大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

理念や、経営陣の想い・・・。でもリアル現場は?!

2014年10月01日 | Weblog
専門学校の後期授業が始まりました。

今期からは「心理カウンセリングゼミ」に参加しています。

参加している理由は、パーソナルトレーニングの半分くらいの時間を、カウンセリングにあてているので、

経験や感覚だけでなく、体系的に学ばないといけないかなと。

テキストには、

学び始めるにあたって最初に強調しておきたいのは、
心理カウンセラーは、「人を尊重する事」の専門家であるという事です。


と書かれてありました。


仕事をする上で、「大義」というか「理念」って絶対に必要だと思いますし、

事務所の壁に貼ってあるだけの「経営理念」「行動基準」なんて全く無意味だと思います。

先日は、とあるフィットネスクラブに行ったのですが、

経営陣が発信している情報と、現場のギャップに凄く寂しくなりました。。。



話を戻して、、。
僕自身も「理念」は手帳に書いていて、ちょくちょく更新したりしています。

その一部に、「お客さまだけでなく、ご家族や大切な人にもハッピーを届ける。」

という一文があります。

ちなみにこれは、自分の経験から沸いて出てきた言葉。

このゼミは、それに合っているなと思い参加することにしました。


まだまだ0.3人前くらいですが、気持ちと行動と発言くらいは前向きに、

明日からまた生きようと思います。




New Beginings

2014年10月01日 | Weblog

ついにアルバムが出ました。
(勿論、日本だけで発売)

来年は、これで海外公演をやって行くのでしょう。

憧れの52歳、布袋寅泰。

27歳でのソロデビューアルバム(写真左)は、ワールド契約失敗。

52歳で自宅と車を売却して、

家族ごと海外へ引越し、再挑戦!

昨年は、色々と大変だったみたいですね。。
「母のゴール」というタイトルのブログ。長いけど真剣に読んでしまいました。


アルバムの方は、数名のプロデューサーの助けを借りて、弱点の(?)自分の声(歌)は完全に封印。

そして、イギーポップとのコラボ!

執念のアルバムですね。

3曲目にだけ入っている1フレーズのみの日本語の歌詞に込められた想い。
(これも本人の声ではない。笑)


これで転んだらどうなってしまうのだろう。。。と思ってしまいますが、


自分の想いを発信し続けて行動し続けるって凄い。


高校生の頃からのヒーロー。
頑張って下さい!