まだ続くのか香港ホテル編。やっと最終章です。
旅行を楽しむ上でどんな宿に泊まるか。コレ重要です。
チョビ家の香港での宿泊先は「九龍半島」と「香港島」を交互に攻めています。
1.九龍香格里拉Kowloon Shangri-La
2.香港萬豪酒店 JW Marriott
3.香港洲際酒店InterContinental Hong Kong(宿泊当時は麗晶酒店Regent)
4.君悦酒店Grand Hyatt
5.半島酒店 The Peninsula
窓眺なら3、部屋の広さなら1、ゴージャスさなら5…とそれぞれ良いのですが
今回宿泊の
6.置地広場文華東方酒店The Landmark Mandarin Oriental香港島の中心地に位置し、地下鉄の駅とも直結していて立地条件が最高でした。…ただ、ビル群中とあって窓からの眺めは×。一生懸命お仕事してる人と目が合っちゃう
間取りはだいたいこんな感じで、丸い浴槽と壁が特徴の面白い部屋でした。
どれもこれもプチチョビさんには大きすぎるようで…
飾り棚の壷の上に鎮座していただきました。
観音開きのミニバーは仏壇みたいな存在感
1日目のパパさんへのベースデーケーキプレゼントをはじめ、その他の対応もとても良かったです。
ただ…出国前にメールのやりとりで「V変換機」日本の電化製品を使用するためにコンセントとの間にかますヤツですね。コレを貸してくれる事になってたんです。ハイ、ボーイさんがお部屋に届けてくれましたとも。2コ。
……で…お風呂上がりにくるくるドライヤーを使用したら………
モワワワ~~ン……?
くるくるドライヤーのブラシ部分から……けッ…煙がッ!
そして!ヒッ…ヒッ…火がぁあああ~~!
慌てて洗面器につっこんで鎮火!
その後は微量の有毒ガス発生…ゲボッ…ゴホッ………
そろそろ買い換えを考えてたドライヤーだったのでそのまま捨ててきました。
おかげで翌日から私のクセ毛は伸ばす事ができず、ぐりんぐりん
…しかし……デジカメとか買ったばかりのDSとか充電しなくてヨカッターー
「V変換機」がうまく伝わらず…持って来てくれたものが違ってたみたいデス
ホテルというよりはモダンなお部屋に引っ越して来たって感じでステキでした。
旅行を楽しむ上でどんな宿に泊まるか。コレ重要です。
チョビ家の香港での宿泊先は「九龍半島」と「香港島」を交互に攻めています。
1.九龍香格里拉Kowloon Shangri-La
2.香港萬豪酒店 JW Marriott
3.香港洲際酒店InterContinental Hong Kong(宿泊当時は麗晶酒店Regent)
4.君悦酒店Grand Hyatt
5.半島酒店 The Peninsula
窓眺なら3、部屋の広さなら1、ゴージャスさなら5…とそれぞれ良いのですが
今回宿泊の
6.置地広場文華東方酒店The Landmark Mandarin Oriental香港島の中心地に位置し、地下鉄の駅とも直結していて立地条件が最高でした。…ただ、ビル群中とあって窓からの眺めは×。一生懸命お仕事してる人と目が合っちゃう
間取りはだいたいこんな感じで、丸い浴槽と壁が特徴の面白い部屋でした。
どれもこれもプチチョビさんには大きすぎるようで…
飾り棚の壷の上に鎮座していただきました。
観音開きのミニバーは仏壇みたいな存在感
1日目のパパさんへのベースデーケーキプレゼントをはじめ、その他の対応もとても良かったです。
ただ…出国前にメールのやりとりで「V変換機」日本の電化製品を使用するためにコンセントとの間にかますヤツですね。コレを貸してくれる事になってたんです。ハイ、ボーイさんがお部屋に届けてくれましたとも。2コ。
……で…お風呂上がりにくるくるドライヤーを使用したら………
モワワワ~~ン……?
くるくるドライヤーのブラシ部分から……けッ…煙がッ!
そして!ヒッ…ヒッ…火がぁあああ~~!
慌てて洗面器につっこんで鎮火!
その後は微量の有毒ガス発生…ゲボッ…ゴホッ………
そろそろ買い換えを考えてたドライヤーだったのでそのまま捨ててきました。
おかげで翌日から私のクセ毛は伸ばす事ができず、ぐりんぐりん
…しかし……デジカメとか買ったばかりのDSとか充電しなくてヨカッターー
「V変換機」がうまく伝わらず…持って来てくれたものが違ってたみたいデス
ホテルというよりはモダンなお部屋に引っ越して来たって感じでステキでした。