今回の「岩手山」山行は,マイミク スカリーさんからのメールで始まったのでした。
「おはようございます。大変です! 21日に岩手山に行った友人が第1噴出口上部は一面ピンクでコマクサが見頃だったと言ってました。やはり今年は早かったみたいです。(6/26)」
こりゃマズイ,早く行かなくちゃとメールでやり取りし,当初7/4(土曜)を設定したものの,天気予報は雨(T_T),それじゃ夏休みをとって日帰り(前夜車中泊)で登ろうということになり,天気予報と仕事をにらめっこしながら,日程を7/7(火曜)の七夕に決めたのです。
「北へ向かう急行が盛岡を出て間もなく,左側に,ポプラ並木の梢越しに見えてくる岩手山は,日本の汽車の窓から仰ぐ山の姿の中で,最も見事なものの一つだろう。」と深Qは述べていますが,7/6(月曜)の夜10時過ぎでは,東北道からその雄姿は見ることは叶いませんでした。
7/4の土曜日だったら,変則ご一緒山行(スカリーさんは早めにスタートし,私は後から追いかけて下山口付近からご一緒する)をするはずだったのですが,7/7(火曜)はお仕事のためお会いできないかと思っていたのですが,なんと,朝5時過ぎに,モーニングコーヒーだけでもご一緒しましょうということで,高速使って駆けつけてくれたのです。スカリーさん,本当に有り難うございました。本日のお昼とデザート,凍結させたペットボトルとノンアルコールビールまで。それとは別にスカリーさんが採った竹の子缶詰と岩手山手ぬぐい,南部鉄の熊よけ鈴まで頂戴し,誠にスマンコッテスm(_ _)m
前夜車中泊
6時21分 焼走り登山口をスカリーさんの激励コールを受けながらスタート
9時58分 岩手山山頂到着
10時26分 下山開始。当初はピストンの予定でしたが,スカリーさんのお勧めで,鬼ケ城~七滝コースを選択しました。
15時06分 七滝コース登山口に無事下山。そこからスカリーさんにあらかじめ教えてもらったタクシー会社に電話して駐車場へ。
21時50分 自宅着。(往復1000キロ。遠かった(^^;))
◆4:36の岩手山東斜面。今日は快晴間違いなしです。万歳!!
◆モーニングコーヒー中の2人。H24年10月の朝日連峰以東岳以来の再会でした。もう少しお話しできると良かったネ。5:51
◆最初に言っておきますが,焼走りのコマクサは超有名であるものの,岩手山がこんなにも高山植物が豊富であることは知りませんでした。(事前調査はゼロに等しい状況で行ってます(^^;)コラコラ) よって,今回の日記は花図鑑になることをご容赦ください。写真は焼走り登山口。6:21
◆しばらくはミズナラやブナの林の中を登って行きます。6:50
◆出てきましたお花さんたち。花に興味のないNobちんは飛ばしていいよ。でも,あとから出てくるニュウだけはよく見てね(^^) ミヤマハンショウズル。間違っている場合はご指摘ください。7:22
◆何でしょう?分かりましぇん。。7:48
◆タカネニガナ。7:48
◆ミヤマカラマツ。7:48
◆ベニバナイチヤクソウ。7:54
◆高山植物の女王コマクサ。全体的にはちょっとピークを過ぎていました。8:02
◆コマクサと岩手山山頂。場所は,第一噴出口跡の上部。8:06
◆ハクサンチドリ。8:09
◆上坊コースと焼走りコースの合流点「ツルハシ」。8:31
◆シラネアオイ。8:54
◆分かりません。8:55
◆ヤマオダマキ。私好きですこの花。9:04
◆またまたミヤマハンショウズル。9:04
◆またまたヤマオダマキ3人姉妹。9:04
◆? 9:06
◆平笠不動避難小屋付近から見た岩手山。9:14
◆平笠不動避難小屋。9:18
◆これも分からない。黄色い花って多すぎます。9:19
◆これまた黄色い花。9:21
◆キバナノコマノツメ。9:28
◆また出てきた黄色い花。9:28
◆中央の稜線は下山時に歩いた鬼ケ城。9:42
◆御苗代湖。9:42
◆岩手山山頂に到着。CT5時間10分のところ3時間37分で到着。9:58
◆証拠写真。山ガールに撮ってもらいました。9:59
◆お鉢。10:00
◆上のお鉢の右側。10:00
◆Nobちんが大好きなニュウ。奧は早池峰山か? 10:00
◆スカリーさんが作ってくれたサンドイッチ(まいう~でしたヨ!!)と凍結してきたビール。10:04
◆見事なニュウ。岩手山は安達太良山と姉妹関係だったんですね。10:34
◆圧巻だったのが,お鉢回りした際見かけたタカネスミレの群落。10:42
◆これなぁ~に。10:43
◆タカネスミレの群落パートⅡ。10:44
◆?。 10:44
◆タカネスミレちゃん。10:45
◆火口丘(妙高岳)。よ~く見るとニュウ×2。10:46
◆ウラジロキンバイ。10:59
◆ミヤマカラマツ。11:08
◆ヤマオダマキと岩手山。ここから鬼ケ城へ登っていきます。11:09
◆トモエソウ。11:16
◆鬼ケ城の稜線上から見た岩手山。11:23
◆鬼ケ城は岩岩が連続しちょっとスリリングで面白い。11:23
◆なんでしょうね。11:24
◆ハクサンシャクナゲ。11:24
◆八幡平へ続く裏岩手の山々。とても素晴らしいコースだそうです。11:25
◆?。11:26
◆?。11:28
◆鬼ケ城から八幡平を望む。11:31
◆イワカガミ。11:33
◆ハクサンイチゲかな。11:33
◆紫色のスミレちゃん。11:34
◆?。11:43
◆ハイマツ。11:43
◆チングルマ。11:47
◆麗子さんの大好きなチングルマの群落。でも,ムーミン谷には負けます。11:47
◆歩いてきた鬼ケ城から岩手山を振り返る。11:52
◆まだまだ続く鬼ケ城の稜線。CTは不動平避難小屋から切通まで1時間40分。11:53
◆またまた?。12:01
◆コバイケソウ。12:12
◆岩手山はすっかり遠くになってしまいました。12:15
◆エゾツツジ。12:19
◆ニッコウキスゲ。12:21
◆岩手山と鬼ケ城の稜線。12:29
◆オオバキスミレ。12:53
◆分岐点である切通し。CT1時間40分のところ,写真の撮りすぎで2時間14分もかかってしまいました。ちなみに今回の写真枚数は258枚( ̄^ ̄)V 13:13
◆?。13:18
◆七滝コースを下ります。13:24
◆大地獄分岐。13:25
◆大地獄。硫化水素の臭いがプンプン。13:26
◆ピンボケ。13:30
◆徒渉点。13:39
◆滝。沢登りも気持ちいいんでしょうね。沢靴買うか!!13:40
◆滝パートⅡ。13:47
◆七滝登山口に無事下山。CT9時間30分のところ,休憩30分を含め,またあれだけ写真を撮っても8時間25分でした。15:06
【感想】
東北の山は,飯豊,秋田駒,早池峰や今回の岩手山等を筆頭に,花いっぱいの山が多いですね。人気があるわけです。今回,岩手山の頂を踏んで,百名山48座となりました。
「岩手山」,雄偉にして重厚,そして存在感の大きい立派な山でした。
ふるさとの山に向かひて
言うことなし
ふるさとの山はありがたきかな
今度,孫のひなたちゃんを連れて筑波山に登るプロジェクトがあります。勿論,下山はケーブルカーかロープウェーです(^^;) ふるさとの山は大切にしなくちゃネ。。
スカリーさん,今回は大変お世話様になりました。次回は岩手山を大滑降の春に伺いますネ(^_^)v
ポチしてくれると嬉しいなぁ(^^)
登山・キャンプ ブログランキングへ
「おはようございます。大変です! 21日に岩手山に行った友人が第1噴出口上部は一面ピンクでコマクサが見頃だったと言ってました。やはり今年は早かったみたいです。(6/26)」
こりゃマズイ,早く行かなくちゃとメールでやり取りし,当初7/4(土曜)を設定したものの,天気予報は雨(T_T),それじゃ夏休みをとって日帰り(前夜車中泊)で登ろうということになり,天気予報と仕事をにらめっこしながら,日程を7/7(火曜)の七夕に決めたのです。
「北へ向かう急行が盛岡を出て間もなく,左側に,ポプラ並木の梢越しに見えてくる岩手山は,日本の汽車の窓から仰ぐ山の姿の中で,最も見事なものの一つだろう。」と深Qは述べていますが,7/6(月曜)の夜10時過ぎでは,東北道からその雄姿は見ることは叶いませんでした。
7/4の土曜日だったら,変則ご一緒山行(スカリーさんは早めにスタートし,私は後から追いかけて下山口付近からご一緒する)をするはずだったのですが,7/7(火曜)はお仕事のためお会いできないかと思っていたのですが,なんと,朝5時過ぎに,モーニングコーヒーだけでもご一緒しましょうということで,高速使って駆けつけてくれたのです。スカリーさん,本当に有り難うございました。本日のお昼とデザート,凍結させたペットボトルとノンアルコールビールまで。それとは別にスカリーさんが採った竹の子缶詰と岩手山手ぬぐい,南部鉄の熊よけ鈴まで頂戴し,誠にスマンコッテスm(_ _)m
前夜車中泊
6時21分 焼走り登山口をスカリーさんの激励コールを受けながらスタート
9時58分 岩手山山頂到着
10時26分 下山開始。当初はピストンの予定でしたが,スカリーさんのお勧めで,鬼ケ城~七滝コースを選択しました。
15時06分 七滝コース登山口に無事下山。そこからスカリーさんにあらかじめ教えてもらったタクシー会社に電話して駐車場へ。
21時50分 自宅着。(往復1000キロ。遠かった(^^;))
◆4:36の岩手山東斜面。今日は快晴間違いなしです。万歳!!
◆モーニングコーヒー中の2人。H24年10月の朝日連峰以東岳以来の再会でした。もう少しお話しできると良かったネ。5:51
◆最初に言っておきますが,焼走りのコマクサは超有名であるものの,岩手山がこんなにも高山植物が豊富であることは知りませんでした。(事前調査はゼロに等しい状況で行ってます(^^;)コラコラ) よって,今回の日記は花図鑑になることをご容赦ください。写真は焼走り登山口。6:21
◆しばらくはミズナラやブナの林の中を登って行きます。6:50
◆出てきましたお花さんたち。花に興味のないNobちんは飛ばしていいよ。でも,あとから出てくるニュウだけはよく見てね(^^) ミヤマハンショウズル。間違っている場合はご指摘ください。7:22
◆何でしょう?分かりましぇん。。7:48
◆タカネニガナ。7:48
◆ミヤマカラマツ。7:48
◆ベニバナイチヤクソウ。7:54
◆高山植物の女王コマクサ。全体的にはちょっとピークを過ぎていました。8:02
◆コマクサと岩手山山頂。場所は,第一噴出口跡の上部。8:06
◆ハクサンチドリ。8:09
◆上坊コースと焼走りコースの合流点「ツルハシ」。8:31
◆シラネアオイ。8:54
◆分かりません。8:55
◆ヤマオダマキ。私好きですこの花。9:04
◆またまたミヤマハンショウズル。9:04
◆またまたヤマオダマキ3人姉妹。9:04
◆? 9:06
◆平笠不動避難小屋付近から見た岩手山。9:14
◆平笠不動避難小屋。9:18
◆これも分からない。黄色い花って多すぎます。9:19
◆これまた黄色い花。9:21
◆キバナノコマノツメ。9:28
◆また出てきた黄色い花。9:28
◆中央の稜線は下山時に歩いた鬼ケ城。9:42
◆御苗代湖。9:42
◆岩手山山頂に到着。CT5時間10分のところ3時間37分で到着。9:58
◆証拠写真。山ガールに撮ってもらいました。9:59
◆お鉢。10:00
◆上のお鉢の右側。10:00
◆Nobちんが大好きなニュウ。奧は早池峰山か? 10:00
◆スカリーさんが作ってくれたサンドイッチ(まいう~でしたヨ!!)と凍結してきたビール。10:04
◆見事なニュウ。岩手山は安達太良山と姉妹関係だったんですね。10:34
◆圧巻だったのが,お鉢回りした際見かけたタカネスミレの群落。10:42
◆これなぁ~に。10:43
◆タカネスミレの群落パートⅡ。10:44
◆?。 10:44
◆タカネスミレちゃん。10:45
◆火口丘(妙高岳)。よ~く見るとニュウ×2。10:46
◆ウラジロキンバイ。10:59
◆ミヤマカラマツ。11:08
◆ヤマオダマキと岩手山。ここから鬼ケ城へ登っていきます。11:09
◆トモエソウ。11:16
◆鬼ケ城の稜線上から見た岩手山。11:23
◆鬼ケ城は岩岩が連続しちょっとスリリングで面白い。11:23
◆なんでしょうね。11:24
◆ハクサンシャクナゲ。11:24
◆八幡平へ続く裏岩手の山々。とても素晴らしいコースだそうです。11:25
◆?。11:26
◆?。11:28
◆鬼ケ城から八幡平を望む。11:31
◆イワカガミ。11:33
◆ハクサンイチゲかな。11:33
◆紫色のスミレちゃん。11:34
◆?。11:43
◆ハイマツ。11:43
◆チングルマ。11:47
◆麗子さんの大好きなチングルマの群落。でも,ムーミン谷には負けます。11:47
◆歩いてきた鬼ケ城から岩手山を振り返る。11:52
◆まだまだ続く鬼ケ城の稜線。CTは不動平避難小屋から切通まで1時間40分。11:53
◆またまた?。12:01
◆コバイケソウ。12:12
◆岩手山はすっかり遠くになってしまいました。12:15
◆エゾツツジ。12:19
◆ニッコウキスゲ。12:21
◆岩手山と鬼ケ城の稜線。12:29
◆オオバキスミレ。12:53
◆分岐点である切通し。CT1時間40分のところ,写真の撮りすぎで2時間14分もかかってしまいました。ちなみに今回の写真枚数は258枚( ̄^ ̄)V 13:13
◆?。13:18
◆七滝コースを下ります。13:24
◆大地獄分岐。13:25
◆大地獄。硫化水素の臭いがプンプン。13:26
◆ピンボケ。13:30
◆徒渉点。13:39
◆滝。沢登りも気持ちいいんでしょうね。沢靴買うか!!13:40
◆滝パートⅡ。13:47
◆七滝登山口に無事下山。CT9時間30分のところ,休憩30分を含め,またあれだけ写真を撮っても8時間25分でした。15:06
【感想】
東北の山は,飯豊,秋田駒,早池峰や今回の岩手山等を筆頭に,花いっぱいの山が多いですね。人気があるわけです。今回,岩手山の頂を踏んで,百名山48座となりました。
「岩手山」,雄偉にして重厚,そして存在感の大きい立派な山でした。
ふるさとの山に向かひて
言うことなし
ふるさとの山はありがたきかな
今度,孫のひなたちゃんを連れて筑波山に登るプロジェクトがあります。勿論,下山はケーブルカーかロープウェーです(^^;) ふるさとの山は大切にしなくちゃネ。。
スカリーさん,今回は大変お世話様になりました。次回は岩手山を大滑降の春に伺いますネ(^_^)v
ポチしてくれると嬉しいなぁ(^^)
登山・キャンプ ブログランキングへ