この度の日本芸能史の授業は「義太夫」
講師は人間国宝竹本綱大夫さん・ご子息の鶴澤清二郎さん
親子での襲名というのはこの世界では稀有なことのようだ。
恒例のワークショップでは大夫さんが語る
お席に上げていただき、綱大夫様ご使用の見台を
前に大音声でほんの一行足らずではありましたが
三味線つきでかたらせていただきました!
ああ~~長く生きているとこのような思いもかけない珠玉の体験が
できるものなのですねぇ~。
結界の内なる世界の体験談を書きました。
国立劇場小劇場
ジャンル 文楽
公演名 5月文楽公演
公演期間 2011年5月7日(土) ~ 2011年5月23日(月)
開演時間 (第一部)午前11時 (午後3時15分終演予定)
(第二部)午後4時 (午後8時15分終演予定)
演目・主な出演者 11時開演
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
矢橋の段
竹生島遊覧の段
竹本綱大夫改め九代目竹本源大夫
鶴澤清二郎改め二代目鶴澤藤蔵
襲名披露口上
糸つむぎの段
瀬尾十郎詮議の段
襲名披露狂言
実盛物語の段
傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく)
新口村の段
. . . 本文を読む