やっと掃除機をかけるところまできたら、掃除機の吸引力がなくなっているのに気がついた。
ごみをすてて、あちこちのフィルター掃除しても、ほとんど吸引力がない。
音だけは、ちゃんとするのに。
あーーーあ いよいよ買い替えかぁ。
さっきPCの音が怪しくて、PC先生にメールで入れ替えの見積もりを出したばかりなのに・・・
と言っているそばから、今度はアカヒレ水槽のフィルターがいきなりきゅるきゅるガーガー変な音。
あー これはだめサイン。
フィルターはなくてはならないので、仕方なくアマゾン。
めだか水槽のフィルターもごくわずかにしか動いていなかったので、フィルター2つご購入(--)
まぁ 以前に比べると格段に安くなっていて、フィルター2つにフィルター掃除用のブラシを入れても、2786円でプライムだから送料なし。
ヤレヤレ 電気器具って、本当にまとめで駄目になるのよねー。
PCもモニター・OSともども総入れ替えで、ついでにプリンターも頼んじゃったから結構な値段になるなぁ。
でも 黒だけでもかすれてどうにもならないんだから、年賀状控えて仕方ないか。
あ、年賀状ソフトも頼んでおこう♪
もう本体もプリンターも5年は使っているから、減価償却済みということで。
(自分で買いに行くのは、とても面倒。結局迷って、分からなくて、適当になる)
ひと段落着いて、取り込んだままだった洗濯物たたんで、しまいついでに通勤用の夏冬物の入れ替え。
そして、使い倒したハンコのお掃除。
こうした道具をどう使いやすく整理するのかって、今日兄からアドバイスもらったから、明日からハンコのおうち作り♪
うん 最近になく、結構働いたじゃない(^^)
PC来るまでに、もっと片付けないといけないけど、今日はこれで いいかぁ~
今日は、気持ちよく眠れそうです♪♪