本日より、フィギュア制作を進めるべく [ 布地からパテへ ハサミから彫刻刀・リューターへ ] と持ち替えてやっております。
作業中は相変わらずの散乱っぷりだな 
造形はバッグ制作とは違って原型が完成するまでに何ヶ月もかかり( 下手すりゃ何年もかかる )眼に見えて進むものではない。
そりゃ~もう薄紙を剥がすが如く積み重ねである
そして『 完成 』という名の諦めでもあるのです。
『 諦めたらそこで終わりだ 』という言葉を聞くが、私たち原型師にとっては
諦めたらそこで完成なのです。
作り続けていくと、もうどこが終わりでゴールなのか分らなくなるのです。
足りな過ぎてもダメだけど、足し過ぎてもダメなのです。 その見極めは非常に難しく、私も作っていて毎回葛藤する
来年の
ハンドメイド出品へ向けても出来る限り時間を見つけ進めている。

大きな丸底バッグやMサイズの丸底バッグ、マトリョーシカ柄のバッグなんかも1月出品の準備を始めてる。
サラリーマン業は年末年始はお休みですが、作業は続行

できるだけリクエストにはお応えしたいと頑張りますよ~ 



造形はバッグ制作とは違って原型が完成するまでに何ヶ月もかかり( 下手すりゃ何年もかかる )眼に見えて進むものではない。

そして『 完成 』という名の諦めでもあるのです。
『 諦めたらそこで終わりだ 』という言葉を聞くが、私たち原型師にとっては

作り続けていくと、もうどこが終わりでゴールなのか分らなくなるのです。
足りな過ぎてもダメだけど、足し過ぎてもダメなのです。 その見極めは非常に難しく、私も作っていて毎回葛藤する

来年の



大きな丸底バッグやMサイズの丸底バッグ、マトリョーシカ柄のバッグなんかも1月出品の準備を始めてる。
サラリーマン業は年末年始はお休みですが、作業は続行



