2022年7月31日(日)前日に娘から何処か行くなら誘ってと言われてたので何処行こうか?と思案してました。

ですが、さすがにひまわり祭りの最終日でひまわりがほぼ全滅。しかも昨年来た時にひまわり畑だったところが田植えされてたりして規模縮小してるような・・・。
2輪だけ可愛らしいのを見つけて積み取らせてもらいました。ウェットティッシュとティッシュを濡らしビニール袋で包みましたが、途中の道の駅さかいで、飲み掛けのミルクコーヒーを飲み干して、すすいで水を入れて活けてあげました。

そしてショックなことは続くのか?
16:30過ぎくらいに着いたのに・・・。

道の駅のお土産コーナーの前にこの看板が立ってました。

その代わり、このお店で奥さんのご両親や自分達にお土産を買いました。

幾分落ち着いて来た雨?
ココはSLが走ります。随分以前に子供たちとSLに乗りに来ました。

帰路の途中、筑波山がキレイに見えたので写真撮影しようと立ち寄った道の駅しもつけですが、建物で見えなかった。

道の駅もてぎで買ったお土産
娘が喜びそうで買い物じゃ無いところ・・・ダメだ神社仏閣しか思いつかん(>_<)
奥さんはひまわりが良いらしい。
ん?7/31?
それなら佐倉のふるさと広場でひまわりが無料で摘み取らせてくれるのでは?
毎年HPで直前にお知らせされます。今年は載ってない。25日から販売再開と書かれてるのでダメなようです。
あけぼの山農業公園は8/1〜8/3まで摘み取り出来るそうですがこの日には出来ません。
娘と奥さんがLINEでやりとりしてると、娘が友人からカフェ巡りのお誘いが来たと・・・。なので別行動することに。
ならばと向かったのはさえ先生にご紹介したひまわり畑

ですが、さすがにひまわり祭りの最終日でひまわりがほぼ全滅。しかも昨年来た時にひまわり畑だったところが田植えされてたりして規模縮小してるような・・・。

2輪だけ可愛らしいのを見つけて積み取らせてもらいました。ウェットティッシュとティッシュを濡らしビニール袋で包みましたが、途中の道の駅さかいで、飲み掛けのミルクコーヒーを飲み干して、すすいで水を入れて活けてあげました。
そして次に向かうと途中でウェザーニュースからと強い雨が降る地域と言われました。
言われてみれば雨雲のほうへ向かって走ってるような・・・,
道の駅もてぎに着く直前辺りに土砂降りになりました。木の枝が落ちててガリって!?
(帰宅後確認したけどキズは無さそうでした。ホッ。)

そしてショックなことは続くのか?
目的のさえ先生に教えて貰った「いちごおり」の売店閉まってる!?

16:30過ぎくらいに着いたのに・・・。

道の駅のお土産コーナーの前にこの看板が立ってました。
ひまわりの寄り道してなければ間に合ってたかも?残念。娘がいる時にリベンジしましょう。

その代わり、このお店で奥さんのご両親や自分達にお土産を買いました。

幾分落ち着いて来た雨?
走り始めたらまた激しくなった。

真岡鐵道の電車が!?スイカ電車!?

真岡鐵道の電車が!?スイカ電車!?

ココはSLが走ります。随分以前に子供たちとSLに乗りに来ました。
また、GAZOOのイベントがツインリンクもてぎで開催された時にこども店長の加藤清史郎くんに会いに来たときに道の駅に寄ったことを思い出しました。

帰路の途中、筑波山がキレイに見えたので写真撮影しようと立ち寄った道の駅しもつけですが、建物で見えなかった。
その代わりキレイな夕焼けが見えました。
【オマケ】
【オマケ】

道の駅もてぎで買ったお土産
赤い箱は奥さんの実家用

ブルーベリーのなんとかってやつでした。

20年くらい前に買ってセレナに積んで帰省とか海水浴の際に使った温冷庫。あまり冷えなかった印象でリビングに放置してました。

ブルーベリーのなんとかってやつでした。

20年くらい前に買ってセレナに積んで帰省とか海水浴の際に使った温冷庫。あまり冷えなかった印象でリビングに放置してました。
半年間単身赴任してた時にはビール冷やす用に使ってました。
久し振りにアルファードに積みました。
すると上のお土産は要冷蔵なのですが、よく冷えた状態で持ち帰れました。
長時間停める時はジャンプスターターのバッテリーで冷やせばよさそうです。
ACとDCの切替が出来るのですが、冷えないのはACでよく冷えるのはDCなのかも?