昨日は節分。娘がリラクマの恵方巻きを作ってくれました。美味しかったです^^
所属している山岳部のメーリングリストに氷瀑登攀の企画がアップされ,
即「自信ありませんが参加します(^^;)」と返信して,本日2月4日,こ
れまた初めての体験をしてきました。
去年の暮れあたりから柿の木でぶら下がりを始め,御岩山で初の懸垂下降
を経験し,1月には霞沢岳でそのスキルを実践し,今度はアイスクライミ
ング。自分で言うのもなんなんですが,短期間のステージアップには自分
自身が一番驚いています。
6:21厳しい寒波により久しぶりに完全凍結した袋田の滝。今朝の気温は
氷点下10℃。
6:36まず最初は滝の上にザイルの支点を作らなければならないので,N部長
が比較的傾斜の緩い左側からノーザイルで登ります。
6:46私は全くの初めてなので,50cmの高さでちょいと練習(^_^)v
6:58これも緩い傾斜で感触をつかんでいるところ。
支点です。3本のスリングを使用。
7:38袋田の滝は4段になっており,今回は一番下の段を登りました。使用した
ザイルは70mを支点に掛けて折り返しているので,登っている高さは25m
程度でしょうか。下の写真は一番最初に見本を見せてくれたH先輩の華麗なア
イスクライミング。そうです,御岩山で私達に懸垂下降とザイルワークを指導
してくれた大先輩です。
7:55私も最初は左から登り,支点のある上の段に行きました。写真は2段目の
滝の様子。
8:35本番前にまたまた練習。
8:36練習でも,万歳^^
8:45もう一つ支点を作りました。支点にスリングを掛け,複数のスリングを
カラビナをダブルで通し,最後に安全環付きカラビナをセット。ここで重要
なのは「ダブルのカラビナは逆方向でセットすること」との指導を受けまし
た。万が一,片方が外れても大丈夫なように。
9:20一回懸垂下降で下まで降りて,いよいよ本番スタートです。
この辺は傾斜が緩いのでまだまだゆとりがあります。
基本は3点確保。右手に持っているアイスアックス(他メンバーから借用)は
とても良く氷りに食いつきましたが,左のものは利き腕でないせいもあって
なかなか1回で固い氷りに入らず苦労しました。
それでは初体験の一部始終をお見せいたします。
9:33真ん中から上部の氷りはとても固く,アイゼンの前刃を力一杯蹴り込
んでも跳ね返されることたびたび。これにはちょっと焦りました。帰宅し
て,なんだか右足の親指が痛いなと思って靴下脱いだら,なんと爪下が紫色。
こりゃ死んじゃったな(涙)
観瀑台には大勢のギャラリー。我々は猿山の猿みたいでした(^^;) でも,
登り切ると拍手があったり・・・(^^)
10:042回目の懸垂下降。お陰様で,だいぶ様になってきました。
10:21太陽の日差しが差し込んできて,気温も徐々に上昇し,氷りの表面にも
水が流れ始めました。気温は5℃。これ以上はもうだめということで10:30終了。
【総括】
今年はとても寒いですが,温暖化の影響により凍結した袋田の滝を登れるの
はこれが最後かも。不安一杯で臨んだのですが,とっても楽しかったで~す(^_^)v