夢から慈しみの世界へ

神と自然と人間の共生
神一元・善一元・光明一元の生活
人間の生命の実相は『仏』であり、『如来』であり『神の子』である

恋愛の情熱と永遠の情熱

2018年01月25日 21時32分06秒 | 子供と青年の純粋な生命に火を点ずる育み
2016年の熊本地震で長崎出島の商館の『シーボルト』も泊ったことがある由緒ある寺の

300年程の歴史がある鐘つき堂(鐘楼)が傾き、

復興の為にやっと屋根が出来上がり、5月頃にもとの勇姿が見られるそうです。

江戸時代(1720年)に領主である諫早家の殿様から命じられ、

時刻を知らせるために鐘をついていたそうです。

当時の庶民は寛容な心があったのですね!

今の時代ですと難しいことです。

この地域の浄土真宗の要のお寺さんです。

職場の検査技師の同僚が在職している時にコツコツと勉強し、

京都の本山で研修を受け、お坊さんの資格をとり退職後このお寺さんで奉仕しています。

葬儀の時に時々会います。

もう立派なお坊さんであります。

10代の頃このお寺さんの娘さんであり、

諫早家とも縁の深いお嬢様とお話をさせて頂いた機会がありますが、

もう50年程の前のことであり淡い思い出であります。




恋愛の情熱

彼または彼女の相手に於いて『永遠なるもの』を観ることが出来るのは、

彼自身又は彼女自身の中に『永遠なるもの』が既に宿っているからである。

情熱は、人間の生命に内在する男性の『永遠の理想』と女性の『永遠の理想』とが互いに見出しあって、

互いに認めあって発するところの稲妻の如き閃光であるがゆえに、

その奥には『永遠なるもの』が存在するのであるけれども、

火花そのもの、情熱そのものは、在る時期が来れば消滅するのは、

例えば、春雷がいつのまのかその稲妻の光りを消すのと同じことなのである。





永遠の情熱

永遠の情熱は『永遠なるもの』を対象に於いて見出し得ない限り、

それを持続することは出来ないのである。

大自然は『永遠なるもの』の顕現であるけれども、

人間は『永遠なるもの』の顕現ではないと考えるような傾向が人間の大多数にあるようであるが、

しずかに人間の本性を光明思想に照らして見詰めるとき、

人間こそ『永遠なるもの』の最高の顕現であり、

これに反して、大自然に対するよりも、より大いなる情熱の湧き起きらないのは本当ではないのである。