わらぶろ!

まんどくのブログ「わらぶろ!」です。
Teacupのサービス終了に伴いこちらにお引越ししました。

おへんろ2周目はじめました【3日目・運命の選択は!?】

2021年12月05日 | 旅行
令和3年11月20日(土) 3日目

早朝4時に起床、コンビニへ買い出し&身支度を整え、
5時45分にホテルをチェックアウト。
そのまま徳島駅地下のコインロッカーに大きな荷物を放り込み、
6:08徳島駅発 徳島線阿波池田行の始発列車に乗車、
向かった先は…


6:41 鴨島駅

そう、選んだのは…

へんろころがしに挑む!(2回目)

ただ、鴨島駅から焼山寺道の入口、藤井寺までは約3km
前回と同じ7時くらいにはスタートできません。

そこで、ここは大人の武器

タクシーを使おう!

…と思ったのですが…


タクシー1台もいない(TT)

ですよね~
地方駅ですし、始発列車を狙ってくるタクシーなんている訳がない。

仕方なく、藤井寺へ歩き出します。
まぁ、スタート遅れ&3km歩き追加と言っても、
1周目はすべての荷物を背負って歩いているし、
1周目の経験からペース配分も考えられる。

ってことで、これくらいのハンデは取り返せるだろうと考えていました。






7:20 11番・藤井寺出発!

3kmの道のりで身体ぽかぽか、準備運動完了!
トイレだけ済ませ、その勢いで焼山寺道の登り道をスタートしました。

最初は藤井寺の四国霊場のお砂踏みと並行した道を進んでいきます。
1周目の時はそんなのがあるな…くらいの意識でしたが、
2周目はそれぞれのお寺に思い出があるので、
一つ一つお寺を思い出しながら進める分、むしろ楽しい。

そして、お砂踏みコースから外れると見えてきました。




7:35 へんろころがし(1)

へんろころがしは全部で6箇所、その最初の1つ目に突入しました。
…とはいえ、ここは体験版レベル。
しっかりと階段が作られているし、距離もそんなに長くない。
このおへんろころがしが終わるとすぐに車道に出るので、
ここまで歩き、ここから車に乗って焼山寺を目指すツアーとかもあるので
そういう意味でも「体験版」なんですよね。

ということで1つ目のへんろころがしをあっさりクリア。
1周目の時よりも軽快な感じです。




紅葉もちらほら、楽しいですね♪

へんろころがし以降は緩急のある登り道。
長戸庵まで一気に登ろうと思っていたのですが、意外と長い。




8:45 長戸庵到着

スタートから1時間20分くらいで休憩に「ちょうど」良いと言われている
長戸庵に着きました。
1周目の時と藤井寺からの所要時間はあまり変わらないかな?
先客は2組。
1組は入れ違いで出発してしまいましたが、遠目から見た感じでは
前日に切幡寺で軽く話をした女性2人組。
もう1組は年配の男性ですが、こちらの1日目で何回か見かけた方でしたね。
こうやって同じ人とすれ違うのも、お遍路の面白さ…ですね。

前日買ったみかんで一息入れてから、出発しました。




長戸庵を出発するとすぐに開けている場所があります。
相変わらず、ここの眺望はいいですね♪




9:05 へんろころがし(2)

再び登りのへんろころがしです。
この先、柳水庵のところが峠になっているのですが、
そこへの登りの途中の場所にあります。
ここは階段半分、山道半分くらいの急坂ですが、
そんなに長くはないので、すんなりクリアできます。
多分、表示を見落としていれば、
「あれ?ここそうだったの??」
というレベルです。

2つ目のへんろころがしも終わり、尾根道を進んでいると、
ようやく太陽が差し込んでくるようになりました。



芽吹いた若木に光が差し込んでいる様子がなんかいいですね。

そんなこんなで峠を越えると、柳水庵に下りる急坂に突入。
実はこれが…



10:00 へんろころがし(3)

実はへんろころがしは順打ちだと4つ登り、2つ下りとなります。
下りのころがしの1つ目がココというわけです。

確かに急坂なのですが、こちらも距離は短いので、
気を付けて下れば問題ありません。

このへんろころがしが終わったところで、
先行していた女性2人組のお遍路さんに追いつきます。
前日に会っている縁もあるので、ここでもちょっとだけ
この先のへんろころがしについてアドバイス。
(確か、6番目のころがしはヤバいみたいな話をしていたかと。)




10:05 柳水庵

焼山寺道の唯一の水場、柳水庵に到着。
水分はあまり消費していませんでしたが、
念のため空きペットボトルに水を補給しました。


ここからはしばらく林道を進み、やがて再び山道へ…
そして



10:45 へんろころがし(4)

この4番目からようやく本格的なころがし…って感じですね。
つづら折りの道がしばらく続きます。
ゆっくり、少しずつ進んでいくと
終わりを告げる階段が見えてきました。





11:05 浄蓮庵(一本杉庵)

焼山寺道で一番標高が高い場所です。
浄蓮庵に着くと、地元の方たちが大師像前でお祈りしてました。
と同時にお接待もやっており、水と和菓子をいただきました。
せっかくなので、休憩兼ねてこの場でいただきます。



ういろうみたいなお菓子とお饅頭です。
餡の味がしっかりしているので、美味しかったです。




12:05 左右内集落

集落に出る手前に少し長めのかなり急な下りがあり、恐らくそれが
へんろころがし(5)のはずなのですが、看板は今回も見つけられず…




集落を下り、左右内川を渡ると…



12:20 へんろころがし(6)

登りやすそうな顔してるだろう…
実際は他のへんろころがしの比にならないほど、キツイ登り坂なんだ。

最後のへんろころがしはまさに試練。

・長い
・階段がほぼ無い
・一番の急勾配

そしてこれが一番キツイのですが、

・岩を登っていくところが数箇所ある。

2・3箇所くらい鎖やロープがあった場所もありました。
これが一番最後に待っている訳ですから、まさしく修業ですね。




13:00 焼山寺1km地点

この案内が出てくると、へんろころがしは終了。
あとは緩い登りの林道をウイニングランならぬウイニングウォークするだけです。








焼山寺の参道は紅葉が綺麗な場所もありました。
そして…





13:30 12番・焼山寺

到着しました~
ってか、1周目と時の到着時間が同じだよ(^^;
まぁ、出発時間は20分遅く、歩いた距離も3km長いので、
そこは成長したってことで…

本堂脇にある売店はやってなかったですね。
あそこの柔らかいうどん、食べたかったな。

ゆっくり札を納め、紅葉も堪能し、十分休憩をとって出発。
もちろん、1周目を知っているので、
焼山寺に着いて終わりではないことは良く分かっています。

実は焼山寺から最寄りの町営バスのバス停まで3km弱。
距離的にはそんなでもないのですが、
ほぼ急な下り坂で、平地のようには進めません。






14:40 杖杉庵

巨大な銀杏の木が目印です。
前回は紅葉の季節ではなかったので、大きな木があるなぁ~程度でしたが、
この銀杏の木は目立ちますね。「


そして、焼山寺口のバス停に着いたのは15時過ぎくらいでした。
…が、バスが来るのは16時30分くらい。
1時間半もバス停で待つのはもったいない感じがしたので、
行けるところまで歩くことにしました。




15:15 なべいわ荘(廃業)

1周目でお世話になった、なべいわ荘さん。
最近、廃業されたとのこと。
ちょうど本場所開催中で宿の方と相撲談義したのが懐かしい思い出。
建物や駐車場は遠目で見る限りでは綺麗でしたね。

1周目はここから玉ヶ峠を目指すのですが、
今回はバスで徳島に帰らないといけないので、そのまま左右内川を下ります。




時折、見られる紅葉した木が綺麗でした。




15:55 神山高校バス停

結局、町営バスに乗らないでも大丈夫なトコまで歩いてしましました。
バスは2分前に出たばかりでしたが、時刻表を見ると16時過ぎに1本ある。
高校があるので、通学時間帯向けのバスなんでしょうね。

と、待っていたら、逆側に来たバスの運転手さんに声を掛けられます。
「1時間はバス無いよ」と…

あれ?と思いながら、時刻表を見てもすぐのバスがある。
…でも、落ち着いて考えてみたら、すっかり忘れていました。

令和3年11月20日(土)


今日は土曜だった…orz


ってことで、1時間バスが無いので、
お腹すいたし飲食店でも無いかな~
田舎だから難しいかな~と思ったら…

バス停の後ろがカフェでした。ラッキー!
お店の名前は「山びこ」さん。

お腹が空いていたので、ランチメニュー(この時間でもランチOK)の
キーマカレーを頂くことに…



結構スパイシーで本格的なキーマカレー、辛かったけど美味しかった~!
お接待でチオビタゴールド(だったと思う)もいただきました。

ということで、17時前のバスで徳島駅へ…
ご飯を食べた満足感もあり、駅までほぼ爆睡してしまいました。


徳島駅のホテルにチェックイン、大浴場があるので汗を流して夕飯です。


よし、焼山寺越えも終わったし、酒解禁するぞー!
もちろん、徳島駅で酒を飲むならあの店だ!











ってことで、安兵衛さんでお酒を嗜ませていただきました。
カツオ刺が美味かった!

で、この日はラーメンも食べたいと思ったけど、安兵衛さんで飲んだ
多幸感で満たされていたので、カップラーメンを買って、
ホテルで夜食として頂くことに…

これが、翌日の悪夢に繋がるとは…この時は思っていませんでした。

(つづく)