新潟戦、なんとか勝ちました~
行き帰り…色々とありましたので、
新潟レポは今回の特集が終わったら触れたいと思います。
ってことで、今回から3回は人形町特集です。
初めて訪れましたが、色々と魅力のある街ですね~
特に甘酒横丁はいい雰囲気です。
お菓子、お茶、惣菜等色々な食べ物が売っていたり、
色々な道具や小物もあって面白かったです。
ってことで、第1回は甘酒横丁に面している
老舗のたいやき屋さんをご紹介!

「柳屋」さんです。
柳屋さんは都内三大たいやきに名が連なるほど
有名なたいやき屋さんです。
ちなみに他の2つは若葉(四ツ谷)と浪花屋(麻布十番)です。
そして、根津の行列店「根津のたいやき」は
元々、柳屋さんの系列でした。
写真は開店直後の画像ですが、店内・店外と凄い行列。
開店前から20人くらいならんでいました。
ってことで、やっとこさ購入したたいやきはこちら!

皮の端っこがちょっと焦げているのは、
炭火で1匹づつ丁寧に焼いている証拠ですね~

ちょっと割ってみると、これでもかと言うくらい、
大粒の粒餡が出てきました。
頂いてみると、若葉・浪花屋に比べ、もっちり食感!
薄皮=サクサクっていうイメージがあったので、
ちょっと驚きましたが、
市販の皮の厚いたいやきとは違い、
薄皮なので、皮が口にこびりつくような感じは無く、
口当たりも柔らかいので食べやすかったです。
餡は雑味が少なく、少し後を惹く甘さが心地よい、
良くバランスの取れた餡でした。
もっちりとしているので、多分、水分含量は少し多めかな?
持ち帰りは短時間でないと少し厳しいかもしれません。
やはりたいやきは焼きたてが一番!
その場でかぶりつくのがオススメです。
【おみせデータ】
柳屋
東京都中央区日本橋人形町2-11-3
12:30~18:00 日祝定休