Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

独眼竜 ライフ (217) 医学のチカラを借りることに

2016-12-09 20:41:20 | 独眼竜 ライフ
鼻水を垂れつつも食欲もあり、元気に遊びまわっていた 鼻たれライフ(風邪)ですが

ここ数日は夜になると鼻が詰まり眠ることすら困難なようで口を ゼェ~ハァ~と苦しそうにしてた。

見ているこっちも気が気ではない。


    この粘り気のある鼻水をなんとかせねば!!

とねぇちゃんは考えました。


    そうや 物理的に取り除いたらいいんじゃね

という考えを思いつき『 小さい鼻の穴にピンポイントで吸引できる物はなかろうか? 』と考えた。

まずはストローを思いついたが、猫の鼻の穴に対してストローの円の直径が広すぎる。

ふと、思いついたのは ふふふ…あれがあったはず とゴソゴソとフィギュア工具を漁る。



      スポイト!!!!!


シリコンを凝固させるための凝固剤を測る時に使うやつなのだ。

シリコン流しの時には頻繁に使うのでかなりの本数を予備として常備しておるのだよ。


早速、寝ている坊主にそ~っと近づき、鼻水が入口まで溢れ出ている鼻の穴の入口にピタッ!!と添える。

    ここで注意です

   ★ 決してちょっとでも鼻の奥に入れてはいけません。 鼻腔に傷ついてしまう恐れがあります。
     ※ 必ず入口に添えるだけ。

   ★ 坊主が急に動く恐れがあり、何かの拍子でズボッっと入ってしまってはいけないので必ず動かぬように固定。
     ※ 首根っこ掴んで身動きがとなないようにすること。


     いざ!! 吸引!!!

ゆっくり、ゆっくり、焦らず吸っていく。

 ★ 結果… スポイトの吸引力もさほどなく微力でわずかしか得られなかったが『 引出しのつまみ 』を出せた感じ。

鼻水の引出しのつまみが出たところで 今や!!! 引っ張れ~!!! ティッシュで引っ張る。


    !! どこまで鼻水繋がってんねん!? というくらい出た

    ねぇちゃん、何すんねん

ライフも驚き私から逃げ出そうと必死

その後はちょっとスッキリしたのか坊主は機嫌が良かった。



だが、そんなことは 【 鼻水製造工場 】が許してはくれなかった。


すぐに鼻水は大量生産され、またも出荷された チ~ン


そして、とうとう本日仕事の帰りに動物病院へ寄って 鼻たれ小僧の風邪薬を貰ってきた。


    もう、医学のチカラに頼るほかないっす



   


今月に受けるはずだったエイズワクチンも先生と話をした結果、風邪が治まり年明けの1月にした方が良さそうだとの見解で持ち越しになった。


    今年も最後まで坊主に振り回されっぱなしである…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする