ゴルフ三昧のシルバーエイジ

歯肉がんと悪性リンパ腫と二つのがんを克服し、現在はゴルフ三昧と旅行、家庭菜園を楽しんでいるシルバーエイジの日記

恨めしい雪

2016年01月21日 23時40分18秒 | 日記
2016.01.21(木)

【体調】
ようやく痛みから解放された。
舌は本当にまずいところである。
気を許して食べたいものを食べ過ぎると必ずしっぺ返しが来るので気をつけよう。
何度となく自分に呟いた言葉であるのだが・・・

【ゴルフ】
去年の好調さを取り戻したくて、練習を重ねているが年末年始の間に間隔を忘れている。
素人ゴルファーはこんなことの繰返しなのだ。
今週、同級生とコースへ行く計画をしていたが、今週の大雪で殆どのゴルフ場に溶けない雪が残っているらしい。
寒さも今年一番の様子なので、中々溶けないだろう。
というわけで、今週は取りやめとなった。
まだまだ練習でも狙ったところへ打てないので、取り戻すのは厳しい状態である。

【一言】
今日の中日新聞の社説にあったのだが、報道番組のキャスターやコメンテーターが辞めさせられている。
現政権を批判したということが理由らしい。
批判するものをことごとく排除しようとする権力者は不気味で恐ろしさまで感じる。

株価を引き上げ景気回復を見せかけるため(?)、私たちの年金も株式につぎ込んで原資を減らされそうな気配もあり、危ない。
自分の名声を築くためのなりふり構わない政治と感じるのは私だけだろうか。


ジャズコンサート

2016年01月19日 23時08分46秒 | 日記
2016.01.19(火)

【体調】
舌の口内炎はまだ治らない。
白くはなっていないが痛みが続いている。

今日は半年毎のCT検査
結果は次回診察費の27日に知らされる。
毎回のことだが結果を聞くまでは少々不安な日を過ごすことになる。
何かが見つかると、検査などで大好きなゴルフが出来なくなることが一番つらい。

【ジャズコンサート】
日曜日に楽市ジャズコンサートに行った。
サックス奏者の野々田万輝照の率いる楽市jazz楽団の年に1度開催されるコンサートで、メンバーは警察官や教師、医者などそれぞれ職業を持っている人たちと中学から高校までの学生で構成され、それぞれ演奏は全くのプロである。

今年は特別ゲスト出演として俳優の「渡辺博之」氏がドラマーとして出演した。
私は俳優としての認識しかなく、リポビタンのCMとが有名である。
万照氏と渡辺氏は昔、一緒にバンドを組んで活動していたそうだ。
今でも活動しているのか判らないが、ドラムソロなどを聞いて私は凄いプロだと感じた。
ジャズの世界では常識なのかもしれないが、アドリブで演奏するなんて本当にかっこよすぎるばかりである。
ゴルフの腕前もかなりらしいので、私にとっては羨ましい限りである。

トークも達者な万輝氏は私の大好きな高橋真梨子のバックバンドを長年やっていて、その中ではパフォーマンス担当らしい。
それにしても中学生や高校生など、ソロ演奏を聴いて「勉強しているの?」と問いたくなるほど上手い。
こうして私たちは、3時間半ジャズを十分楽しませてもらったのである。

昨日のゴルフ

2016年01月16日 23時54分33秒 | 日記
2016.01.16(土)

【体調】
みかんの食べ過ぎなのか、舌の右横にまた出来てしまった。
話をするときに触れてしまうので滑舌が悪くなってしまう。

【ゴルフ】
昨日は同級生とゴルフ。
ティショットは自信をもって打てるようになった。
せっかく良くなったものがあると何かが悪かったりするものだ。
昨日はアプローチが悪かった。
またマイナスイメージが出てきてしまい固くなってしまった。
結局、アプローチミス多発で80台後半となって悔いの残る結果となった。

次はもう少しいいスコアが出せそうな予感がして次回が楽しみである。

少々不満の映画鑑賞

2016年01月14日 22時53分36秒 | 日記
2016.01.14(木)

【体調】
左手親指の付け根の痛み以外はなし。
ゴルフは練習をやりながらシップで悪化を防いでいる。

【映画】
「人生の約束」という映画を見た。
かっこいい人や個性のある人などキャストは申し分ない。
富山県射水市で江戸時代から続く「新湊曳山まつり」を題材にしたストーリーで祭りのシーンや海から見た白い連峰など画はとても良かった。

残念なことに、ストーリーに無理がありすぎて内容が薄かったと私は感じてしまい、泣かされるべきシーンもしらけていた。
それでも妻は泣いたそうだ。
そんな妻は人一倍涙もろいので参考にならないけど・・・

祭りや景色はとてもよさそうだし、魚も美味しいだろうから富山に行ってみたいと思った。

越冬蚊を退治

2016年01月12日 23時29分03秒 | 日記
2015.01.12(火)

【体調】
口に痛いところなし。

ゴルフ腱鞘炎の左親指付け根の痛みは相変わらずである。
練習はやっているので、このまま継続の可能性あり。

最近、食事や、妻と一緒のウォーキングで有酸素運動をするなど体調維持に心がけていると思う。

仕事をしていた時のことをよく思い返すのだが、その頃は身体に悪いことばかりやっていたと言っても過言ではない。
残業が多く、夕食はほとんど午後10時過ぎていた。忙しいときは0時を過ぎることも度々だったと思う。
退社するまで菓子やコーヒーで空腹を紛らわしていた。
帰りが遅いことと、仕事のストレスで眠れない時が多く、いつも寝不足だった。

最初の歯肉がんの時は担当業務が問題を抱えていることが多くストレスは最大だったと思う。
ストレスが原因の不整脈が多発して、治療を検討すると医師から言われていた。
がん治療のための入院で、この不整脈は全くなくなったことから、仕事が原因だったんだと強く思った。

今、現役で働いている皆が同じような環境でストレスを抱えながら働いていると思うと、何とか病気だけはならないよう祈るばかりである。

【越冬の蚊】
食事をしていた時、なんか小さな虫が飛んだ。
どこから現れたか不明だが、蚊のような動きで一瞬で見えなくなった。
その後居間でくつろいでいると目の前をまた虫が横切った。
素早く「かとりくん」を手に見張っているとまた現れてカーテンにとまった。
すかさず「かとりくん」で押さえて見事捕獲成功。
電気ショックで気絶しているその虫を見ると、間違いなく蚊である。
この寒い季節に活動しているはずのない「蚊」である。

あいつらは夏に家に入り込んでシーズンオフになると、どこかに隠れてじっとしているのだろう。
今日はほとんど家にいたために部屋中がストーブで暖かい状況だったので、季節を勘違いして出きたのだろう。
好きなものはいないだろうが、私は「蚊」が大嫌いである。
黙って血を吸うだけではなく、吸ったあとに強烈なかゆみを残していくことが許せないのだ。
結局、気絶していた蚊を憎しみを込めて紙の上で潰した。