5/24(月)は娘に予約されていたため、休みの予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/569dc53c6bf7841447634fb33389d109.jpg?1621817493)
前回より1時間くらい早く着きました。紫陽花は未だ小さくて早いですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/6b3767663b2355d12c57e79f85f48bac.jpg?1621817493)
対岸もソレなりに咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/c0e7662f83fa4b0fdf07afcdb8d1b620.jpg?1621817493)
いつも撮影し忘れるのでシッカリ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/dd4a02b7d7fc387dd62921cafcabcfc2.jpg?1621817589)
テーブル席が一杯で少し待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/d2594fa58c1d42884d14b56d578dc492.jpg?1621817810)
と言う事で、ミニとろろ丼とそばセットにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/f2a9fc8023d0d49700cacc1e90b5fc00.jpg?1621817796)
奥さんは揚げなすうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/45cf94562d427600d4db4f8b8c678339.jpg?1621818102)
いつもはスルーする看板を撮って見ました。結構近くにいろいろ遺跡が有るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/2ed5f086d0f1cc9895f1a5406a78a793.jpg?1621818839)
いつもの挨拶してくれるおばあちゃんの家を遠くから・・・田んぼの間の道を進んで突当たりがその立派な門のお宅で、ソコを右に折れて道なりに進み、坂を登ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/056f855e157d694e90cb9cc68ce6c504.jpg?1621818999)
いつものサギさんが居ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/face07b2d17f01d62574206027c25ade.jpg?1621819094)
ガソリンスタンド横から道路を渡って日本寺の敷地内へ。この日は結構車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/2fa981653af64938431a734dc7a98131.jpg?1621819087)
お参りされてる方も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/a78837537fda655d2b1ba8e89538e1b2.jpg?1621819093)
本堂前に数人の人がいらっしゃいます。アジサイ観に来られた?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/f84e7609a45aebbfb1f9b92d888332ae.jpg?1621819390)
お釈迦様御真骨と言う看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/ab4e3c2ed91245c198ac585c7a43cc94.jpg?1621820880)
奥さんが言いますが、アジサイの背が伸び放題で何か様子がおかしいと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/f3694fad6f3d2548ac64e6e395eddc28.jpg?1621820879)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/0b62d60f2221560e23a851d0af6bf690.jpg?1621819571)
そして、全国からの祈願と住所と氏名を書いた看板が設置されて紫陽花を植えて貰えるのですが、その看板が隠れてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/8cb4ee051ee755a438e52aa1cf073197.jpg?1621819577)
良い花をチョイスしているが、虫食いだらけの看板のかかったアジサイも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/c7d472d98f6237a24f1b6d9bba73d979.jpg?1621819577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/2a99498cfdb54961ce9c6db814c465c9.jpg?1621820943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/fe521f3981655f0be0b95e93d28af73c.jpg?1621820945)
プロなカメラマン?みたいな人が一つの紫陽花の花を囲い込むようにセッティングして撮影されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/bd3391658f73c0269023bae8c81c9516.jpg?1621820944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/ce60a2829197e84f14e31b6d235a63b5.jpg?1621820944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/8c52a89103b2f12813ccc6ef528c5d1e.jpg?1621820950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/c097c83394c35507a64c7ba982dff3f5.jpg?1621820962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/91f6d55be619f69deced25513bd577f7.jpg?1621820964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/1f2e3c67da0b8c515f2baa00817efc36.jpg?1621820966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/00b79777f8052ad1daf30b085a35ea42.jpg?1621821425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/20172a0f897091b4eb8c54fbffcf70d7.jpg?1621821426)
日本寺から道の駅へ向かっての帰り道。ヤツデが。これは縁起の良い木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/6cc65ebed9b666e0b827555f9f0768ff.jpg?1621821540)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/f872f701f6536e89df6cbc708a473f87.jpg?1621821541)
富士山を思わせるような山容の小山が発見!?多古富士とでも呼びましょうか?(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/0210b23e25dc76855bdf0940cfc0ec76.jpg?1621821646)
少し角度が変わると違う山みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/853b85b83b4f6ab10e339cdfc16cd778.jpg?1621821650)
栗山川に戻りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/62414db4ee3341491ba5c2df460af791.jpg?1621821731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/0296774a61f4a040e53b0fe10685ea4f.jpg?1621821734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/ff46dbc1107c6fe4a7c541e23db47f49.jpg?1621821733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/5ab72d5f72b4bf47fbf266c94ff8423d.jpg?1621821733)
高校生が描いたお弁当のスロープが見えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/b3e39ad261bf30bdf45a3e125101a365.jpg?1621821905)
反対のあじさい橋方面を臨んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/96a7360c2e47ea1492714e16b66a3b56.jpg?1621821904)
道の駅側に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/92512cc34b83c5347dd055662305b14c.jpg?1621822009)
助手席側スライドドアの窓にへばりついてた虫さん。ホタル?では無さそうですが何という虫?
そのため5/21(金)夕方に振られたタスクは急ぎのため、仕上げねばならず、ソレに自分の残タスクも合わせての対応を迫らました。
そのため、近年には珍しく深夜残業になる1分前まで仕事してました。(メール送信完了がギリギリでヤバかった)
5/22(土)潮来のあやめ園の開花情報がアップされていて、2分咲きとの事。未だ早いようでシャワー浴びたりしてたら娘から連絡が入り、何かを取りに来ると言うので出掛けずに待つ事に・・・。
スマホの残ディスク容量が少ないらしくクラウドストレージの拡張のメッセージが出てた。数日前からPCのディスクに写真コピーして退避し、スマホから500枚くらいの写真を完全に削除した。
お陰でメッセージは消えました。
そうこうして気付いたら夜でした。買い物に出掛けたら、奥さんの母から珍しく出掛けなかったと驚かれました(^^;;
2021年5月23日(日)は天気も良かったので、奥さんの父がお気に入りの道の駅多古でおにぎり定食でも?と誘ってみた。
567で警戒され、外食は避けられているので却下でした。テラス席ならと思ったのですが・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1b/569dc53c6bf7841447634fb33389d109.jpg?1621817493)
前回より1時間くらい早く着きました。紫陽花は未だ小さくて早いですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c8/6b3767663b2355d12c57e79f85f48bac.jpg?1621817493)
対岸もソレなりに咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/c0e7662f83fa4b0fdf07afcdb8d1b620.jpg?1621817493)
いつも撮影し忘れるのでシッカリ撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/dd4a02b7d7fc387dd62921cafcabcfc2.jpg?1621817589)
テーブル席が一杯で少し待ちました。
入り口のところにメニューの写真付き。
10食限定の元気豚のヒレカツ定食・・・売切れ。オニギリやご飯と麺類のセット物が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/d2594fa58c1d42884d14b56d578dc492.jpg?1621817810)
と言う事で、ミニとろろ丼とそばセットにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/f2a9fc8023d0d49700cacc1e90b5fc00.jpg?1621817796)
奥さんは揚げなすうどん。
とろろは薄味が付いてると言われたので何もつけずに食べてみた。美味しかった。なので醤油もかけずに食べました。
ソバは関東の人が好む甘口の出汁でした。量が少なくて物足りないか?と思いましたが、意外と満腹になりました。
奥さんのも一口貰いましたがアッサリとした、味付きのうどんでした。
そしてウォーキング開始!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/76/45cf94562d427600d4db4f8b8c678339.jpg?1621818102)
いつもはスルーする看板を撮って見ました。結構近くにいろいろ遺跡が有るようです。
栗山川のあじさい橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/2ed5f086d0f1cc9895f1a5406a78a793.jpg?1621818839)
いつもの挨拶してくれるおばあちゃんの家を遠くから・・・田んぼの間の道を進んで突当たりがその立派な門のお宅で、ソコを右に折れて道なりに進み、坂を登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/44/056f855e157d694e90cb9cc68ce6c504.jpg?1621818999)
いつものサギさんが居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e0/face07b2d17f01d62574206027c25ade.jpg?1621819094)
ガソリンスタンド横から道路を渡って日本寺の敷地内へ。この日は結構車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/2fa981653af64938431a734dc7a98131.jpg?1621819087)
お参りされてる方も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/a78837537fda655d2b1ba8e89538e1b2.jpg?1621819093)
本堂前に数人の人がいらっしゃいます。アジサイ観に来られた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e0/f84e7609a45aebbfb1f9b92d888332ae.jpg?1621819390)
お釈迦様御真骨と言う看板が。
帰りは参道に沿って設けられたあじさい遊歩道を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/ab4e3c2ed91245c198ac585c7a43cc94.jpg?1621820880)
奥さんが言いますが、アジサイの背が伸び放題で何か様子がおかしいと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/f3694fad6f3d2548ac64e6e395eddc28.jpg?1621820879)
そう言われてみれば以前はもっと背が低かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/0b62d60f2221560e23a851d0af6bf690.jpg?1621819571)
そして、全国からの祈願と住所と氏名を書いた看板が設置されて紫陽花を植えて貰えるのですが、その看板が隠れてる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/8cb4ee051ee755a438e52aa1cf073197.jpg?1621819577)
良い花をチョイスしているが、虫食いだらけの看板のかかったアジサイも有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/c7d472d98f6237a24f1b6d9bba73d979.jpg?1621819577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/2a99498cfdb54961ce9c6db814c465c9.jpg?1621820943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/fe521f3981655f0be0b95e93d28af73c.jpg?1621820945)
プロなカメラマン?みたいな人が一つの紫陽花の花を囲い込むようにセッティングして撮影されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/97/bd3391658f73c0269023bae8c81c9516.jpg?1621820944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/ce60a2829197e84f14e31b6d235a63b5.jpg?1621820944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/8c52a89103b2f12813ccc6ef528c5d1e.jpg?1621820950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/c097c83394c35507a64c7ba982dff3f5.jpg?1621820962)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/91f6d55be619f69deced25513bd577f7.jpg?1621820964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/1f2e3c67da0b8c515f2baa00817efc36.jpg?1621820966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/00b79777f8052ad1daf30b085a35ea42.jpg?1621821425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/20172a0f897091b4eb8c54fbffcf70d7.jpg?1621821426)
日本寺から道の駅へ向かっての帰り道。ヤツデが。これは縁起の良い木です。
高校受験の時におまじないで背中だったかに入れてった記憶が有ります(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/6cc65ebed9b666e0b827555f9f0768ff.jpg?1621821540)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/f872f701f6536e89df6cbc708a473f87.jpg?1621821541)
富士山を思わせるような山容の小山が発見!?多古富士とでも呼びましょうか?(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/22/0210b23e25dc76855bdf0940cfc0ec76.jpg?1621821646)
少し角度が変わると違う山みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/853b85b83b4f6ab10e339cdfc16cd778.jpg?1621821650)
栗山川に戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/62414db4ee3341491ba5c2df460af791.jpg?1621821731)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e9/0296774a61f4a040e53b0fe10685ea4f.jpg?1621821734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/ff46dbc1107c6fe4a7c541e23db47f49.jpg?1621821733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/89/5ab72d5f72b4bf47fbf266c94ff8423d.jpg?1621821733)
高校生が描いたお弁当のスロープが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/b3e39ad261bf30bdf45a3e125101a365.jpg?1621821905)
反対のあじさい橋方面を臨んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/96a7360c2e47ea1492714e16b66a3b56.jpg?1621821904)
道の駅側に戻りました。
葉っぱつきのニンジンは終わったようで並んでなかった。
アルファードへの戻り道の途中に色鮮やかなアジサイが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/63/92512cc34b83c5347dd055662305b14c.jpg?1621822009)
助手席側スライドドアの窓にへばりついてた虫さん。ホタル?では無さそうですが何という虫?
この後 続きます