いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

らぢおの時間

2016年03月12日 | 中国山東省 東平暮らし


   東平の部屋、テレビはありますが日本のものは見られません。
   契約できるだろうけれど面倒、
   きっといまいちすっきりとは見られないだろうし。
   非合法ネットのドラマを見るので十分です。

   VPNでyoutube見られるラジルラジルも聞ける。

   朝5時に起きます、たっちゃんは5時半、
   その5分くらい前にNHKのラジオのスイッチオン。
   ラジオ体操が始まります。

   ニュースやらいろいろ「今日は何の日」
   たっちゃんが家を出る6時半ごろからは「すっぴん」
   お笑いの「麒麟」ええ声の人出てます。
   洗濯して掃除し終わるまで点けっぱなし。
   夕方6時「7時のニュース」

      昭和の我が家

   ラジオってテレビよりも集中して聞いてしまうし、
   言葉だけなので想像の世界で面白いです。
   日本のどうしようもない番組をぼーっと見ているよりも、
   ボケ防止になるような気がします。

   ただ時々見たいなぁと思う日本の番組もあって、
   明日の「名古屋女子マラソン」 見たいなぁ 
   今男女ともに日本のマラソンはイケてない。
   男子はもう2時間を切るのはいつか!みたいな世界だそうです。
   わたしの好きな野口みずきさんはどこまで走れるのだろうか。  
   
   NHKではラジオ放送しないみたい、残念

   夕べのおうち居酒屋

        

   京都の家にあった「ふぐひれ」持ってきました。
   一杯目は上海で仕入れた松竹梅、
   たっちゃん二杯目はなんと芋焼酎。
   まぁそれもありだな、のお味でした。

   居酒屋「りっちゃん」本日も7時開店予定です