寒の入りで、毎朝厚い氷の張る気温なりましたので、年中行事の白菜漬
昨秋蒔いた黄芯白菜を、2日ほど天日に晒した3株約8キロに、ざっと昆布約20グラム、ゆず表皮2個分に鷹の爪2個粗塩約400グラムに乾燥蜜柑の皮少々を
株によく擦り込んで、40ℓ樽につけました。
重石は、強めの20キロ、2日位で水が上がったら、OK
重石を10キロ位に減らして1週間くらいで食べごろ予定
今日は、一仕事したので、明日は、
雪に感謝して
元気にスキー行こう
シニアはスキー場ではとても大事にして頂けます。
帰りは
勿論ETCの通勤割引
昨秋蒔いた黄芯白菜を、2日ほど天日に晒した3株約8キロに、ざっと昆布約20グラム、ゆず表皮2個分に鷹の爪2個粗塩約400グラムに乾燥蜜柑の皮少々を
株によく擦り込んで、40ℓ樽につけました。
重石は、強めの20キロ、2日位で水が上がったら、OK
重石を10キロ位に減らして1週間くらいで食べごろ予定
今日は、一仕事したので、明日は、

元気にスキー行こう
シニアはスキー場ではとても大事にして頂けます。
帰りは
