中国にお住まいの方にはピンとくるでしょう。
日本には100円ショップ、
と言っても実際には108円ですが、
中国にも10元ショップってのがあるんです。
もちろん東平にはありゃせん、
上海には結構たくさんあると思います。
済寧ジャスコにはダイソーがあるのです。
ジャスコの中に無くてもここには使えるものがあったり
規模は小さ目でもやっぱり便利な場所なのです。
昨日メイディで工場は休息、
午前中にささっと出かけてきました

(他に行くとこないからね)

日本の100円ショップで洗剤を買ったことはありません。
現在日本ではもっと小さなボトルの洗剤が主流だけれど、
中国ではまだまだそこまでは行ってない。
中国の食器洗い洗剤は結構手にきついです。
そりゃあんな油ものを洗うのだから。
この洗剤は

まさかの日本製、地元のモノより手荒れもしにくい。
もう一つ買ったもの


商店街に飾ってあるような造花付き日よけ帽子。
村で買ったアジアンなやつは花壇作業用で、
これは百貨へ買い物用。
でももう日傘が必要な

あ、なんで170円ショップかと言うと
今人民元はだいたい1元17円くらいだからです。
上海に着いた日に換金したら
10万円がたったの 5848.14元!
おそろしき日本円安

10元ショップは日本の100円ショップだと思ってはいけません。
昨日、ちょっと工場へ寄って

ニラを収穫して帰り

胡麻和えにして食べました
