頑張らない高齢者 日日是散歩日和 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

沖縄慰霊の日 オリンピックデー

2024-06-23 06:57:59 | 日記

6月23日 日曜日 仏滅 雨

昨日 夕方に女房の施術 気導術の整体 女房は痛い所を見つけて

喜んで押してきます そのたびに悲鳴が出るほど痛かったです 

90分で終了 夕食後に普通の施術を20分 施術料は多めに払いました

 

今朝は3時起床 雨でした のんびりPCチェック ブログ閲覧15件

4時頃小降りになりヒバリの鳴き声が聞こえてきたので傘持参で

外に出てベンチに腰掛けて足の整体をやりながら缶コーヒータイム 

高齢者がそれまで習慣にしていたことを止めて外に出なくなり家に

引き籠ると筋力が落ち さらに外に出なくなるようです

結果としてフレイルになり半年後には痴呆が始まることが医学的に

証明されています

免許を返納した高齢者にも同じような傾向がみられるようです

なので 散歩 仕事 は当分欠かせない日課として継続します

今朝の日割りは1563歩  4000歩 エクササイズ0.6EX

もう少し歩けそうでしたが回復途上であり女房の整体効果を無に

したくないので自重して 散歩30分 休憩1時間で帰宅

皆勤賞と月間目標だけは達成させます

 

日中は 雨 小雨 夜は 曇り 降水確率60~100% 

西寄りの風 湿度が高い25℃ 暑さ指数25 警戒レベル(住宅地)

湿度が高いので通気性の良い服装を選んでください

 

今日は

沖縄慰霊の日 1945年(昭和20年)

太平洋戦争の沖縄戦における組織的な戦いが終結された

とされることから制定されました

20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め平和を祈念する日として

琉球政府時代の1961年(昭和36年)から沖縄では様々な

行事が行われています

沖縄包む鎮魂と平和の祈り「慰霊の日」 地上戦から75年 今なお ...

戦争体験者は県民の1割程度になったとか

けっして風化させてはいけない悲しい出来事です

 

オリンピックデー 1894年(明治27年)

国際オリンピック委員会(IOC)がパリで創立したこと

を記念して制定されました

くぅもんせ on X:

 

戦争の 問題描く バンクシー

バンクシーは戦争には厳しい目を向けているんですね ...

戦争に 大儀あっても 正義なし

 

血糖値149㎎/dℓ 健診時より25高くなり上限値を超えたので要対策

血圧 107/69 112/71 こちらは正常です

 

今日 姉が上京します

浦和駅前のパルコ内にあるユザワヤで こぎん刺しの材料を

仕入れるために途中下車します

一緒に昼食をと思いましたが今夜は夜勤なので女房に付き合って

もらうことにして私は仮眠に入ります

月末に帰省して兄弟旅行もあるので今回はパスで了解をもらっています

なので

今日も 何事にも頑張らず 雨音を楽しんで 一日自儘に暮らします

善知鳥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿