東平の部屋、今季の暖房費を納めます。


団地の入り口にこんな風に張り紙。
誰がどれだけの金額か、
水道代電気代も名前入りで張り出されます。
うちはぜんぜん気にしないけれど日本だとありえん

団地は間取りが同じなので暖房費はさほど各家庭差はありません。
電気代はエアコンや電気で沸かすお湯を使う我が家がダントツに高いです。
支払いは済ませても開始は25日ごろからです。
もう朝の気温は2度まで下がり夜も寒い。
夜だけでも点けてくれへんかなぁ

日曜日にちょっとだけ工場へ寄りました。
守衛のおじさん(元近所の村長さん)
久しぶりにお会いするので挨拶をしようと詰所へ行くと

こんなんくれた、

小菊いっぱい。
これは菊茶にするん?
おじさん、さっき畑にいたのはこれを摘んでいたんだ。
ありがとう

家でちゃんと乾燥させなあかんね。
この前上海に一緒に行った陸総経理がくれたもの。

紹興酒ひと箱。
たっちゃんと3人の社員、4人にそれぞれひと箱。
寒くなってきたことだし温めて飲みましょか

明日は工場長と一緒に出勤して花壇をやっつけます。