若い頃は朝まで一気だったのに中年は夜中よく起きる。
更年期になってこの5年間、体が痛くて夜中暴れる。
気持ちよく眠れたのはあったかなぁ。
東平生活、たっちゃんは6時半に家を出るので
わたしは5時に目覚ましをかけています。
年のせいで早起きは苦にならなくなったけれど
休みが無いと2週間続けてで2週目の半ばはきつくなってくる。
ま、昼間トドなので(パンのおかげでセイウチになるかも)
働いている人の前では「しんどい」は言えないな。
先週たっちゃんは風邪を引いて夜は9時半にはグーグー。
おかげでわたしも寝るのがさらに早くなっています。
夜何度か起きるけれど朝4時に目が覚める。
真っ暗で寒いのでそのまま寝てしまい
5時の目覚ましで起こされます。
その目覚ましの時間は夢を見ていて、
起こされるとすごい不愉快と言うか、さっと起きられない。
夢を見てる時は眠りが深いのかな。
夢を見ている途中に起こされるので
「変な夢見ていたなぁ」と覚えています。
わたしの脳みそは単純すぎて怖い画像を見たり
心配事があるとすぐに夢に出てくる。
昨日は23fくらいのヨットに乗っていた、なんで?
何を考えたかを思い出そう、
そうそう、友達の娘さんの結婚写真を見ていて
「きれいになったなぁ、
小さい時、何度か一緒にヨット乗ったなぁ」
ほらね、すぐ夢に出てくるでしょ。
今朝の夢の断片は泳いでいた。
昼間のアタマの中 「もう一年以上プール行ってないなぁ」
なんて分かり易い単純脳みそ。
寝る前に好きな音楽を聴いたり、いい香りをかいだり
いい眠りに必要だっていう事、よくわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
先週大豆を茹でて納豆づくりをしたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/5975b9f0100bc3c84c682cee7ea21aed.jpg)
なんだかネバり具合が弱いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
気温が変わると炊飯器の納豆作り難しくなりました。