明日の用意をリュックに積めていると、「遠足前日のワクワク感」が蘇りました。笑
夏休みシーズンという事もあり、小学生の頃の楽しかった感覚が蘇るのに拍車をかけたのかもしれません。
明日は、京都にて『呼吸』について学びにいってきます。
海外のトップトレーナーの方々が口を揃えて仰ってきるのは、
「得た知識を自分のフィルターを通して、いかにシステム化するかが大切。」ということ。
つまり、属に言う「インプット→思考→アウトプット」ですよね。
無印良品の松井社長が「無印良品は、仕組みが9割」の中で仰っている内容からも、システム化の大切さをヒシヒシと感じます。
松下幸之助曰く、「学びは喜びを生み、信用を生む。」
逆に、「学びを通して、自分を信じる事ができるようになり、
お客さまに喜びを与えることができる。」とも感じます。