胃腸に関係深い時期でありますので、関連ツイートが沢山されています!
ご参考にして頂けたらと思っています。
梅雨は関節痛にもご注意!
— 吉祥寺東西薬局 (@KichiKanpo) 2017年6月19日 - 15:19
痛みの原因には、中医学的に風・寒・湿の邪気の影響があり、これらが血行不良などの代謝障害を引き起こします。
このため扇風機などの風や、エアコンで寒くて冷えたり、雨や梅雨で痛みが起こりやすいです。
梅雨三原則:冷やさない、風に当たらない、湿をためない!
【脾の弱らせ方】
— 桂香堂カブ薬局 (@keikoudoukabu) 2017年6月19日 - 13:28
暑いのでキンキンに冷えたビールを飲む。
ビールでお腹一杯なので食事は食べない。
甘いもの、アイスクリーム、冷えたジュースが大好きで沢山とる。
お刺身好きで良く食べるけど、生姜や大葉は一緒に食べない。
↑続けると脾が弱ってきます。
#脾気虚
このような症状でお悩みの方は
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 14:51
≪脾の働きを高める食材≫米、長いも、大棗、さつまいも、かぼちゃ、人参、キャベツ、しいたけ
≪利尿作用のある食材≫きゅうり、スイカ、トマト、ゴーヤ、メロン、冬瓜、豆類(大豆・小豆・そら豆)、ハトムギ、大… twitter.com/i/web/status/8…
≪胃腸が弱い(脾虚)体質の方の特徴①≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:04
ストレスや疲れで体調が悪くなると、食欲不振、過食、胃痛や胃の張り、下痢、便秘などまず胃腸の働きが低下する。
他にも梅雨時の湿気や夏の暑さで弱ってくると全身の倦怠感もあり、特に手足がだるく、身の置き場のない感じがすると言う人も多いです。
≪胃腸が弱い方の体の特徴≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:12
体の特徴は肌がやや黄色っぽく、肌質がしっとりしていて、少しユルユルしていたり、ポニョポニョとしていて、お腹だけぽこっと出た胃下垂や浮腫みやすい傾向があります。
また内出血しやすく、気付かない内に体に打ち身などによるアザができている事も多いです。
≪胃腸の弱い(脾虚)方の性格の特徴≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:16
性格的には、大らかで明るい人が多いです。
脾は五行(木火土金水)では土で、土がどの種でも分け隔てなく育てる様にえり好みや、こだわりが少なく、集団の中にあってもいつもニコニコしながら皆の話を聞いているタイプが多いそうです。あくまでも参考程度に。
≪胃腸の弱い(脾虚)の方の考え方の特徴①≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:25
脾のタイプの感情的な特徴に『思う』があります。
これは特に不調の時に、考え込んだり、思い悩む傾向があります。このタイプの人は、寝る前など今日会った出来事を思い返して『一言多かったかな~』などとクヨクヨと考える傾向があります。
≪胃腸の弱い(脾虚)の方の考え方の特徴②≫
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:42
健康であれば滅多に次の日まで持ち越さないですぐ忘れます。
あれやこれやとまとまらない事をいつもクルクルと考えているのも脾虚の特徴です。
特に不調になるとこの傾向が出やすく、思考の中に入り込んでますます胃腸が不調になる悪循環が見られます。
脾虚(胃腸の弱い)人は、元々食べた物を消化吸収する力が弱いので、どうしてもエネルギーが不足して直ぐに疲れてしまいます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:50
例えると燃費の悪い車なので、脾虚の方は食べる事がとても好きで、大切にしています。そのため、どんなに忙しくても時間が来れば、まず食べる事をまず考えます。
脾虚(胃腸の弱い)方は食べなければバテてしまうと言う危機意識からなのか、ストレスを食べる事で解消する傾向がとても強いです。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 15:51
帰宅後ストレス食いで一気に食べてしまったり、緊張した席で落ち着かせるために沢山食べてしまったと言う様なこともよくあると思います。ただ食べ過ぎ注意ですよ!
胃腸の弱い方はまず
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年6月19日 - 16:17
①脂っこいもの、冷たいもの、味付けの濃いものを食べ過ぎない
②暴飲暴食、遅い夕食は避ける
③腹8分目を心掛ける
④飲み物は常温以上の出来れば温かいものを飲む
⑤夏でもお風呂につかる
この中から1つでも良いです。
それだけでも胃腸の負担はずいぶん減りますよ。
地域の交流会にしよどリンクに初参加させて頂きました!
— 楽成体(若石健康法の足もみ) (@rakunaritai) 2017年6月19日 - 18:11
今回のお題がみてアートについて。... fb.me/E20ZfFf2