専門学校の試験も終わり、
皆それぞれ好きな本を読んでるみたいです(^^)

「学ばざる者、教えるべからず」
20年前とは違い、資格があれば…大手企業に入社すれば…
という流れではないですし、
むしろ安定を求めてしまう方が、リスキーだったりするんですよね。
社会も、お客さまも、競合も、過去のまま静止しているんだったら
「安定」や「今まで通り」でもオッケーですが、
そうは問屋がおろさねぇ訳です。
本を読んだり実践から学んだりしていない人は、
挑戦をする人や会社に対して、「現実を直視していない。」
って揶揄するんですよね。
でも「安定」や「今まで通り」や「事例追従」の方が
よっぽど「現実を直視していない。」のでは?と思います。
残り一年半、クラスメイトと力を合わせて
引っ張り引っ張られ、セミナーに連れ回し連れ回され。笑
イケてる治療家やトレーナーを目指したいと思います。
授業のない10月までの約20日間をどう過ごすか。
これが大切ですよね。
皆それぞれ好きな本を読んでるみたいです(^^)

「学ばざる者、教えるべからず」
20年前とは違い、資格があれば…大手企業に入社すれば…
という流れではないですし、
むしろ安定を求めてしまう方が、リスキーだったりするんですよね。
社会も、お客さまも、競合も、過去のまま静止しているんだったら
「安定」や「今まで通り」でもオッケーですが、
そうは問屋がおろさねぇ訳です。
本を読んだり実践から学んだりしていない人は、
挑戦をする人や会社に対して、「現実を直視していない。」
って揶揄するんですよね。
でも「安定」や「今まで通り」や「事例追従」の方が
よっぽど「現実を直視していない。」のでは?と思います。
残り一年半、クラスメイトと力を合わせて
引っ張り引っ張られ、セミナーに連れ回し連れ回され。笑
イケてる治療家やトレーナーを目指したいと思います。
授業のない10月までの約20日間をどう過ごすか。
これが大切ですよね。