また台風が近づいてきている模様。それも連結で(--)
被災地の方は、とても不安な毎日かとお見舞い申し上げます。
それにしても、10月の台風の多いこと。
今度の2つが来ると、記録だそうです。
なんでかな?と思ったら、やはり海水温が高いようで。
そういえば、土曜日の夜 松島のいとこから電話。
「いま 船が港に着いたとこだけど、アナゴ いる?」
「もちろん!!」
聞けば、今年はなかなかアナゴが取れなかったとか。
「海水の温度が高くって、手を入れるとぬるま湯だったもん。やっと下がってきて、アナゴがとれたけど、大きくないから期待しないで」
と言いつつも、昨日届いたのは、こちらのスーパーなどでお目にかかるものよりずっと身厚。
スーパーのは、ひらいた状態で幅5cmほどで、ペラッペラ。
これじゃ煮たりあげたりしたら、紐になっちゃう(--)
いつもどおりに、ひらいたものを丁寧にラップしてありました。
今日は 白焼き(塩を振って焼いて、わさび醤油でいただく)と、てんぷら。
残りは冷凍。
今度実家に行く時は、夕食はアナゴとハゼ(必ず入れてくれる)のてんぷら作って、父にお供えします。
どちらも父の大好物ですから。
早速お礼の電話。
一緒にイチヂクの姿煮が、入っていて
「このあたりだと熟すと鳥やハクビシンが食べちゃうから、早めに取って追熟して、煮るんだよ」
今代わるからと、奥様にバトンタッチ。
「甘すぎるかも~ うちではヨーグルトをかけて食べているの♪」
皮ごと煮たイチヂクは、ヨーグルトをかけたらちょうど良いくらいの甘さ。
「ごめん 私このままでいける♪」と、ママちんがつまんでおりましたけど(^^)
「カニも入れたけど~」
「うん ただいまおとーさん格闘中。わたしは食べ終わっちゃった:笑」
松島ではガザミ(ワタリガニ)が取れるんです。
小ぶりですが、一人一匹ちょうど良いくらい。
さて、お返しに何を送ってあげようかな~♪♪
ちなみに いとこは趣味で釣り船持っています。
震災時も、たまたま場所が良かったようで被害がなく、燃料を漁師さんたちに上げて喜ばれていました。
今日も曇り空の庭。
野菊は、まもなく盛りを過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/717f3ef7b78bfea24ee3492978ec228a.jpg)
こちらは清澄白山菊(キヨスミシラヤマギク) 今年はまぁまぁかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/9491986532e26faad243c565a76f301a.jpg)
野菊の中から、一本伸びて・・・あら カワラナデシコ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/449b7d28754ff45d985cbf9884ad46a4.jpg)
今年の秋バラは散々。
つぼみが出ても食べられちゃうし・・・ ま いいか(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/456e63745aba3d9114bf6fa172f4ec9a.jpg)
まだまだ小さいジュズサンゴ。
来年はもっと背丈も伸びて、房も沢山つくんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/73401699e8d3abb9d96a04d3162d7ce0.jpg)
キラキラまるで宝石みたいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/b9611a5a849fe5ff6f89d8294230c4e2.jpg)
このところ「本日休業」が多いのに、毎日ご覧になってくださる方 ありがとうございますm(_ _)m
さて!! 千代紙選びをしましょうか(^^)v
がんばるぞ~!!
被災地の方は、とても不安な毎日かとお見舞い申し上げます。
それにしても、10月の台風の多いこと。
今度の2つが来ると、記録だそうです。
なんでかな?と思ったら、やはり海水温が高いようで。
そういえば、土曜日の夜 松島のいとこから電話。
「いま 船が港に着いたとこだけど、アナゴ いる?」
「もちろん!!」
聞けば、今年はなかなかアナゴが取れなかったとか。
「海水の温度が高くって、手を入れるとぬるま湯だったもん。やっと下がってきて、アナゴがとれたけど、大きくないから期待しないで」
と言いつつも、昨日届いたのは、こちらのスーパーなどでお目にかかるものよりずっと身厚。
スーパーのは、ひらいた状態で幅5cmほどで、ペラッペラ。
これじゃ煮たりあげたりしたら、紐になっちゃう(--)
いつもどおりに、ひらいたものを丁寧にラップしてありました。
今日は 白焼き(塩を振って焼いて、わさび醤油でいただく)と、てんぷら。
残りは冷凍。
今度実家に行く時は、夕食はアナゴとハゼ(必ず入れてくれる)のてんぷら作って、父にお供えします。
どちらも父の大好物ですから。
早速お礼の電話。
一緒にイチヂクの姿煮が、入っていて
「このあたりだと熟すと鳥やハクビシンが食べちゃうから、早めに取って追熟して、煮るんだよ」
今代わるからと、奥様にバトンタッチ。
「甘すぎるかも~ うちではヨーグルトをかけて食べているの♪」
皮ごと煮たイチヂクは、ヨーグルトをかけたらちょうど良いくらいの甘さ。
「ごめん 私このままでいける♪」と、ママちんがつまんでおりましたけど(^^)
「カニも入れたけど~」
「うん ただいまおとーさん格闘中。わたしは食べ終わっちゃった:笑」
松島ではガザミ(ワタリガニ)が取れるんです。
小ぶりですが、一人一匹ちょうど良いくらい。
さて、お返しに何を送ってあげようかな~♪♪
ちなみに いとこは趣味で釣り船持っています。
震災時も、たまたま場所が良かったようで被害がなく、燃料を漁師さんたちに上げて喜ばれていました。
今日も曇り空の庭。
野菊は、まもなく盛りを過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/717f3ef7b78bfea24ee3492978ec228a.jpg)
こちらは清澄白山菊(キヨスミシラヤマギク) 今年はまぁまぁかな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/38/9491986532e26faad243c565a76f301a.jpg)
野菊の中から、一本伸びて・・・あら カワラナデシコ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/449b7d28754ff45d985cbf9884ad46a4.jpg)
今年の秋バラは散々。
つぼみが出ても食べられちゃうし・・・ ま いいか(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cb/456e63745aba3d9114bf6fa172f4ec9a.jpg)
まだまだ小さいジュズサンゴ。
来年はもっと背丈も伸びて、房も沢山つくんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/73401699e8d3abb9d96a04d3162d7ce0.jpg)
キラキラまるで宝石みたいでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/b9611a5a849fe5ff6f89d8294230c4e2.jpg)
このところ「本日休業」が多いのに、毎日ご覧になってくださる方 ありがとうございますm(_ _)m
さて!! 千代紙選びをしましょうか(^^)v
がんばるぞ~!!