2021年4月30日(金)ネッツトヨタ千葉さんでの洗車後向かったのは・・・
た、建物の写真とか看板とか撮ってなかった(>_<)
栗山川沿いの道の駅多古あじさい館です。
駐車場に車を停めてウォーキング開始
アジサイには全然ですが新緑で芝生の手入れがされていてとっても気持ちが良い。
道路沿いには
ツツジが咲いてます
アプリで名前調べたけど忘れた
このあじさい橋を渡ります。
両側に水田が有ります。田の中に舗装した道が。突き当たりの地主さんらしき立派な家の門におばあさんが声を掛けてけれました。そして多古の観光案内を頂きました。
前もお茶されていて挨拶させて貰ったのを覚えています。
ズンズン歩いて、アジサイで有名な日本寺(にちほんじ)へ。
夫婦銀杏と言うそうです。樹齢がスゴイ
入口の門です
あじさい遊歩道はシーズンになると沢山のアジサイが咲きます。
観音様をタワシでみがいて悪いところを治して貰います。
優しい顔立ちされてます。
今回今更気付いたのですが、狛犬が
本堂の賽銭箱の後ろ側にいらっしゃいました。
お参りを済ませて本堂を撮影させて貰いました。
本堂前でふと横を向くと藤棚が有りました。
コロナのため突けませんが鐘撞堂です。
本堂の左横側に水戸光圀公お手植えらしい紅葉が有ります。
こちらは本堂左側の奥のお堂です。
紅葉の前辺りから観音様方面を臨む
藤棚を入れてみました。
帰りの参道
コサギ?が居たので撮影しようとしたら飛び立ちました。
クルッと回って飛び去って行きました。
違うサギが少し先に居ました。
ソーっと近付いて撮影
道の駅へ戻り奥さんの実家へのお土産やマロンへの葉っぱ付きニンジンをGET
道の駅で見つけました。
ガズーって名前です。思わず撮影しました(^^;;
洗車後ピカピカのアルファード
ツツジと共に(^^)
逆光ですが
ツツジ撮ろうとしたらミラーに・・・
アルファード撮影会・・・夫婦で何してんだろ(^^;;
【オマケ】
9889を狙ってたが通り越し
9,900は1キロ通り過ぎで気付きました。
この後、マロンを奥さんの実家は預けて三重県に向かいますが、1万キロ見落とすだろうなァ。