中国人ってすぐに商売を初めてすぐに辞める。
東平もそうで今まで「あ、こんなところに新しい店が」
も3年4年持てばいい方です。
一年くらい前にできた2階建てスーパーもすぐ隣に店があるのにで、
やっぱりいつも閑散としていて
この前来た時には2階はもう閉鎖です。
いつまで持つかな。
東平で一番大きな店、地元の人は百貨と呼んでいるスーパーが
改装していました。
雑貨類やお菓子を売っていた2階に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1d/a13a5dd9357ba625a6a48486bae97848.jpg)
なんとパスタ、
中国向けの出前一丁もありました、6.8元!
1.5元出せば袋入りのラーメンが買えるのに誰が買う?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/ee7e94c0109a26777c994854ddff7028.jpg)
輸入品のワインもある、絶対に売れない。
一階は食料品売り場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/05ecdf545f367b1e11f40b7e77a3613e.jpg)
なんだかパン屋もすっきりしている、
ただし置いているものは同じです。
一見きれいに見える売り場、野菜はかなり値上がりしていました。
この町もどんどんマンションが建っているし
自家用車も増えて団地も車を停める場所が少なくなった。
交通ルールもマナーもないままで増える車。
それなりに豊かになっているように見えるけれど
経営者が夜逃げしてほったらかしのマンションも商業施設もある。
上海のような大都会からは遅れてきたバブル、
さてこの先はどうなるのか良い想像はしていません。