ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

うら若い娘船頭さん・群馬の水郷

2014-05-14 11:06:31 | その他

5月11日 

揚舟ツアー(板倉町の谷田川) ・・・ 若い娘船頭さんが入ったよ。

 しかも田舎町に東京から来た  

噂を聞いて早速出掛けたんですよ。

     

  ↑ 小さい写真はクリックすると拡大します

谷田川の中洲はアカメヤナギが繁って ・・・ その周遊を揚舟で楽しむのです。

中州にはアオサギのコロニーがある事、貴重な絶滅危惧の植物・小動物等が

出入りする事、魚を捕る仕掛けがある事。

時折、ヘビが川を泳いでいる事等々、初心の船頭さんにしてはお話も素晴しかったですよ。

景観の良い緑の中をノンビリと、舟に揺られるのも時には良いものですね。

風がトテモ爽やかでした。

良い経験を有難う御座いました。


思い川桜

2014-04-18 10:05:30 | その他

思い川に架かる乙女橋

土手には 「思い川桜」 が道行く人を楽しませてくれる。

今が盛りの菜の花と桜の風情に魅了されてしまった。

何故か今年は何処に行っても菜の花が美しく思われます。

 


谷田川に架かるモグリバシ

2014-03-24 16:39:21 | その他

3月中旬 

板倉町谷田川に架かるモグリバシ

梅の花も満開、風情のあるこの一帯に谷田川が流れている。

土手が異様に高い。

明治時代に造られたそうですが・・・谷田川が時々氾濫。

その為に2本の橋が架けられた 「通り前橋」 「北坪東橋」。

欄干の無い此の橋は、谷田川の水位が上昇した場合にも

水の抵抗が無く、水に潜ってしまう。

その為、橋は流されずにすんだそうです。

  土手にあったカラシナを摘み、お土産もゲット。その上、会席料理まで・・・

案内して下さった友人に感謝です。有難う御座いました。

 


焼津温泉からの日の出

2014-02-12 16:40:05 | その他

  2月初旬  

焼津温泉・ホテルアンビア松風閣の7階客室から

もうじき日の出です。真っ黒な空が真っ赤に染まってきました。太陽のやや左に富士山が見えます。

 

黄色がかった太陽が静かに顔を出しました。

海に走る光、早々と活動を始めた鳥。

あまりの美しさに願い事をするのを忘れてしまいました。


富士山本宮浅間大社

2014-02-10 11:54:38 | その他

2月初旬  

富士山本宮浅間大社にお参りして来ました。

 

         湧玉池(国特別天然記念物)

 湧玉池は富士山麓にあり溶岩の間から湧出した地下水の池

 

          富士山本宮浅間大社

 

 楼門         ↓ 拝殿        ↓ 本殿(二層楼閣造り