2021年5月15日(土)この日は天気が良く、暑くなりそうな予感。

いざ入店!
チケットを買って、ココでオーダーするようですが、コロナ対策と思われますがJALの制服を着た案内係の方がいらっしゃります。(メッチャキレイな人です)

多古米おにぎり定食 到着
先ずはお味噌汁
次にサラダ このサラダにはドレッシングがたっぷりかかってました。プチトマトも甘かった
コレは何?
そして次は、多古米のおにぎり

中身はおかかと

たらこが入ってます。

ちなみにお箸入れ 可愛らしい。オモテナシ

裏側にはお箸の使い方が英語で書かれてます。
後ろには栗山川が流れてます。アジサイは未だ未だですネ。
完食しました。奥さんはお腹いっぱいと言ってました。私は少し足りないような・・・?

お店を出ると目の前にアルファード!

そしてマロンにはお土産の葉っぱ付きにんじん。

奥さんが撮って送ってくれたにんじんとマロンの写真です。
何処へ行こうか?迷っていました。
以前から気になっていた道の駅多古のおにぎり定食。でもラストオーダーが14:30と早いのです。
この日も時間的に厳しそう。ダメ元で行ってみようと奥さんが言うのでそうしました。
やっぱりラストオーダーの時間ギリギリ数分前に着きました。車をお店の前に一旦停めて奥さんを降ろしました。
そうこうしてるウチに満車だった駐車枠が一つ空きました。そこへアルファードを停めました。

いざ入店!

チケットを買って、ココでオーダーするようですが、コロナ対策と思われますがJALの制服を着た案内係の方がいらっしゃります。(メッチャキレイな人です)
その方がチケットを受取りオーダーしてくれたようです。
私は奥さんが座っているテーブルへ座るだけです。

多古米おにぎり定食 到着

先ずはお味噌汁

次にサラダ このサラダにはドレッシングがたっぷりかかってました。プチトマトも甘かった

コレは何?
ガンモみたいなのとコンブとなめ茸

そして次は、多古米のおにぎり

中身はおかかと

たらこが入ってます。
にぎり具合がふんわりとして崩れそうで崩れない絶妙な握り具合です。

ちなみにお箸入れ 可愛らしい。オモテナシ

裏側にはお箸の使い方が英語で書かれてます。

後ろには栗山川が流れてます。アジサイは未だ未だですネ。

完食しました。奥さんはお腹いっぱいと言ってました。私は少し足りないような・・・?
ちなみに他のメニューは下のリンクを参照願います。
この後はいつものようにウォーキング?と思っていたら、足が痛いからウォーキングしないと言われ・・・ガーン!?
買い物をして帰ることに。

お店を出ると目の前にアルファード!
本当に目の前に停められました。

そしてマロンにはお土産の葉っぱ付きにんじん。
コレを買うために行ったとも。

奥さんが撮って送ってくれたにんじんとマロンの写真です。
マロンは奥さんが面倒見てくれて可愛がってくれるので元気にいられます。そこが判ってないので奥さんに偉そうにしたり攻撃したりします。
何もしない自分には足元に来てブーブーと嬉しそうに鳴きながら寄って来ます。
このニンジンも奥さんのお陰で食べられるのだが・・・。