ってことで、久しぶりにレッズです。
浦和 5-1 京都
浦和得点者:闘莉王、平川、田中達、山田、相馬
ええっと…色々と諸事情がありまして、
8月のF東京戦以来、レッズから遠ざかっておりましたが、
ホントに久々に現地観戦(TT)
色々とアッタノデスヨ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/7d7abb4789ca9db502240f0a02854a80.jpg)
正直、序盤はいい形は作るものの、
それ以上に京都の攻勢に押され気味。
1.5列目にいる選手にマークがつききれていなかった感じで、
いつ失点してもおかしくない状態。
そんな中、コーナーから闘莉王が折り返した(狙った?)
やや勢いのないボールが、ごちゃごちゃ模様のゴール前を
なんとなくすり抜けて、そのままゴールへ…
ひょんな形から先制してしまいました。
これで、もう一度マークを確認して、しっかりと抑えていけるかな~
と期待したのですが…直後に失点。
シュートは見事だったのですが、そこまで持っていかされた過程が…
ところが、ここからの守備は安定感がありました。
ラストパスをほとんど出させなかったし…
試合巧者ぶりが出てきたな~と感じたトコで
平川のドライブシュートが…
あれは凄かった。
この試合で一番、インパクトが強かったゴール。
綺麗デシタ。
更に浦和ペースが続きます。
サイドを切り崩すシーンが増えてくる。
そんな中、右サイド抜けたところを達也がヘッドで押し込む~!
理想的な形でした。これで2点リード!
その後も決定機がありつつも相手の堅守もあり、
このまま前半終了。
後半、開始直後に抜け出した山田がゴール!
前半からオフサイドにかかりつつも、
裏へ飛び出すシーンが何度かあったので、ついに来たか~って感じです。
3点差つき、これでほぼ決まり。
膠着状態が続いた中、相馬が決め5-1に…
これで終わっていれば手放しに喜べました。
坪井の怪我さえなければ…
心配です。
ともあれ、今シーズン、もう何回目か忘れてしまいましたが、
再び首位が転がり込んできました。
今度こそ、死守して頂きたい!!
次はジェフです。1回目の対戦は完敗だっただけに
今回は負けられないデス!
浦和 5-1 京都
浦和得点者:闘莉王、平川、田中達、山田、相馬
ええっと…色々と諸事情がありまして、
8月のF東京戦以来、レッズから遠ざかっておりましたが、
ホントに久々に現地観戦(TT)
色々とアッタノデスヨ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/7d7abb4789ca9db502240f0a02854a80.jpg)
正直、序盤はいい形は作るものの、
それ以上に京都の攻勢に押され気味。
1.5列目にいる選手にマークがつききれていなかった感じで、
いつ失点してもおかしくない状態。
そんな中、コーナーから闘莉王が折り返した(狙った?)
やや勢いのないボールが、ごちゃごちゃ模様のゴール前を
なんとなくすり抜けて、そのままゴールへ…
ひょんな形から先制してしまいました。
これで、もう一度マークを確認して、しっかりと抑えていけるかな~
と期待したのですが…直後に失点。
シュートは見事だったのですが、そこまで持っていかされた過程が…
ところが、ここからの守備は安定感がありました。
ラストパスをほとんど出させなかったし…
試合巧者ぶりが出てきたな~と感じたトコで
平川のドライブシュートが…
あれは凄かった。
この試合で一番、インパクトが強かったゴール。
綺麗デシタ。
更に浦和ペースが続きます。
サイドを切り崩すシーンが増えてくる。
そんな中、右サイド抜けたところを達也がヘッドで押し込む~!
理想的な形でした。これで2点リード!
その後も決定機がありつつも相手の堅守もあり、
このまま前半終了。
後半、開始直後に抜け出した山田がゴール!
前半からオフサイドにかかりつつも、
裏へ飛び出すシーンが何度かあったので、ついに来たか~って感じです。
3点差つき、これでほぼ決まり。
膠着状態が続いた中、相馬が決め5-1に…
これで終わっていれば手放しに喜べました。
坪井の怪我さえなければ…
心配です。
ともあれ、今シーズン、もう何回目か忘れてしまいましたが、
再び首位が転がり込んできました。
今度こそ、死守して頂きたい!!
次はジェフです。1回目の対戦は完敗だっただけに
今回は負けられないデス!