枚方市の格闘技サークルに参加させていただきました。
2008年から全くと言っていいくらい格闘技はやっていませんでしたが、
トレーニングの甲斐あってまだまだスキルは向上できそうです。
2007年11月の引退後に本格的にトレーナーをするようになってから気付いた、
決定的な弱点が克服されていました。
パンチ、キック直後の身体のブレ。
サイドからの押さえ込みのとき股関節の硬さでスペースができてしまいガードに戻される。
違う人の身体を使ってスパーリングしてるんじゃないかって思うくらい動きが改善されていたので、
格闘家としてではなくトレーナーとして感慨深く興奮しています!
動きの検査を行い、弱点と強みを論理的に知ることってめちゃ大切です。

2008年から全くと言っていいくらい格闘技はやっていませんでしたが、
トレーニングの甲斐あってまだまだスキルは向上できそうです。
2007年11月の引退後に本格的にトレーナーをするようになってから気付いた、
決定的な弱点が克服されていました。
パンチ、キック直後の身体のブレ。
サイドからの押さえ込みのとき股関節の硬さでスペースができてしまいガードに戻される。
違う人の身体を使ってスパーリングしてるんじゃないかって思うくらい動きが改善されていたので、
格闘家としてではなくトレーナーとして感慨深く興奮しています!
動きの検査を行い、弱点と強みを論理的に知ることってめちゃ大切です。

