ゴルフ三昧のシルバーエイジ

歯肉がんと悪性リンパ腫と二つのがんを克服し、現在はゴルフ三昧と旅行、家庭菜園を楽しんでいるシルバーエイジの日記

レスキューは役立たず

2016年01月09日 23時37分49秒 | 日記
2015.01.09(土)

【体調】
口内炎は継続中。
一生けん命治療中。

【新しいクラブ】
一昨日、新しいクラブを買った。
初ゴルフの前日である。
4番アイアンではわずかに届かない距離の時に使いたいクラブとしてユーティリティがほしいと去年からずっと考えていたものだ。
ヒマラヤゴルフ店で新春10%OFFだったことと、去年の暮れから5000円ほど値下がりしていたので思い切って購入した。
そのクラブのテーラーメイド「エアロバーナー・レスキュー」という商品名は私の要求レベルにぴったりのものである。
ミスショットで距離が残ってしまった時などのリカバリに使えそうだと考えた。まさにレスキューなのだ。

練習でも打ったことがなかったが、素振りでは打ちやすそうな感じだったので期待に胸を膨らませてコースに出た。


昨日のゴルフは久しぶりのコースだったこともあり、何度かミスショットをした。
想定どおりのケースでいよいよそのレスキューの出番である。
イメージは、長い距離を糸を引くようなボールが飛んでグリーン手前から転がってピンそばに止まり「ナイスオン!」と・・なるはずだった。
結果、レスキューはずのクラブはボールが嫌いなのかと思いたくなるくらいボールを避けて通り過ぎ、風圧でボールが動いた感じのチョロとなってしまった。
3度、同じようなケースが発生したがことごとく同じミスをしてしまいレスキューとはならなかった。
練習場で試さないと痛い目をみることを学んだ昨日である。

今年の初ゴルフ

2016年01月08日 23時39分20秒 | 日記
2015.01.08(金)

【体調】
昨日誤って噛んだところは大きな口内炎となって飲食で痛みを発生させている。

【初ゴルフ】
今日は今年最初のコースだった。
スタートのティショットはほとんど曲がらずに飛んだが、残念なことに左へ曲がることを予測して右へ向いていたためにOB方向へ飛んで行った。
しかしラッキーなことに、右は斜面でキックしたボールは平らなラフまで戻ってきた。
セカンドは力が入りすぎてダフリ気味のバールはグリーンに届かない。
アプローチは寄らずに2パットとなりボギースタートとなる。
年末の3桁のことを考えたら上々の出だしである。

結果的に90を何とか切っただけだったが、感覚が少し戻ってきている気がして少し明るい気分で今日一日を終わることができた。


スタバに可奈子が

2016年01月07日 23時07分02秒 | 日記
2015.01.07(木)

【体調】
朝のサラダで思い切り唇を噛んだ。
本当に何なのだ??
せっかく治ったばかりなのに。
そして夜には白いクレータとなった。
そして夕食中に同じところをまた噛んだ。
自分に腹が立つ。

【スタバで】
妻とイオンのスターバックスに行った。
私はこの手の店は好きではない。
大抵、並んでいて後ろに人がいる状態で注文をするのだが、いつも気後れしてしまう。

今日はそれに加えて、柳原可南子の店員ネタと全く同じ話し方をする店員が矢継ぎ早に注文を聞いてくる。

妻はカフェラテを注文したが、私はホットコーヒーをブラックでいいのだがメニューを見ても見当たらない。
「ブレンドコーヒー」をお願いしますと言うと「ドリップコーヒー」でいいですか?とのこと。
ここまできたら、思いと違うものが出てきてもあきらめる覚悟で「はい」と返答。
その次に「サイズは」との矢継ぎ早の質問に「エスを・・」と言う。
「ショートですね?」と折り返されるので、「はい・・」と答える。
結局、コーヒーは思った通りのコーヒーが出てきたので安心した。

それにしても彼女は柳原可南子のネタを真似して楽しんでいるのではないかとさえ思った。
「可南子ちゃん?」と声をかけてみたくなったのをグッと我慢してカウンターを離れた。
家に帰って妻から同じ感想だったことを告げられて、二人で盛り上がった。

ゴルフ練習

2016年01月05日 13時08分55秒 | 日記
2016.01.05(火)

【体調】
口の痛みは治まった。
瞼や腰のあたりで「ピクピク」という痙攣が断続して起きている。
最近胸のあたりや腕などいたるところが痙攣する。
左胸のあたりはキューッと引っ張られるような痛みで「胸筋がつる」感じである。
これは昨日、久しぶりに練習に行ったためだと思う。
ゴルフ練習や寝不足などの疲れがなかなか回復しない気がする。

【ゴルフ】
昨年暮れの兄と二人でのうち納めゴルフは105と近年にないとんでもないスコアをたたき出した。
前半のハーフはそれほどでもなく80台後半のペースだったが、後半2ホール目から大きく曲がるようになって崩れ始めた。
右背筋に痛みが出たことで体が回らなくなったことが原因かもしれないが、クラブを振れないほどの痛みではなかった。
途中でヤケになったわけでもなかったのだが、どうしたらいいのかわからなくなってダフリ・トップのオンパレード。
集中力が欠けるとパットも入らなくなるのでどんどんスコアは悪くなる一方だった。

1年の締めがこんな情けない状況だったので、今年は安定を目指す工夫をしたい。

祭りの後のもの寂しさ

2016年01月03日 18時54分47秒 | 日記
2016.01.03(日)

【体調】
暮れの31日からおせち料理や菓子などを食べすぎて胃腸が悲鳴を上げている。
そんな状況なので当然のことのように口内炎が二つできてしまった。
胃腸は胃薬を毎晩のように飲んでいるのでこれ以上の悪化はないと思うが少し自重しなくてはと反省。

【祭りの後】
老いた母や子供たちや孫の帰省で賑やかな楽しい時間が訪れてた。
そんな楽しい時間が過ぎて、妻と二人だけになるといつもの静かな家に戻ってしまう。
母を施設に送る時や子供や孫を見送る時間が徐々に訪れて、それぞれ一時的に胸に小さな空間ができる。

そしてまた少し時間が流れれば感傷に浸る暇はなくなり、それぞれ自分の生活でいっぱいになる。
年齢を重ねるほどに1年を短く感じてしまうのは私だけだろうか?
そんなわけで今を精一杯楽しむために、今年は趣味をもっと増やしたいと意気込んでいる。
いつもの調子なら、こんな決意は一カ月ぐらいで消えるのだが、今年はちょっと違う気がする。
いつもより気合の強さは大きい気がする。
いや絶対大きい!


【アロエの花】
庭の端にある水道近くに母が植えたアロエが自生している。
当初は確か鉢に植えてあったものだが、鉢が割れてほったらかしたらその場に根付いた。
毎年、伸び放題で水道の蛇口を捻るにも邪魔になってくるので伸び過ぎたら剪定したりしていた。
しばらくほったらかしたら一輪だけ花が咲いていた。
聞くところによると、アロエは滅多に花を咲かせないらしいので、今年は何かいいことがあるのかもしれない。