とりあえず一つ問題は片付いた。でもダイエットモードは継続中。先月から毎週末、たとえ雨が降ろうが、風が強かろうが、3~5時間のサイクリングかウォーキングを続けている。すっかり落ちた筋力は、ちょっとした坂にも悲鳴を上げるほど最悪だった。運動不足にもほどがある…
。でも最近はようやく筋力が戻ってきた。これで代謝もアップして、そろそろダイエット効果が出てくるに違いない!!と信じて頑張っている。
ウォーキングは全身がだるくなり疲れるけれど、サイクリングは部分的に負荷がかかるから疲れ方が違う。ウオーキングばかりしていても大きい筋肉を鍛える事ができないので、坂道を上るパワーは出ない。ってことで、筋肉をつけつつ、全身運動をする、ついでにストレス解消に遠出して日常生活を離れてみるってのが一番効果的みたい。(←あくまでも自論。)
昨日は天気が良かったから朝からウォーキングに出発!18キロを歩いてみた
。一度も座ることなく、5分位の休憩を3回挟んで5時間弱だったけれど、ちょっとペースは遅かったかも??
桜前線は北へすっかり移動し、スギ花粉やヒノキの花粉にもだんだん悩まされる事がなくなって緑を楽しめる時期になりました。でも、まだ楽しめる八重桜があったのです!


↓上は『松月(しょうげつ)』 下は『一葉(いちよう)』という八重桜です。同じ八重桜でも花の付き方は一葉の方が豪華にみえます。ついでに葉っぱのトゲトゲしさも一葉が優っているみたい
。


↓名前不明。綺麗だったのでついでに撮影しました。

↓今回のお気に入りの写真。カモも枝の上で休憩するんだ…と今更ながら感心した。あの水かきの付いた足は平らな所じゃないと不安定じゃないかと勝手に決めつけていたけれど、一応カモも鳥だし、枝に乗ることもあるよね

ウォーキングは全身がだるくなり疲れるけれど、サイクリングは部分的に負荷がかかるから疲れ方が違う。ウオーキングばかりしていても大きい筋肉を鍛える事ができないので、坂道を上るパワーは出ない。ってことで、筋肉をつけつつ、全身運動をする、ついでにストレス解消に遠出して日常生活を離れてみるってのが一番効果的みたい。(←あくまでも自論。)
昨日は天気が良かったから朝からウォーキングに出発!18キロを歩いてみた

桜前線は北へすっかり移動し、スギ花粉やヒノキの花粉にもだんだん悩まされる事がなくなって緑を楽しめる時期になりました。でも、まだ楽しめる八重桜があったのです!



↓上は『松月(しょうげつ)』 下は『一葉(いちよう)』という八重桜です。同じ八重桜でも花の付き方は一葉の方が豪華にみえます。ついでに葉っぱのトゲトゲしさも一葉が優っているみたい



↓名前不明。綺麗だったのでついでに撮影しました。

↓今回のお気に入りの写真。カモも枝の上で休憩するんだ…と今更ながら感心した。あの水かきの付いた足は平らな所じゃないと不安定じゃないかと勝手に決めつけていたけれど、一応カモも鳥だし、枝に乗ることもあるよね

