今日ネットで見た円相場は1ドル117円、
安い・・・
経済のことは全く理解していませんが
自国の通貨が「安い」というのはなんとなく気悪い。
そして何よりも中国暮らしをしている我が家には大打撃

3年前くらいの人民元は1元が13円くらいだったかな。
今は18~19円になっている。
10元はまぁ130円くらいだったとして
100円ショップのモノ(103か105円)がちょっと高いけれど
10元ショップで間に合わせていた。
荷物になる衣類も上海ユニクロで買っておこうか、もできた。
だけれど今やユニクロは中国で買うのはもったいない価格です。
たとえば日本で990円の物は中国では99元。
日本円に替えたら1800円くらいする。
990円だから買うのにそれも690円って安売りの時しか買わないのに、
その値段だともう絶対に買わない。
ですが買わざるを得ないこともありまして、

これ工場の班長さんたちへの贈り物です。
たっちゃんは6つある班の班長、経理の李、パタンナーの周の子供たちへ
そしてパンちゃんには毎年お正月の贈り物をします。
ユニクロであったかいフリースを買うことにしています。
次の春節は2月19日でちょっと遅い。
今年はクリスマスプレゼントということにしました。
子供服とは言え結構な出費になるよ

昨日ジャスコへ買い出しに出たのでお昼ごはんは外食

お粥を食べられる店ができていました。

大好きなピータンと豚のお粥、香港でよく食べました。
工場の自家製水菜も

晩ご飯にサラダでおいしかった

今朝ヤフーのニュースで長野県の地震を知りました。
白馬村の友達はけがをしていないだろうか心配。