ボロ靴は見た

デジカメを持っての散歩やお出かけ。
良い写真が撮れますかどうか・・・
よろしくお願い致します。

五葉アケビと三つ葉アケビの花

2012-04-28 21:23:04 | 

アケビ(ゴヨウアケビとミツバアケビ)

某山麓で出会いました。

綺麗ですね。

ちなみに花言葉は・・・「才能・唯一の恋」

やはりアケビの花は山麓がお似合いかも・・・

 

  ゴヨウアケビは葉っぱが五つ。
  ピンク色の大きな花が雌花。 白い小さな花が雄花。

  


  ミツバアケビは葉が三つ。
  紫色の雄花が房状に付き、やや大きめの花が雌花。

  ← 小さい写真をクリックすると拡大します


万葉歌と三毳山の植物 No.3 「ヤマザクラ」

2012-04-22 18:22:45 | 万葉歌と三毳山の植物

  「ヤマザクラ」

見渡せば  春日 ( かすが ) の野辺 ( のへ ) に  霞たち

 咲きにほへるは  かも

  万葉集 巻 10   1872   未詳


三毳山麓のこの桜は私一番のお気に入り。
この辺まで登って来ると必ず一休みするんです。
中々の景観なんですね。
三毳山は素朴なヤマザクラが沢山あるんですよ。

   ← 小さい写真はクリックすると拡大します


ノウルシが満開・渡良瀬遊水地

2012-04-22 08:32:32 | 渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地の4月、野焼きを中止したので枯れヨシ原です。

その様な状況下でもノウルシが満開になりました。

ノウルシは絶滅危惧種ですが、似た花にトウダイグサがあります。

2種類取り上げてみました。


   ノウルシ・有毒植物です。茎を切ると白い汁を出します。
       絶滅危惧種

   


 

トウダイグサ やはり有毒植物で茎を切ると白い汁を出す所はノウルシと似ています。
  トウダイグサはどちらかと言うと遊水地の土手で良く見かけます。
  放射状に花茎を伸ばして正確に計算された様で見事です。

  

 

 

 

 

 


秩父・大霧山ハイキング  No.2

2012-04-17 20:26:33 | いっぽ にほ 山歩会

4月15日(日)

大霧山下山、小さな集落に出ました。

ここは秩父定峰山里の道、何かホッとする様な素晴しい集落です。


里山の集落、花盛り、爽やかな空気。 疲れなんか吹っ飛びます 

   


定峰神社(下の写真中央)前後頃から少々疲れが・・・
急な坂を下って行くと町が見えて来ました。
バスが迎えに来ているはずです。

  


無事に下山。
バスにて札所一番(秩父34ヶ所札所)をお参りします。四萬部寺

   

秩父の桜は最盛期、美しかったです。
大霧山は登山道が良く整備され又、標識も満遍なく立てられていました。
今回は歩行距離は少々長いようでしたが皆元気一杯。
大霧山もマモナク美しい新緑が登山者を和ませてくれる事でしょうね。

毎回の事ですが温泉で疲れを癒し、夕食を済ませ、楽しい一日を過ごす事が出来ました。


秩父・大霧山ハイキング No.1

2012-04-17 14:32:09 | いっぽ にほ 山歩会

4月15日(日) 時々

4月の山歩会は秩父の大霧山(767m)ハイキング

参加者は13名  6時、バスにて出発

ハイキングの所要時間は4時間弱、16000歩


   秩父は桜が満開でした


定峰峠登山口から出発  獅子岩を右に見ながら分岐標識を大霧山方面に進みます

    


杉林の登山道は靄っていて中々幻想的です。途中可愛いワンちゃんと出会いました。
標識に従って進むと牧場脇を歩く事になりますが、笠山・堂平山を望む事が出来ます。
突然、目の前に現れた大霧山山頂。 アレー、山の高さに少々凹みます。

    


最後の登りです。  息が上がって来た頃、足元に綺麗なスミレ。もうすぐですよ。
山頂到着です  出発から2時間の歩行、山頂には大勢のハイカーが・・・

    


山頂からの展望は素晴しい 曇りから晴れ間が覗いてくれました。
凄く早い昼食(10時半) → 下山・・・先程の分岐まで戻り右手方向に進みます。
休憩していると山をオートバイが下って来ます。楽しいのでしょうね。

   


次回No.2は下山途中の秩父定峰山里の道・ 札所一番(秩父34ヶ所札所)を
紹介致します。 


万葉歌と三毳山の植物  No.1 「コナラ」

2012-04-12 19:02:19 | 万葉歌と三毳山の植物

万葉歌と三毳山の植物との出会いを紹介したいと思います。

万葉集に詠まれた三毳山は229mと低山ですが

山野草が自生し広葉樹林に囲まれた美しい姿をしています。

 ← 渡良瀬遊水地から三毳山全景を撮ったものです。

この場所に万葉歌碑があります。
この鳥居を直進、山の頂に三毳神社が祀られています。 ↓



  「コナラ」
下野(しもつけの) 三毳(みかも)の山の  小楢(こなら) のす

まぐはし児(こ)ろは 誰(た)が筍(け)か持たむ

     万葉集 巻 14   3424   未詳

 

   ← 右端がコナラの木


桜とメジロと・・・

2012-04-09 09:30:02 | 三毳山

三毳山では数本のカワヅザクラが満開です。

タマタマ出合ったお食事中のメジロ。

素晴しい花園で・・・羨ましい限りです。

控え目に写真を撮らせてもらいました。

   

   ← 写真をクリックすると拡大します

下段、中の写真・・・嘴の先に密がまだ残っています。