日本のみなさま、黄金週間いかがお過ごしでしょうか。
ここ東平もメイデイから三日間学校はお休みです。
工場は1日のみ休みでした。
ここの気候、今は短い春で過ごしやすい気温です。
ですが京都より夏は気温が高いし
冬は川が凍る寒さ。
何もない殺伐とした町

酸っぱいくらい「何もない」を繰り返していますが
あるんですよ


これは団地に咲いているバラです。
ちょっと前にわたしが一本盗んだものです。
東平の町、気が付いたのですがバラがそこらじゅうで咲いている。
道路も交差点の広場も


ここは朝に露店が並ぶ少し先の道、
こんなにかわいいバラが咲いているのです。

そのまた少し先にはケシ

ここは政府の建物の囲いですが
ここだけ見たらステキお屋敷みたい。
なぜこんなにバラが?
そうなんです、バラは暑さ寒さに強くて
ほっておいても毎年ちゃんと咲いてくれます。
枝を一つ折って水に差しておくと根が出ます。
それを植えると苗は大きな木のように育つのです。
と工場長に言うと
「それ、工場にも咲かそう

苗買うの?
「りつこ、枝を切って来い」
わたしはまた花泥棒をしました

