2020年9月24日(木)能登半島の先端を更に南下します。
【見附島】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/26/bd84e6dbcdf10cfa426ff663fa332e9f.jpg?1601524438)
見附島のいわゆる軍艦島を臨みます。
島の左側の石の道と白波が交わる奥に鳥居が有るのが解るでしょうか?随分拡大しないと見えないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/b9821edc3dc511de069277d2800f850e.jpg?1601524438)
えんむすびーちの枠の中に軍艦島と鳥居が入るようにパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/9e8bcb668391d7fe59da71ebd07cfcf5.jpg?1601524848)
弘法大師ともゆかりが有るようです。
【恋路海岸】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/bf71d98e63782d774b22a0cacb77b888.jpg?1601525002)
恋路海岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/fdce6366dac83848c00c89890e827393.jpg?1601525002)
説明してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/8b12bf3702503d16be8b5380c6ac08a9.jpg?1601525003)
恋路駅 電車は走ってませんが、自転車みたいなのを漕ぐとレールの上を走る体験が出来るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d2/7f8fc3970fc22cb32ebe751d713e3b95.jpg?1601525002)
恋路海岸の正面に鳥居とお堂が有ります。潮が引いてるとソコまで行けるのかな?
ココから能登半島の北側の海岸へ行きます。ソロソロ夕焼けがキレイに見える時間?
【窓岩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/8d01457a54775690ba9f51d8bf7d21ca.jpg?1601525372)
キレイな夕焼けが、窓岩の窓にピッタリハマってます。
実はアルファードを駐車場に止める時、既に夕焼けが始まっており、飛び降りるようにして車から降りました。
砂浜へは少し大回りして入るのかと、そちらへ行きかけると、一眼レフを手にされた方が手招きして下さいました。慌てて砂浜に飛び降りたら、数枚撮影された後、この辺りと示して絶好の撮影位置を教えてくれました。
ところが私は慌てててスマホをアルファードのドアに置いたまま忘れてたので取りに戻る始末。
奥さんがその後、その方に位置を教えて貰いながら良い写真を撮影してました。
別れ際に小さなカードが入ったフクロを2つ頂きました。曽々木海岸のYouTubeへリンクされてるQRコードが有りました。
開運景勝とか書かれてます。
伊勢神宮の方と連携して活動をされてるように仰ってました。
良いことありますようにと仰ってお別れしましたが、私達にとってはこの出会いこそが良いことだと思っています。
黄金色に輝く千枚田を見たいと奥さんが言うので、慌てて千枚田方面へアルファードを走らせます。前にトラックがのんびり走ってます。
前にいたバンは痺れを切らして無理に追い抜いて行きました。私は前が開くまで待ちました。
【白米の千枚田】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/5e282ee497643c90a694d97f36016d79.jpg?1601526670)
夕陽は雲に隠れて見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/1ffb2726da4f09be7349ccf4cff185a6.jpg?1601526855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/8f9090c0ae342c9fbf1510731449f1ad.jpg?1601526855)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/60263d67a054add8a3fcc2fc819c8767.jpg?1601526855)
まぁ窓岩で良い時間帯を過ごしたので仕方無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/7a30579bfd06d4a8949a1f39965925ae.jpg?1601526914)
窓岩のところから、背後には三日月が出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/fb21b44b5bd7ee7941df1c1932448b58.jpg?1601526914)
ポケットパークにはアルファードがポツンと一台だけ残ってました。
コレから帰路に着きました。翌日中に帰れば良いので一般道をノンビリ走ることにしました。
石川県から新潟の海岸線の国道を走り糸魚川辺りまで行き、ソコから日本列島を南北に横断します。
ガソリンがヤバそうだったのでナビで検索するもルート沿いに無いとか言われ、自力で探したら¥129/Lとバカ高いところでした。泣く泣く20L給油して当座を凌ぎました。
翌日埼玉県では¥119/Lのところが有り、喜んで満タンにしました。
順番は前後しましたが途中ガーラ湯沢を通り、埼玉県に入って松戸から船橋へのルートで帰宅しました。9/25(金)15時くらい?かに無事到着しました。
【オマケ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/28d9fb085bbc28b28ec1ef85d2d40cb5.jpg?1601527784)
帰路の途中2,222キロGETしました。