短時間で三都を巡る旅。
もちろん、メインは京都戦ですが、
とりあえず、レッツゴー!
29日(金) 羽田 0700
実は…国内線に乗るの初めてなんです。
国際線しか乗ったことないのですよ。
ってことで、初めての羽田に大興奮。
すげぇーKIHACHI入ってるよーとか…
えっ、ピエールマルコリーニは第1ターミナルに入ってないの?とか…
(まぁ、うちの食品系基準はスイーツがデフォなので…)
でも、結局…羽田で食べたのはKIHACHIのソフトクリームのみだったり…(汗
羽田 0815
羽田出発~♪
で、向かった先は…
神戸 0925
今年オープンした神戸空港…
こじんまりとしていましたが、綺麗でした~
そして、ポートライナーに乗り、三宮へ…
三宮…神戸の中心部です。
荷物をコインロッカーに入れ、小腹がすいていたので
とりあえずは南京町の中華街へ~
南京町中華街 1100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/97efafe9ffdfb108948081b759c2a003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/82240c3d22a76a08193e437ec6d0d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/a496a7aec291fcc1a701a9388ec553fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/8be7e3544060a32483396f2f52af08ed.jpg)
えーっと上から
老祥記の豚まんと青龍のジャージャー麺と
店名忘れた~の刀削麺とエストローヤルのシュー♪
しかし…神戸の中華街は安い!
屋台系が多いので、おやつ感覚で中華を楽しめます。
しかも味もいいのが多いッス。
特に老祥記の豚まんは中からあつあつスープが口の中に広がってうまー♪です。
で、そのまま歩いて港の方へ…
モザイク周辺 1200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/bf40b7b492f802e655856f34c413eca1.jpg)
モザイクから見た港方向。
造形がユニークな建物が多いですね♪
ポートタワーは何か不思議な形っすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/2f41037dfb40cfc9ed6490bb79b6fb7c.jpg)
そして、遊覧船にのって、神戸港へ…
造船所とか多いし、潜水艦作ってたし、
神戸空港に飛行機が下りていく~っていうような迫力満点のシーンも
見ることができたので、楽しかったのですが、
後半はまったりだったので、いつの間にか眠ってしまいました(TT)
その後、近くだったので…神戸スイーツハーバーへ…
けど、アトリエアドリーブとかプロヴァンスとか
シリアルマミーとか、やけに関東のスイーツ店が多かったなぁ~
(神戸の人たちが食べると考えれば当たり前なのですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/09861e858ba237525b3b40e13c8a2136.jpg)
北海道のサンタクリームのご馳走プリン(右)と
京都のパティスリープチジャポネの…ケーキ名を忘れてしまいました…(汗
何となく食べたいものをチョイスした結果、なんとプリンプリン♪
きっとプリン分が足りなかったのでしょう…
京都のケーキはプリンの卵感が強い!さっぱりしていて食べやすかった~
そして、下に隠れているロールケーキがなかなか美味しかったです。
ふわふわほわほわで心地よい食感でした。
そして、北海道のプリン…こちらは濃~っと叫びたくなるくらい
濃かったです。なんていうかとろけるプリンの上の部分を
更に濃縮した感じ。これはこれでスゴイ!!
結構、テレビとかで取材を受けるほど有名なプリンだということくらいは
知っていましたが、ここまですごいプリンだとは思わなかったデス。
神戸市役所 1400
神戸市役所…なんで平日の昼間から市役所に行かなあかんねん…
と突っ込みを入れたくなるトコですが、神戸の市役所は大きい!高い!
30階建てくらいだった…ハズ。
そして24階には一般客用の展望台が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/1f9e4fb25f02f721fae791e3d3f952bc.jpg)
高っ!!
サスガ、お金のある自治体はスゴイな…
ナンテコトヲカンガエテシマイマシタ。
新神戸駅付近 1800
時刻は夕暮れ、六甲山から神戸の景色を見ようと
ロープウェイ駅にレッツゴー。
と こ ろ が ・・・
急激に冷え込んだ影響か、急に腹痛が…
まぁ、ロープウェイ駅に行けばトイレはあるだろうと歩みを急ぐとそこには…
ロープウェイ17:00迄(平日)・・・
(土日は20時までやっているそうです)
無常です。あまりにも無常です。
ガッチリ鍵のかかったその先にトイレが…
慌てて新神戸方面に・・・
その途中。
神戸なのに見慣れた店を発見。
このブログではお馴染みの
あの金魚鉢のお店。
…神戸に1店だけあるのは知っていたけど、まさか
こんな状況で出会うとは(TT)
よりによって腹痛状態でアンナモノ見た日には…きっと死ぬ…
ってことで、OBの入っている建物内でトイレを見付け、
なんとか、腹痛が治まりました。
夜景が見れない…神戸に来たのに…
でも、諦めきれなかったので、結局…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/6e0b7ff58defa876e5f5e765a2e30999.jpg)
市役所から見ました♪
ちなみに遅くまで展望台はあいております。(22時までだったかな?)
梅田駅 2000
梅田に着いた頃にはみんな、疲れきっておりました。
とりあえず、ビジネスホテルにチェックイン。
夕飯へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/81a1d888968d2ceede2ba9f6fda2d620.jpg)
夕飯はホテル近くにあった、昨年一度利用したことのある
食べ放題の串カツ屋さん「神楽食堂串家物語」で~
神戸で色々と食べましたが、歩きまくったので、逆にお腹が減ってしまい…
その結果、食べ放題の時間ギリギリまで串カツを食べまくってしまいました。
ベーコンの串カツをチーズソースにつけて食べるのがウマカッター♪
ってことで、三都(州)物語の1日目はこんな感じで終了したのでした。
≪おまけ≫
このあと某駅に行きました。
同行した友人が大興奮!どこの駅に行ったかは
ご想像にお任せします。
もちろん、メインは京都戦ですが、
とりあえず、レッツゴー!
29日(金) 羽田 0700
実は…国内線に乗るの初めてなんです。
国際線しか乗ったことないのですよ。
ってことで、初めての羽田に大興奮。
すげぇーKIHACHI入ってるよーとか…
えっ、ピエールマルコリーニは第1ターミナルに入ってないの?とか…
(まぁ、うちの食品系基準はスイーツがデフォなので…)
でも、結局…羽田で食べたのはKIHACHIのソフトクリームのみだったり…(汗
羽田 0815
羽田出発~♪
で、向かった先は…
神戸 0925
今年オープンした神戸空港…
こじんまりとしていましたが、綺麗でした~
そして、ポートライナーに乗り、三宮へ…
三宮…神戸の中心部です。
荷物をコインロッカーに入れ、小腹がすいていたので
とりあえずは南京町の中華街へ~
南京町中華街 1100
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/97efafe9ffdfb108948081b759c2a003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/82240c3d22a76a08193e437ec6d0d4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/a496a7aec291fcc1a701a9388ec553fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/8be7e3544060a32483396f2f52af08ed.jpg)
えーっと上から
老祥記の豚まんと青龍のジャージャー麺と
店名忘れた~の刀削麺とエストローヤルのシュー♪
しかし…神戸の中華街は安い!
屋台系が多いので、おやつ感覚で中華を楽しめます。
しかも味もいいのが多いッス。
特に老祥記の豚まんは中からあつあつスープが口の中に広がってうまー♪です。
で、そのまま歩いて港の方へ…
モザイク周辺 1200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/bf40b7b492f802e655856f34c413eca1.jpg)
モザイクから見た港方向。
造形がユニークな建物が多いですね♪
ポートタワーは何か不思議な形っすね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/2f41037dfb40cfc9ed6490bb79b6fb7c.jpg)
そして、遊覧船にのって、神戸港へ…
造船所とか多いし、潜水艦作ってたし、
神戸空港に飛行機が下りていく~っていうような迫力満点のシーンも
見ることができたので、楽しかったのですが、
後半はまったりだったので、いつの間にか眠ってしまいました(TT)
その後、近くだったので…神戸スイーツハーバーへ…
けど、アトリエアドリーブとかプロヴァンスとか
シリアルマミーとか、やけに関東のスイーツ店が多かったなぁ~
(神戸の人たちが食べると考えれば当たり前なのですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/09861e858ba237525b3b40e13c8a2136.jpg)
北海道のサンタクリームのご馳走プリン(右)と
京都のパティスリープチジャポネの…ケーキ名を忘れてしまいました…(汗
何となく食べたいものをチョイスした結果、なんとプリンプリン♪
きっとプリン分が足りなかったのでしょう…
京都のケーキはプリンの卵感が強い!さっぱりしていて食べやすかった~
そして、下に隠れているロールケーキがなかなか美味しかったです。
ふわふわほわほわで心地よい食感でした。
そして、北海道のプリン…こちらは濃~っと叫びたくなるくらい
濃かったです。なんていうかとろけるプリンの上の部分を
更に濃縮した感じ。これはこれでスゴイ!!
結構、テレビとかで取材を受けるほど有名なプリンだということくらいは
知っていましたが、ここまですごいプリンだとは思わなかったデス。
神戸市役所 1400
神戸市役所…なんで平日の昼間から市役所に行かなあかんねん…
と突っ込みを入れたくなるトコですが、神戸の市役所は大きい!高い!
30階建てくらいだった…ハズ。
そして24階には一般客用の展望台が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1c/1f9e4fb25f02f721fae791e3d3f952bc.jpg)
高っ!!
サスガ、お金のある自治体はスゴイな…
ナンテコトヲカンガエテシマイマシタ。
新神戸駅付近 1800
時刻は夕暮れ、六甲山から神戸の景色を見ようと
ロープウェイ駅にレッツゴー。
と こ ろ が ・・・
急激に冷え込んだ影響か、急に腹痛が…
まぁ、ロープウェイ駅に行けばトイレはあるだろうと歩みを急ぐとそこには…
ロープウェイ17:00迄(平日)・・・
(土日は20時までやっているそうです)
無常です。あまりにも無常です。
ガッチリ鍵のかかったその先にトイレが…
慌てて新神戸方面に・・・
その途中。
神戸なのに見慣れた店を発見。
このブログではお馴染みの
あの金魚鉢のお店。
…神戸に1店だけあるのは知っていたけど、まさか
こんな状況で出会うとは(TT)
よりによって腹痛状態でアンナモノ見た日には…きっと死ぬ…
ってことで、OBの入っている建物内でトイレを見付け、
なんとか、腹痛が治まりました。
夜景が見れない…神戸に来たのに…
でも、諦めきれなかったので、結局…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fa/6e0b7ff58defa876e5f5e765a2e30999.jpg)
市役所から見ました♪
ちなみに遅くまで展望台はあいております。(22時までだったかな?)
梅田駅 2000
梅田に着いた頃にはみんな、疲れきっておりました。
とりあえず、ビジネスホテルにチェックイン。
夕飯へ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0d/81a1d888968d2ceede2ba9f6fda2d620.jpg)
夕飯はホテル近くにあった、昨年一度利用したことのある
食べ放題の串カツ屋さん「神楽食堂串家物語」で~
神戸で色々と食べましたが、歩きまくったので、逆にお腹が減ってしまい…
その結果、食べ放題の時間ギリギリまで串カツを食べまくってしまいました。
ベーコンの串カツをチーズソースにつけて食べるのがウマカッター♪
ってことで、三都(州)物語の1日目はこんな感じで終了したのでした。
≪おまけ≫
このあと某駅に行きました。
同行した友人が大興奮!どこの駅に行ったかは
ご想像にお任せします。