中国には『甘酸化陰(かんさんかいん)』と言って、「甘味と酸味を合わせると潤いが湧いてくる」という言葉があります。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年5月20日 - 11:09
トマト、レモン、メロン、ぶどう、みかん、梨、ライチなどがその代表です。
自然環境で収穫された野菜や果物には、自然の甘… twitter.com/i/web/status/8…
「物忘れ」は「心血不足」で起こります。心血とはわかりやすくざっくり言えば「脳に流れ込む血液」や「精神を安定させる滋養分」という解釈ですので疲れたり思い悩んだり生活習慣が崩壊してるとあっという間に不足するから気をつけなはれや!という… twitter.com/i/web/status/8…
— タクヤ先生 (@takuyasensei) 2017年5月20日 - 14:35
北海道は白樺花粉がえらいことになってます。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 14:46
中医学では、花粉症の症状は、「冷え」か「熱」かの二つに分けて考えます。
冷えの特長は水っぽい鼻水がだらだらのやつで、熱の特長は目が赤くなるやつ。
冷えは温めて改善し、熱は冷まして改… twitter.com/i/web/status/8…
透明な鼻水が多量、くしゃみ、寒気、顔色が白っぽいなども冷えの花粉症。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 14:48
基本は冷たいものを避けて冷やさないようにして温めること。ネギ、生姜、三つ葉、大葉、春菊、パクチー、シナモンなどを。
冷えの鼻水には小青竜湯や麻黄附子細辛湯等がよく使われますが、一度専門家に相談してください。
鼻や目、耳がかゆい若しくは痛い、粘膜が赤く腫れる。熱感がある、朝に目ヤニや黄色い鼻水・鼻くそがつまる、くしゃみがひどい
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 14:49
これらは熱タイプ。
対策は余分な熱を冷まします。ミントや菊の花、ゴボウなどを冷ます食材を。
漢方では辛夷清肺湯や菊花茶などもよく使われます。
で、厄介なのは熱も冷えも両方併発しているタイプ。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 14:55
これは痒くて鼻水ダラダラ。
これはちょっと複雑なので、やっぱり漢方をちゃんと漢方を勉強した専門家にご相談を。
寒・涼の食材は、余分な熱をとる働きのほか、鎮静させるという働きも含まれます。食材では、冬瓜、はと麦、緑豆、豆腐、セロリ、ナス、きゅうり、トマト、苦瓜、牛蒡、大根、白菜、ほうれん草、れんこん、あさり、しじみ、かに、わかめ、バナナ、スイカ、なし、かき、そば、緑茶、塩などがあります。
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 16:36
イライラやのぼせ、熱がこもるようなときはこれら、寒性・涼性の食材を積極的にたべましょう!
— 漢方のミドリ薬品 (@PandaKanpo) 2017年5月20日 - 16:37
自分の足を取り戻す reflex-reliance.net/2017/05/bpro-9/
— 江原理恵 (@reliance_rie) 2017年5月20日 - 18:49
次回のあおぞら市は、5月24日(水)です(^o^)/
— 楽成体(若石健康法の足もみ) (@rakunaritai) 2017年5月20日 - 22:02
24日も体験足もみを致します(^o^)/ #あおぞら市
#若石 #足もみ #健康 #西淀川区
aozora.or.jp/archives/28461 fb.me/1nevVTvFE