ようやく年度末の仕事が終わったと思ったら
今度は年始の仕事で大変です~
ってことで、久々の更新になってしまいました。
今回は今年初の一人旅のレポートを…
行き先は和歌山!
前回は高野山に行きましたが、今回はさらに南の熊野周辺を目指します。
21時大宮駅発の夜行バスに揺られ、
朝8時、勝浦温泉バス停に到着。

バス停近くのパン屋さん「きむらや」さんで朝ご飯~


ピザトーストとナッツが沢山はいったパンを頂きました~
で、那智大社に行くバスの時間まで
少し時間があったので足湯を堪能~

勝浦周辺には駅近くに1箇所、港の近くに2箇所の足湯がありました。
ちょっと時間を潰すのにいいですね。
ってことで、紀伊勝浦駅から9時30分に出ている、
3時間の熊野古道と那智の滝、大社を3時間くらいでまわる
観光バスに乗車。

熊野古道大門坂

那智の滝

那智大社
のコースをまわりました。
この3箇所は通常の路線バスもそこそこ本数があるので、
時間に余裕があれば、大門坂を登って、滝・神社と
頑張って歩いてみるのもいいかもしれません。
そして、那智大社といえば、
サッカーファンにおなじみの…

「やたがらす」です。
そう、これが日本サッカー協会の
エンブレムのもとになっている訳です。
そのため、那智大社の勝守はこんなデザイン!

どっかで見たようなエンブレムですね♪
とりあえず、サッカーにはご利益がありそうです♪
もちろん、浦和レッズのタイトル奪取を祈願してきました。
紀伊勝浦に戻った後は、青春18きっぷを使って、
きのくに線を南下、
途中、ローカル線の窓から見える
海の風景に感動!

海水がエメラルドグリーンでキラキラと輝いていて、
すっごく綺麗!
まるで、ローカル線の窓を通して一つの芸術作品を
見ているかのようでした。
1時半くらいに本州最南端の駅「串本駅」に到着!

ここで次のローカル線に乗り継ぐのに
1時間待ちが発生。
近くに温泉施設があるらしいので、
そこに行こうか迷いましたが、
お腹がすいたのでお昼を食べることに…
串本駅を出て右に50mくらい行ったところにある
和食料理屋さん「萬口」さんでお昼をいただきました。


かつおのお茶漬けです。
ついでに単品でマグロの心臓の煮付け(真ん中にある小鉢)を
注文しました。
まずはタレに漬け込んであるカツオを、
ご飯の上に乗せ、そのままづけ丼として頂きます。
タレは生姜醤油ベースに胡麻で少し丸みをつけて
まろやかな感じに仕上がっておりました。
そして2杯目、薬味を全部乗せ、
上からお茶をかけます。

表面がほんのり色がかわり、
カツオのタタキみたいな感じに…
美味しかったです。
鉄な友人のおみやげに
串本駅の切符を1枚購入。
14時半の電車で大阪方面へ北上を~
ってことで次回に続きます。
今度は年始の仕事で大変です~
ってことで、久々の更新になってしまいました。
今回は今年初の一人旅のレポートを…
行き先は和歌山!
前回は高野山に行きましたが、今回はさらに南の熊野周辺を目指します。
21時大宮駅発の夜行バスに揺られ、
朝8時、勝浦温泉バス停に到着。

バス停近くのパン屋さん「きむらや」さんで朝ご飯~


ピザトーストとナッツが沢山はいったパンを頂きました~
で、那智大社に行くバスの時間まで
少し時間があったので足湯を堪能~

勝浦周辺には駅近くに1箇所、港の近くに2箇所の足湯がありました。
ちょっと時間を潰すのにいいですね。
ってことで、紀伊勝浦駅から9時30分に出ている、
3時間の熊野古道と那智の滝、大社を3時間くらいでまわる
観光バスに乗車。

熊野古道大門坂

那智の滝

那智大社
のコースをまわりました。
この3箇所は通常の路線バスもそこそこ本数があるので、
時間に余裕があれば、大門坂を登って、滝・神社と
頑張って歩いてみるのもいいかもしれません。
そして、那智大社といえば、
サッカーファンにおなじみの…

「やたがらす」です。
そう、これが日本サッカー協会の
エンブレムのもとになっている訳です。
そのため、那智大社の勝守はこんなデザイン!

どっかで見たようなエンブレムですね♪
とりあえず、サッカーにはご利益がありそうです♪
もちろん、浦和レッズのタイトル奪取を祈願してきました。
紀伊勝浦に戻った後は、青春18きっぷを使って、
きのくに線を南下、
途中、ローカル線の窓から見える
海の風景に感動!

海水がエメラルドグリーンでキラキラと輝いていて、
すっごく綺麗!
まるで、ローカル線の窓を通して一つの芸術作品を
見ているかのようでした。
1時半くらいに本州最南端の駅「串本駅」に到着!

ここで次のローカル線に乗り継ぐのに
1時間待ちが発生。
近くに温泉施設があるらしいので、
そこに行こうか迷いましたが、
お腹がすいたのでお昼を食べることに…
串本駅を出て右に50mくらい行ったところにある
和食料理屋さん「萬口」さんでお昼をいただきました。


かつおのお茶漬けです。
ついでに単品でマグロの心臓の煮付け(真ん中にある小鉢)を
注文しました。
まずはタレに漬け込んであるカツオを、
ご飯の上に乗せ、そのままづけ丼として頂きます。
タレは生姜醤油ベースに胡麻で少し丸みをつけて
まろやかな感じに仕上がっておりました。
そして2杯目、薬味を全部乗せ、
上からお茶をかけます。

表面がほんのり色がかわり、
カツオのタタキみたいな感じに…
美味しかったです。
鉄な友人のおみやげに
串本駅の切符を1枚購入。
14時半の電車で大阪方面へ北上を~
ってことで次回に続きます。