こどもの日の5/5 天気も良く、暖かかったため、ドライブがてら
どこかに出掛けることにしました。
行きたいところは沢山有ります。館山で海を見たいし、藤の花を見に行きたいし、
他にも・・・。遠過ぎたり、するので諦めました。
息子と一緒に楽しめそうなところ・・・、子供と一緒での遊び場所紹介サイトや
アミューズメントパークの紹介サイトを、検索して候補を絞りました。
車で動き出すまで、絞り切れませんでした動く直前に、日野市へ向かうことに
しました。
ご存知の通り、日野市は新撰組の局長 近藤勇、土方歳三、沖田総司、
井上源三郎などの故郷です。
で、向かいました。ヴェルファイアに搭載したナビは都内観光をさせたい
ナビで、千葉から必ず浅草橋から日本橋を通り大手町に出て、皇居を
半周させます。その後、新宿に出て、甲州街道を走らせてくれました。
このため調布を抜けて日野市に入りました。
都内のレーンは車幅一杯と感じるくらい狭く、複数車線の車が併走するので、
ビクビクドキドキしながら転するので疲れます。
やっとの思いで、日野市役所に到着しました。
新撰組のふるさと歴史館の駐車場は市役所の駐車場を利用するよう
記述されていたので、市役所の駐車場に車を停めました。
そこから徒歩で数分で着きました。
建物の前で、記念撮影!
息子が土方歳三で、奥さんは不明な女性です。(近藤の奥さんのつねさん?)
館内はフロントを除き、撮影禁止なので写真は有りません。
大林素子さんも来館されたようです。大河ドラマで井上源三郎役の方も
来られたようです。大林さんは大の土方歳三ファンで函館にもシバシバ
行かれているような番組を見たことがあります。
館内で、新撰組の羽織袴と刀を持って記念撮影出来ますが、息子サイズが無く
断念。ちなみに土方歳三の洋装の格好と同じ格好でも撮影可能です。
ただ資料としては偏り過ぎている感が有ります。また内容が薄く
テーマが絞り切れていないように感じ、少し残念でした。
料金から考えると、そんなものでしょうか?
ちなみに大人¥200です。日野宿本陣を合わせて購入すると¥300と
¥100の割引になります。(小人¥50[本陣セットで¥70])
次に地図を貰い日野宿本陣に向かいます。
ここでハプニング発生!!!
歴史館から本陣に徒歩で向かうには、神明3の交差点を右折するよう地図に
記載されています。交通量が多そうに見えたので、手前の四辻を右折しました。
中央高速にぶつかったため、地図記載の道路に向かうと・・・
何と合流できません。神明3の辺りから下りになっており、遥か下を交差して
通っています。今更あと戻り出来ないと思い、更に先に中央高速を横切る
歩道橋が有ったので、それを渡り、リカバリを図りました。
無残にも、渡った先でも該当の道に下りる事が出来なくなっていました!
奥さんと息子からブーイングが
初めての土地では、基本に忠実に!って学ばせられました。
仕方無いので、合流できる地点まで戻り、気を取り直して日野宿本陣
に向かいました。16:30までに着かなければ、入館出来ません。
約15分道に迷っていたので、合流地点に着いたときは16:10でした。
少し早歩き気味で歩き、16:25到着しました。良かった間に合って!
随分回り道をした後なので、背中に哀愁を感じます(って誰のせい?)
この中で、ボランティアの説明員の方の説明を聞きつつ、本陣の中を
案内して頂きました。
ここの案内も、土方歳三主体の説明で、何か複雑な思いになりました。
名主の佐藤彦五郎の関係で、歳三びいきなのかな?
まぁ本陣や、継馬などの説明を受け、当時の宿場の役割が少し解った気がします。
この近くに日野宿交流館や井上源三郎資料館、佐藤彦五郎新撰組資料館なども
あるようです。(時間の関係で行ってません。)
ちなみに、本陣の冠木門を潜ったすぐ右側には、こんな石碑が有ります。
天然理心流佐藤道場跡。
久し振りのドライブは楽しかったですね。
コメント
- 一年生 [2012年5月6日 14:54]
- 地図だけでは立体交差は解り辛いですね。
この季節のドライブは気持ちいいですね。
自分の住んでるとこも維新と大変かかわりが深いところなのですが意外と地元の人も知らない人が多いです。
やはり昔の宿場でした。 - 宮ちゃんNO1 [2012年5月6日 16:34]
- こんにちは~ 宮ちゃんダブルで~す!
GWも今日で終わり・・・ご家族で楽しまれたようデスね~
日野縮本陣・・・綺麗に保存されて居るんですネ!
機会が有れば行って見たな~(笑) - mashさん [2012年5月7日 10:58]
- ヴェル24さん、続けておはようです。
歴史もの散策は我が家も大好きで5日子供の日には地元、東三河の
新城市で毎年開催される「長篠合戦まつり」に行く予定で準備を進めていたのですが
・・・前日の晩よりウィルス性の胃腸炎となり断念、
この連休で家族揃っての行事がダメになりました。
こういう時もあるんですね。(爆) - ヴェル24 [2012年5月8日 0:57]
- 一年生さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
立体交差って書いてなかったので見落としました(汗)
山口県は長州藩ですからね、官軍の主役ですよ。また行きたいですね。(笑) - ヴェル24 [2012年5月8日 1:02]
- 宮ちゃんNO1さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
後半戦にイベントを詰めてしまいました(汗)
意外に近いですが、坂道で挫折しそうになりました。
是非機会を作って、お越し下さい。(笑) - ヴェル24 [2012年5月8日 1:07]
- mashさん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
長篠の合戦なんて規模が大き過ぎますね。見てみたい気がします。 - ビックなトトロ [2012年5月9日 8:50]
- またまたおはようございます。
新撰組は良く知らないですけど、意外とアンチです。
坂本竜馬FANなので・・・(笑)
でもいろんな歴史が繰り広げていて、その人の角度から勉強するのもいいですね。
しかし何処のお家庭でも一緒ですね。
道間違えるとブーイングの嵐です(涙)
ちゃんと横でナビしろ~~って言っちゃいたくなります。 - ヴェル24 [2012年5月10日 0:08]
- ビックなトトロさん こんばんは。
こちらへもコメントを有難うございます。
新撰組のアンチ気分は解ります。でも史跡と言う観点では意外と新撰組が多いです。学校の歴史が幕末から始まったら、私は成績優秀になったかも?(爆)
解りづらいですが、歴史館から本陣までは距離が短そうだったので徒歩で移動しました。そのため道を間違えて長い距離を歩かせたので、ブーイングされました(汗)
本陣とは逆方向の駐車場に行き、車で移動すれば良かったと思いました・・・。帰りは駐車場に直行したのですが、奥さんが一言、こんなに近かったのね!?(爆)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。