長文のブログ記事を書くようになったのも、
オヤジさんの寺子屋(ブログ)教育の
おかげですね~
もうすでに、大雪さん、オジジ~さん(VOLVOと違うと認識)、オヤジさん、ヴェル24さん、mocchi~さん等、たくさんの方に
結論=最後の車種を当てられてしまいましたので、
私の○○○遍歴引き延ばし作戦も終わりにしましょう。
大雪さんには
○○○遍歴(1)の時に
見抜かれてしまいました?!
随分と言葉を選んでいただき、
連載(3)まで引き延ばし作戦にご協力いただきまして
厚く御礼を申し上げます。
ズバリ賞を差し上げなければいけませんね。
settaiさんには
ご存知のところ随分と隠していただいて
ご心労おかけしました(笑)。
ご協力ありがとうございました。
また、はやこまさんにも
遍歴(1)に伏線として入れておいた最初の写真で
即、当てられています。
昨年11月に落ち着いた相手は、
そうです、
スバルLEVORG 1.6 GT-S EyeSightです。
CX-5以降の○○○遍歴に
共通するキーポイントは、
「四輪駆動(+安全装備)」です。
ゼロクラウンより前は、全てFF。
ゼロクラウンでFRの良さを知りましたが、
(背中を押されて走る感覚)
カムリでFFにもどり、
またクラウンHVでFRに戻りましたが、
4WD、AWDは経験なかったので、
雪道で「乗って」みたかったんです。
欲しいとなると駄々をこねる
子供と一緒です。
おやじさん、
よろしいですか?
CX-5 XDL-AWD skyactiv
175馬力, トルク42.8の
ディーゼルターボは
ず~っとセダンだけで、
SUVは乗ったことがなかったので、
平地では見晴らし良くて
良かったんですが、
なんせ極度の高所恐怖症。
高速道の高架や橋の上が怖くて目をつぶる始末?!
VOLVO V40 CROSS COUNTRY
(AWD, 5気筒, 2.0 Lターボ)
213 馬力、トルク30も
素晴らしく速くて
安定性も良かったんですが、
荷室が狭い=荷物が積めない。
抜かれると
「抜きやがったな!」
「小さいからってなめんなよ!」
なんて(人が変わったように)興奮するし、
Aピラー周りの死角が気になって気になって。。。
V40納車直後、
昨9月にsettaiさんやはやこまさんとミニミニオフ会。
その時、settaiさんに絶賛されたLevorgに
1週間後に試乗して
恋に落ちました!
試乗の結果、
2.0 Lターボ(300馬力!トルク40.8)は
年寄りには、速すぎるのでダメ。
1.6 Lターボ(馬力170、トルク25.5)で
十分でした。
スバルの振動のない、揺れない
低重心・水平対向Boxerエンジンは
クラウンと違う落ち着きがあります。
グラグラ横揺れしないんです!
路面にピターっと吸い付いて走ります。
ゴツゴツ感もありません。
昨日の大雪でも
symmetrical AWDの素晴らしさを実感。
正月のホワイトアウトの鶴岡行でも実感。
ツルツルやグズグズの雪道でも
ハンドルがとられません。
どちらがカミさんで
どちらが○○○友達なんて
詮索は止めましょう。
もう、○○がなくなりました。
維持費でやっとの人生になりました。
年貢を納めましょう。
このまま、
乗れるだけ、
走れるだけ、
行ってみようと思います~
(完)
タダ長いだけで、オチがなくて、スイマセン。
お付き合い、ありがとうございました。
大雪さん、
私も知らないアウトバックを体験しておられたとは!
レヴォーグより前にアウトバックを試乗していたら
多分、そちらにしたと思います。
レヴォーグのキビキビさとは違った
オオラカサガアルンデショウネ。
北海道の大地に
最適の車だと思いますヨ~
内地には大きすぎるかもしれません^^。
ええ~~!!!!
アウトバックにも色気有って。
だめですよ(まだまだ~)。(笑)
でもやっぱりそれほど両方、魅力ですよね。
走りはかなり違うのかも。
一方は大陸的(おおらか)?、
冬の積雪期ほど試乗してみたいです。
かなりの急斜面の雪道もどんどん登っていきそうです。
近くの山に登る道路、ここだけは 四駆・SUVでないと行けないな、というのが一か所あります。
ここには今は絶対入りません。
上までいけば、
素晴らしい雪の山々の景観が広がっているのでしょうけれど、
う~~~ん、です。
他方はキビキビ・スポーティー?
これはぜひ夏にも楽しんでみたいです。
そうなんですよね、最低車高、
雪国ではほんとに重要な要素で、
雪に埋まってしまうかどうか、あるいは脱出が容易にできるかどうか、など。
お腹の下の雪、掘り出すの面倒になってきたら、
自分にとってこういう背の高い車必要かも、と思っています。
山の神の御話、
とても楽しみにしております。
宜しくお願いしま~す。
アウトバック、発売されるや否や、
試乗されたんですね!
流石です。
山スキーも楽しまれる大雪さんには
最適の車ではないですか?
カムリの次にいかがですか?
私を煽らないでくださいね~(笑)
実は、私、9月にレヴォーグを試乗した時、
まだ、10月末のアウトバックのモデルチェンジを知らなくて、
レヴォーグの納車待ちの間に知りました。
折角止めると決意した遍歴を
再開するのがイヤで、実は、試乗はしていないんです(笑)
でも、運転席に座ってみることだけはやりました。
ゆったりしていながらホールド感のある
とても良いシートでした。
レヴォーグのシートがチョット窮屈なので、
あのシートは(カムリに近い)私好みでした。
アウトバックの広さ、サイドミラーのヒーター、音響、
シートはレヴォーグよりイイですね~
車高、レヴォーグより10cm高いんですが、
CX-5よりは10cm低いんですよね。
レヴォーグの最低地上高は、
10数センチしかありませんが、
20センチ程度の新雪なら
レヴォーグでもグングン走ります。
スキーができなくなったので、
レヴォーグで雪遊びを楽しんでいます~
山の神の話、
なんか、
オヤジさんも同じことを言ってましたよ~
悔しいけど、しょうがないかな?
そこらへんの逸話を、
6月のオフ会の時に
お話しますね~
LEVORG、デザインとても洗練されていて格好いいです。
欧州でも高級車としてSUBARU人気でるはずですね。
米国では大きさとSUV指向もあって、OUTBACKもずいぶん伸びているようですね。
昨年11月にOUTBACKのNew model試乗させていただきました。
最低車高がかなり高いはずなのに、運転席は高所恐怖症が出るほど高くはない、室内・荷物室は広い、とっても良い印象でした。まさにアウトドアには持って来い。
それに洗練さが加わったのがLEVORGでしょうか。ディーラーの方、LEVORGを自家用に使っていらっしゃるそうで、走りもずいぶんと魅力のようですね。
引き伸ばし作戦、もうここまで来てしまったら・・・・ですね。
その(1)でのキーワード、
「水平線」 に陽が沈み、星々が・・・・
なんてさらに加えることも可能でしたですね。
さらに楽しませていただくための作戦協力、とはいえ、
少ないボキャブラリーで言葉選び過ぎたために(結局駄洒落ですが)、
書きすぎたかも知れません。どうぞご容赦を。
それにしても懐の深さとスパッと車決める潔さ、そして年貢の納め時宣言の潔さ、
やっぱり若隠居さんですね。
でも記事拝見すると、奥様の方がさらに太っ腹、おおらか のようです。
可笑しいやら羨ましいやら、なんか嬉しいですね。
スキー仲間で新雪マニアがいます。
降雪の翌朝には、朝一番にスキー場・山に行き、
そして 嬉々として新設滑りまくる、何回も何回も、
そして、雪煙あげながら
「これだから、やめらんねーよ~~!!」 なんてひとりで喚いてます。
謳歌してますね。
新雪の雪原を走り回るLEVORG、はっきりと残される轍、なぜか、このスキー仲間の姿と重なってます。
ありがとうございます。
レボーグはクラウンと同じような国内専用なので
車幅は、178センチです。
カムリより、一回り小さいです。
それが、大きくなり過ぎた(?)レガシーを国外向けにして、
レボーグを開発した理由のようですが、
私としては、もうちょっと広げて
クラウン並みの180にして欲しかったです。
182のカムリでも取り回しに不自由ないですよね。
確かにサスがダブルウィッシュボーンで、
乗り心地、悪くないです。
しかもフワフワ感は全くないです。
足回りは固めです。
スバル車特有ですね。
奥様、フォレスターですか。
いいですね~
私の秋田の友人のカミさんもフォレスターで
高速や雪道をぶっ飛ばしています。
ちなみに彼自身のクルマは、
フィットです~
スバルのレヴォーグは多分いいんでしょね!!!
我が家の奥さんの車はフォレスターです、ダブルウイシュボーンは凄い、乗り心地バツグン!!
レヴォーグは高級車ですから、それよりも乗り心地いいでしょうね、羨ましい!!!
お早いですねえ!
settaiさんのために
○○がたまったら
次は何にしようかなあ?
なんて、
早くもよからぬ妄想を
抱き始めている私です~(笑)
万一そんな時は
高額査定で
お願いしますよ~
EyeSightの生産に関係する仕事って、まさかバイトでアイサイトのカメラのセッティングなどしていたわけでは・・(笑
まさか、あのミニオフでの話で若隠居さんが購入するとは思いませんでした。
でも、楽しみが増えました。もういくつ寝ると・・・私の所に・・・(笑
ありがとうございます。
了解を得ずに
信書の内容を書くことに
ためらいがあったのですが。。。
おおらかに
流してくださって
感謝です~
ミニミニオフ会のあの時点では、
私も全然考えてなかったんです。
settaiさんの
スバリストが始まったなあ~
なんて感じで。。。
なんせ納車後
3日と立ってなかったですから。。。
そうですか。
EyeSight IIIも手掛けておられたんですか~
流石にホワイトアウトでは
役に立ちませんでしたが、
普段、重宝してます。
カーブが少ない道路や
渋滞の時は、
頻繁に使っていますよ~
ありがとうございます。
昨夜は予定より晩飯が遅れたので、
慌ててウイスキーをガブ飲みして
備えました~
その結果、
誰が誰だったか
顔とお名前が定かでなくなりましたが、
皆さんの盛り上がりと若さは
十分に感じました~
次回、
都合が付きましたら
是非お会いしたいですね~
ついに皆さんに御披露目となりましたね。昨年夏のミニオフでsettaiさんがレヴォーグの良さを語っていた事は酔った状態ではありましたが覚えてました。でも、まさかsettaiさんより先に若隠居さんが購入とは思い付きませんでしたねェ。昨年EyeSightの生産に関係する仕事をしたので、製品を搭載した車が知人の御手元に届いたのは大変うれしいですね。
昨日はありがとうございました。(笑)
少し酔ってたので失礼が無かったか心配ですが
次回のオフ会を楽しみしてます。♪
ボクシーサウンド良いですね。
吸い付く感じの言葉に…
一回乗ってみたいです。(笑)
ありがとうございます。
是非是非乗ってやってください。
そして
VW見せてください~
やはり、レヴォーグでしたか!!
これで、スバリストですね。
是非、次回見せてください。
m(__)m
わが家は20年ほど前から
かなりの部分が
夫婦別会計になったことが
一番大きいように思います。
ボルボから買い替える時は
「ボルボのナンバーが良くない」
と言われたので、
まず、
「ナンバーを変える」
と申しましたら、
「変えられるのか?」
と言うので、
「金払えばできるよ」
と申して、
車ごと変えてしまった
次第です~(笑)
もちろん、
ただいまは
生活費は
十分以上にお渡ししている
つもりでおります~
ありがとうございます。
こちらこそ皆さんのお顔を拝見し、
イメージとぴったりだった方とか
逆だったりとか、
楽しい時間をありがとうございました。
SAIは高級ですから、
レボーグより手が込んでいると思います。
レンタカーした時に
乗り心地がカムリより
良かった記憶があります。
1年に車3台も驚きでしたが、
車を買い替えたことを奥さんが
気がつかなかったということは、
車の買い替えは、奥さんに相談
などしておられないという事です
か?
4〜50万円くらいの買い物でも単独の
判断だけでは,我が家では買いません
から、これまた驚きです。(笑)
horibonpapaです。
昨日はLINEでのテレビ電話お付き合いいただき、ありがとうございました。
若隠居さんの優しそうなお顔を拝見することができました。
当方、酔っぱらいの赤ら顔で大変失礼いたしました。
早いペースで乗り換えされましたね。
やはりボルボだったのですね。
よく写真、文面を伺いますと、
お正月の記事でのホワイトアウトの投稿で、
既に写真はレボーグだったのですね。
重要なヒントを見逃しておりました。
あれは、ボルボだと思い込んでいたようで・・・
前の記事のコメントの補足です。
SAIにも▲があるようにコメント致しましたが、
若隠居さんが返コメで書かれていましたように、
正確には△ですね。
三角の小窓があります。
レボーグやアクアと異なり、三角窓はドアにはなく、ボディ側にあります。
これは、SAIのフロントガラスが、カムリやクラウンより傾斜してる事によります。
ほぼプリウス並です。
その為に、三角窓の縦に太いフレームがあり、窓は小さくなっています。
これは、プリウスでも同じです。
あまり気にしては無かったのですが、その小窓のおかげで死角も少なくなって
逆に死角が気にならなかったのかも分かりません。
ありがとうございます。
ええッ?!
「1年に3台買ったんですか?(良かった仲間がいた^^)」
ブログに書いておられますか?
読みに伺いますね~
カミさんの反応は
北のはげおやじさんにお答えしたような
状況でした~
恵まれている(?)というか
幸いというか。。。
フォレスターは
高所恐怖症がわかったので、
止めました。
それでなくても怖いのに、
崖っぷちを
SUVでは到底走れません~(笑い)
やっぱり
低重心の低車高車が
好きなんですね。
DRは確かにそっけない感じで
「売る気アルの?」って感じでした。
私の担当者もそんな感じですが、
付き合ってみると
非常に誠実でした。
ありがとうございます。
子供が小さかった頃、
下の娘がワンボックスカーに乗りたいと言って
随分せがまれたんですが、
結局セダンで通しました。
今頃になって
SUVに色気を出したんですが、
高所恐怖症がやたら亢進していて
車高の高い車はダメだと分かりました。
友人のアルファードの2列目にに乗ってみて
確かにイイなあ、と感じましたが、
(不思議と怖いとは感じませんでした)
まだまだ自分で運転したいんですよね。
もちろん、
運転手を雇うなんて到底できませんし(笑)。
どうも、もともとワンボックスには
興味がないんですね。
鼻が長い方が好きなんです~
ありがとうございます。
噂には聞いていましたが
乗って走ってみて驚きました!
SAIの前のスバルは
何に乗っておられたのですか?
フォレスターですか?
スバル車の
クラウンとは違った意味で
とても安心感のある、
でもキビキビ走る快感は
代えがたいですね。
やっとこ落ち着いたと
自分では思っています。
うちのカミさん
車に興味がないので
自分のアクアがちゃんと走ればイイ
としか考えていないので、
V40とほぼ同じ色とナンバーにしたら、
一週間も気が付かなかったですよ~(笑)
おおらかというか、
何と言うか、
面白い変な人です~
そうですね。
タイトル、
○○○道楽でも
ヨカッタかな~
是非今度のオフ会の時に
試乗してみてくださいね。
settaiさんに
高く下取りしてもらうまでは
手元に置いておきますから。
ありがとうございます。
皆さんにバレバレなのに
これ以上は引き延ばせないな~
皆目見当つかない(?)
オヤジさんの車=真打ち登場の前に
書いてしまわなければ~
って焦った訳です。
オヤジさんの発表
待ってますよ~ン!
北のはげおやじさんの仰ってる通りでDRは・・・・ですが、スバル車は素晴らしいです。
北海道でも昔から人気があります。
何といっても四駆の出来が良いですよね~
除雪が行きとどいた道なら素晴らしい走りだと思います。
悪路ならフォレスターでしょうけど・・・・高所恐怖症なら駄目ですかね?
1年に3台買ったんですか?(良かった仲間がいた^^)
私も一昨年から去年の4月までに3台買ったんですが、奥様から怒られませんか?
CX-5からの乗換理由を考えるとアルファードやヴェルファイアは候補にすら上がりませんネ。(^^;
2列目でゆったりノンビリ映画でも鑑賞しながらって楽しみが・・・。(要 運転手)
次はクラウンがRCとかに変わるって事は・・・?
AWDは安定感あって良いですよね!
私もSAIの前にスバル乗ってました。^^;
レヴォーグも評判良いですね!
前ブログでピラーが写ってましたが、SUBARUってピラーレスだったイメージが強かったので気付きませんでした。^^;
乗換の理由が「高所○○?」・・・・コメントは控えます。^^
クルマは嗜好品?なので、、、、
許される範囲であれば、、欲しい時に欲しい物に乗りたいですね!^^/
1年間に3台の新車購入、まさしく車遍歴でしたね。
これで落ち着かれましたか?
車遍歴が癖になったりはしていませんか?(笑)
遍歴を重ねて、いい車に巡り合われたようで何よりです。
ちょっと、遠回りをした様にも思いますが。
我が家の奥さんなら絶対に許してくれません。
若隠居さんと奥さんの力関係?
奥さんが寛大?
スバルのセールス担当は、懇切でない(長男のことば)
と聞いていますが、車はとても良さそうですね。
仙台に出向いたおりには、拝見させて頂きます。
それまで、ありますよね。(笑)
雪原に乗り出して、嬉々として運転されている若隠居
さんを想像して、微笑んでいる私です。
羨ましいので車好きオヤジさんの記事でチクリました・笑。
最近、レボーグはよく見かけるようになっています。 売れているのでしょうね。
スバルのクルマは乗ったことがないのですが、振動がないのですか?
水平対向Boxerエンジン ってどんな感じなのでしょう? 興味があります。
でも、すぐにsettaiさんのところへ行きそうな気がしますが、
それは 気のせいでしょうか(^_^)v。
車名を知らずに当ててしまったのが原因でしょうか?
基本夜のコメント、投稿は酩酊状態が多いため、
引き伸ばし作戦に気づかないKYで申し訳なかったですね。
でも次回自分が乗り換えるより早くどの車かは別として
きっとご隠居が乗り換えるだろうと思いますけどね。
賭けても良いですよ(笑)!
やりましたね!
お互いに若いですね~(笑)
いや、一年生さんはホントにお若いから、
まだまだですよ~
好奇心と、
知欲、食欲、性欲、物欲は、
ある程度必要ではないでしょうか?
私も○○がたまったら
また病気がうずくかもです~(笑)
ホントにあの安定感は
素晴らしいです!
スバリストなんて現れる訳ですね~
座席もゆったりした
大きなOutbackと比較して
迷いましたが、
少しでも燃費の良い
Levorgにしました。
ボンネット上の吸気口が見えてなかったのがみそですね。
このまま若隠居さんの○○○遍歴が終わるとはだれも信じてはいないでしょう(笑)
自分も若隠居さんを見習って?急遽新型ヴェルファイア注文しました。
人生生きてるうちが花です?
でも寒冷地での走行安定性は抜群ですから
スバル一度乗ったらやめられません。
私も人生最後の車は4WDの水平対向エンジンと決めております。
最後に、もしもオオカミ少年になったら
直ぐに連絡下さい。
査定に伺います!